ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

第8回【新型コロナウイルスは人の心を試す】ベトナムにおける新型コロナウイルスの影響

2020/04/14 11:40 JST配信

みなさん、こんにちは!ホーチミン在住のベトナム人 ICONIC のHanです。コラム 「【日本人が知らない】ディープなベトナム案内」 では、ベトナムでの旅行やグルメ・文化・ショッピング・その他おもしろ情報を発信していきます。

さて、年末から現在までの間に、新型コロナウイルス感染(COVID-19)が世界中の国々で広まっています。今日までに213以上の国・地域で感染者が出ていて、その数は177万人以上(*)とされています。各地の人々は感染予防をしながら生活を送っていますが、ベトナムでもそうした対策が積極的に行われています。現在、ベトナムでは感染拡大の防止に成功しているとされていますが、それでも経済活動、店舗の営業、日常生活などの面で多くの影響を受けています。今回はこの危機に対して、いかに協力して立ち向かうかという内容をまとめてみました。皆さんぜひ参考にしてみてください。

* 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)WHO公式情報特設ページ より(2020年4月14日時点)

引用: VinID

「困難な時にこそ、真の人情が分かるものだ」とよく言いますが、ベトナムでは「新型コロナウイルスは人の心を試す」という言葉を目にします。実際に大企業から個人の様々な言動が報道をされています。

1 経済面、産業面に向けた救済措置

ベトナムでは既に多くの分野で直接的・間接的に深刻な影響を受けています。特に産業分野では、機械設備の部品材料を中国からの輸入に依存しており、他企業へ製品提供を行うメーカーがたくさんあります。つまり、どちらかの企業が営業を停止すれば、その生産ラインも止まってしまい、最終的には国全体の経済活動に影響を与えることになります。

こうしたこともあり、多くの企業やビジネスマンがベトナムの経済を支援するために様々な援助案を政府に提出しました。その提案書の中では、適切な資材を柔軟に貯蔵し、サプライチェーンを立て直すことが、国内の企業を助けるために一番必要な戦略であるとしています。一方、政府は経済を再構築し、国力を回復させ、国外の変動に耐えられる自主独立の経済政策を推し進めています。

2 観光産業への影響

今回の経済危機の中で、観光産業は最も大きな影響を受けた産業だと言えるでしょう。通常時、中国からベトナムへの観光客は全体の30%を占めています。さらに外国人観光客だけでなく、国内観光客もまた観光産業を支えていますが、これらの多くが減少しています。これは大勢の人々が集まるイベントが制限されているのも間接的な理由として考えられるでしょう。ツアー客による予約のキャンセルは、ホテル産業、飲食サービス業、小売り業などの分野に大きな影響を与えています。

3 銀行業界での支援策について

現在のような混乱する情勢の中では、自身の健康を守るのが最も大切なことです。十分な体力があれば、病気に打ち克ち、困難な経済状況にも耐えることができます。銀行業界でもサポートパッケージをはじめとした、企業・人を支援するサービスが出ています。具体的には、VietcombankVietinBankVP Bank などの大手銀行は新型コロナウイルスの影響下で損害を受けた企業や個人に対してローン利息の軽減や、返済猶予などの柔軟な対応策を表明しています。また、 HD Bank は国内で医薬品、医療設備を提供する企業の返済金を50%減らすとしています。この他にも、特別な優待サービスを提供している銀行があります。全てはこの困難の中、企業活動を支援するという目的のためです。

4 農業への支援策

ベトナム農業の主な輸出市場は中国ですが、新型コロナウイルス感染の広がりにより、中国との貿易拠点が長時間封鎖された結果、輸出をすることができず、果物などの大量の農作物が国内に溢れてしまいました。けれども、この事態を受け、全国の果物を活用し農家を助けようという活動が広まりました。例えば多くの個人、組織、企業がスイカ、ドラゴンフルーツ、ドリアン、ジャックフルーツなどを高値で購入し、それを平常時と同じ値段で販売しました。また、そうした流れの一環として、各フルーツを使った ドラゴンフルーツパン 、ドラゴンフルーツピザ、スイカブンなどの新しい食べ物が誕生しています。私も ダクラク省 産のスイカを買い、独特な味のドラゴンフルーツパンを味わうという小さな貢献をしました。

5 愛情、生活必需品をシェアする

支援策にとどまらず、お互いの思いやり・愛情をシェアし、生活必需品を分け合うことが重要です。皆さんもご存知の通り、新型コロナウイルス感染を防ぐためにマスクと消毒液は一番大切で、常に身に付けなければならない物です。どの国でもマスクと消毒液を買い占めるという大変な状況が起こっています。ベトナムではそうした必需品を企業や個人に向けて無料で配り、感染予防の意識を向上させています。

6 メディアの利用

最後に、保健省が人気曲「Ghen」を基に作成した「Ghen Cô Vy」という歌を紹介します。これはCOVID-19の感染予防を応援歌となっており、SNSを通して世界中の人々の関心を集めています。

それから、ベトナムの若者によって「Vu dieu rua tay (手洗いダンス)」も生み出されました。この動画は日本のテレビ番組「サンデージャポン」でも放映されました。皆さん、ご覧になりましたか?

今日まで、ベトナムでも新型コロナウイルス感染者が増えていて、世界的にも状況が深刻化しています。多くの国々で貿易や航空便の発着が止まり、飲食店やイベントスペースを閉鎖、さらには都市封鎖を実施している国もあります。刻一刻と状況が変わっていますが、私たちは感染を予防するためにマスクを身に着け、手を消毒し、混んでいる所に行かないという、簡単にできる有効な対策を心がけましょう。ベトナムも日本も国際社会も、政府や個人の協力の下、この感染症に対する一日も早い収束を望んでいます。

著者紹介
ICONICベトナム
ベトナムで転職実績No.1を誇るICONICです。ベトナムでの転職支援・求人紹介を行っています。ベトナムの生活情報をお届けするブログも運営しており、ベトナム旅行、ベトナム料理、文化、ショッピング、その他おもしろ情報を発信中!生活に役立つ情報を現地からお届けします。

>> ベトナムでの転職・求人ならiconicJob

>> 海外転職・アジア生活ブログ
【日本人が知らない】ディープなベトナム案内
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ハノイ:中央精神法医研究所党委所属の党員14人に除名処分 (18日)

 ハノイ市共産党委員会監査委員会は、保健省傘下の中央精神法医研究所共産党委員会(2020~2025年任期)に対し、警告処分を下した。  同研究所共産党委員会の指導力の欠如や監督・管理の怠慢により、所属する...

BAAとバンブー航空、国内初の准定期運送用操縦士の養成修了 (18日)

 ホーチミン市にあるパイロット養成センター「BAAトレーニングベトナム(BAA Training Vietnam)」で16日、ベトナム初となる准定期運送用操縦士(MPL)制度によるパイロット養成コースの修了式が開かれた。  こ...

コテコンズなど3社のJV、ロンタイン空港貨物ターミナル工事を落札 (18日)

 東南部地方ドンナイ省で建設中のロンタイン国際空港(第1期)のサブプロジェクト3(旅客ターミナルなどの施設建設)の投資主であるベトナム空港社[ACV](Airports Corporation Of Vietna

「おかけになった電話は…」の音声案内で知られる「国民的声」の主 (14日)

 キム・ティエンさんの「黄金の声」は、ベトナム国営テレビ局(VTV)の19時のニュース番組と共に長年親しまれ、電話がつながらなかったときに流れる「おかけになった電話は…(Thue bao quy khach vua goi...)」とい...

ダナン:シクロツアーに多言語AIガイド搭載、GPS連動で名所解説 (18日)

 南中部地方ダナン市では、伝統的なシクロに最新技術を導入し、ベトナム語や英語、中国語、韓国語、日本語など15言語対応の自動ガイドシステムを搭載したシクロ観光ツアーを試験的に実施している。  同市観...

カインホア省:人民評議会議長が人民委員会主席に (18日)

 南中部地方カインホア省人民評議会は16日、同省共産党委員会筆頭副書記 兼 同省人民評議会議長のグエン・カック・トアン氏を同省人民委員会の新主席(2021~2026年任期)に選出した。  トアン氏は新主席就任...

ラムドン省党委副書記がタインホア省党委副書記に、人民委主席兼任 (18日)

 ベトナム共産党政治局の決定により、南中部地方ラムドン省共産党委員会筆頭副書記のグエン・ホアイ・アイン氏が、北中部地方タインホア省共産党委員会副書記(2020~2025年任期)に任命され、タインホア省人民委...

訪越の露プーチン大統領補佐官、ラム書記長と会見 (18日)

 トー・ラム書記長は16日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の補佐官で、同国の海洋評議会議長を務めるニコライ・パトルシェフ氏と会見した。同氏は15日から18日までの日程でベトナムに滞在している。 ...

ビエンホア空港のダイオキシン除染、熱処理システム着工 (18日)

 東南部地方ドンナイ省ビエンホア空港で15日、ベトナムと米国の両政府の協力によるダイオキシン(枯葉剤)除染プロジェクトで除染が完了した土地の引き渡し、ダイオキシン熱処理システムの着工、障がい者の生活の...

世界技術革新力ランキング、ベトナムは44位 低中所得国2位 (18日)

 2025年の世界技術革新力ランキング(Global Innovation Index=GII)によると、ベトナムはスコアが37.1で、世界139か国・地域中44位となった。  低中所得国の中ではインドに続いて2位、東南アジア・東アジア...

高収益企業トップ500、ベトテルが1位に浮上 (18日)

 ベトナム評価レポート社(ベトナムレポート=Vietnam Report)が発表した「収益が高いベトナム企業トップ500(PROFIT500)」の2025年版で、国防省傘下のベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)がペトロベ...

25年8月の訪日ベトナム人6.1万人、8月として過去最高を記録 (18日)

 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年8月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+16.7%増の6万1200人で、8月として過去最高を記録した。  1~8月期では、前年同期比+10.4%増の47万9300人となっ...

25年8月の対日貿易収支、1271億円の黒字 前年同月比▲0.1%減 (18日)

 日本の財務省が発表した2025年8月の貿易統計(速報)によると、ベトナムの対日貿易収支は前年同月比▲0.1%減の1270億5400万円の黒字だった。  日本からベトナムへの輸入額は前年同月比+11.0%増の2335億7700...

ソーシャルワイヤー、システム開発子会社MK1の出資持分65%譲渡 (18日)

 インフルエンサーPRやリリース配信サイト「@Press(アットプレス)」などを手掛けるソーシャルワイヤー株式会社(東京都港区)は16日、連結子会社であるMK1テクノロジー・ベトナム(MK1 TECHNOLOGY VIETNAM、ハノイ...

「にいがたベトナムフェスティバル」、10月4日・5日開催 (18日)

 新潟県は、10月4日(土)・5日(日)の両日、「にいがたベトナムフェスティバル2025」を新潟駅南口広場で開催する。開催時間は10時00分から17時00分まで。  同イベントは、新潟県民にベトナムの文化に触れ親し...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved