ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

第8回【新型コロナウイルスは人の心を試す】ベトナムにおける新型コロナウイルスの影響

2020/04/14 11:40 JST配信

みなさん、こんにちは!ホーチミン在住のベトナム人 ICONIC のHanです。コラム 「【日本人が知らない】ディープなベトナム案内」 では、ベトナムでの旅行やグルメ・文化・ショッピング・その他おもしろ情報を発信していきます。

さて、年末から現在までの間に、新型コロナウイルス感染(COVID-19)が世界中の国々で広まっています。今日までに213以上の国・地域で感染者が出ていて、その数は177万人以上(*)とされています。各地の人々は感染予防をしながら生活を送っていますが、ベトナムでもそうした対策が積極的に行われています。現在、ベトナムでは感染拡大の防止に成功しているとされていますが、それでも経済活動、店舗の営業、日常生活などの面で多くの影響を受けています。今回はこの危機に対して、いかに協力して立ち向かうかという内容をまとめてみました。皆さんぜひ参考にしてみてください。

* 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)WHO公式情報特設ページ より(2020年4月14日時点)

引用: VinID

「困難な時にこそ、真の人情が分かるものだ」とよく言いますが、ベトナムでは「新型コロナウイルスは人の心を試す」という言葉を目にします。実際に大企業から個人の様々な言動が報道をされています。

1 経済面、産業面に向けた救済措置

ベトナムでは既に多くの分野で直接的・間接的に深刻な影響を受けています。特に産業分野では、機械設備の部品材料を中国からの輸入に依存しており、他企業へ製品提供を行うメーカーがたくさんあります。つまり、どちらかの企業が営業を停止すれば、その生産ラインも止まってしまい、最終的には国全体の経済活動に影響を与えることになります。

こうしたこともあり、多くの企業やビジネスマンがベトナムの経済を支援するために様々な援助案を政府に提出しました。その提案書の中では、適切な資材を柔軟に貯蔵し、サプライチェーンを立て直すことが、国内の企業を助けるために一番必要な戦略であるとしています。一方、政府は経済を再構築し、国力を回復させ、国外の変動に耐えられる自主独立の経済政策を推し進めています。

2 観光産業への影響

今回の経済危機の中で、観光産業は最も大きな影響を受けた産業だと言えるでしょう。通常時、中国からベトナムへの観光客は全体の30%を占めています。さらに外国人観光客だけでなく、国内観光客もまた観光産業を支えていますが、これらの多くが減少しています。これは大勢の人々が集まるイベントが制限されているのも間接的な理由として考えられるでしょう。ツアー客による予約のキャンセルは、ホテル産業、飲食サービス業、小売り業などの分野に大きな影響を与えています。

3 銀行業界での支援策について

現在のような混乱する情勢の中では、自身の健康を守るのが最も大切なことです。十分な体力があれば、病気に打ち克ち、困難な経済状況にも耐えることができます。銀行業界でもサポートパッケージをはじめとした、企業・人を支援するサービスが出ています。具体的には、VietcombankVietinBankVP Bank などの大手銀行は新型コロナウイルスの影響下で損害を受けた企業や個人に対してローン利息の軽減や、返済猶予などの柔軟な対応策を表明しています。また、 HD Bank は国内で医薬品、医療設備を提供する企業の返済金を50%減らすとしています。この他にも、特別な優待サービスを提供している銀行があります。全てはこの困難の中、企業活動を支援するという目的のためです。

4 農業への支援策

ベトナム農業の主な輸出市場は中国ですが、新型コロナウイルス感染の広がりにより、中国との貿易拠点が長時間封鎖された結果、輸出をすることができず、果物などの大量の農作物が国内に溢れてしまいました。けれども、この事態を受け、全国の果物を活用し農家を助けようという活動が広まりました。例えば多くの個人、組織、企業がスイカ、ドラゴンフルーツ、ドリアン、ジャックフルーツなどを高値で購入し、それを平常時と同じ値段で販売しました。また、そうした流れの一環として、各フルーツを使った ドラゴンフルーツパン 、ドラゴンフルーツピザ、スイカブンなどの新しい食べ物が誕生しています。私も ダクラク省 産のスイカを買い、独特な味のドラゴンフルーツパンを味わうという小さな貢献をしました。

5 愛情、生活必需品をシェアする

支援策にとどまらず、お互いの思いやり・愛情をシェアし、生活必需品を分け合うことが重要です。皆さんもご存知の通り、新型コロナウイルス感染を防ぐためにマスクと消毒液は一番大切で、常に身に付けなければならない物です。どの国でもマスクと消毒液を買い占めるという大変な状況が起こっています。ベトナムではそうした必需品を企業や個人に向けて無料で配り、感染予防の意識を向上させています。

6 メディアの利用

最後に、保健省が人気曲「Ghen」を基に作成した「Ghen C?? Vy」という歌を紹介します。これはCOVID-19の感染予防を応援歌となっており、SNSを通して世界中の人々の関心を集めています。

それから、ベトナムの若者によって「Vu dieu rua tay (手洗いダンス)」も生み出されました。この動画は日本のテレビ番組「サンデージャポン」でも放映されました。皆さん、ご覧になりましたか?

今日まで、ベトナムでも新型コロナウイルス感染者が増えていて、世界的にも状況が深刻化しています。多くの国々で貿易や航空便の発着が止まり、飲食店やイベントスペースを閉鎖、さらには都市封鎖を実施している国もあります。刻一刻と状況が変わっていますが、私たちは感染を予防するためにマスクを身に着け、手を消毒し、混んでいる所に行かないという、簡単にできる有効な対策を心がけましょう。ベトナムも日本も国際社会も、政府や個人の協力の下、この感染症に対する一日も早い収束を望んでいます。

著者紹介
ICONICベトナム
ベトナムで転職実績No.1を誇るICONICです。ベトナムでの転職支援・求人紹介を行っています。ベトナムの生活情報をお届けするブログも運営しており、ベトナム旅行、ベトナム料理、文化、ショッピング、その他おもしろ情報を発信中!生活に役立つ情報を現地からお届けします。

>> ベトナムでの転職・求人ならiconicJob

>> 海外転職・アジア生活ブログ
【日本人が知らない】ディープなベトナム案内
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ホーチミン:「オンチェーン経済連盟」設立、国際金融ハブ目指す (17:33)

 ホーチミン市で25日に開催された「CEO 500 - Tea Connect」の対話セッションで、ファム・ミン・チン首相や同市共産党委員会のチャン・ルウ・クアン書記、世界経済フォーラム(WEF)の責任者などの立ち会いのもと...

不二家と丸紅、タイニン省で焼菓子工場竣工 カントリーマアム生産 (14:49)

 株式会社不二家(東京都文京区)と丸紅株式会社(東京都千代田区)の合弁会社である不二家ベトナム(FUJIYA VIETNAM、ホーチミン市)は、南部地方タイニン省(旧ロンアン省)のフウタイン工業団地で焼菓子製造工場を竣...

航空局、空港網の拡大を提案 50年までに36か所体制へ (14:36)

 ベトナム民間航空局(CAAV)は、2050年までを視野に入れた2021~2030年の全国空港システム開発マスタープランの調整案を建設省に提出した。  提案によると、全国の空港数を2030年までに33か所、2050年までに3...

ホーチミンの市場とともに生きる:バンコー市場 (23日)

 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のようにひっそりと存在している。商人たちは日々、市場で商売を続けている。まるで、1束の野菜が、1kgの玉ネギが...

ラムドン省:リエンクオン空港、改修工事で26年3月から一時閉鎖 (13:30)

 南中部地方ラムドン省のリエンクオン国際空港は、2026年3月4日から一時閉鎖し、滑走路および誘導路、関連設備の改修・拡張工事を実施する予定だ。  工期は4か月超で、早ければ9月2日の建国記念日前の再開を...

世界長者番付、ビンG会長が初のトップ100入り 資産225億USD (6:31)

 米経済誌フォーブス(Forbes)のリアルタイム世界長者番付によると、地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)の創業者 兼 会長であるファム・ニャット・ブオン

国会、司法協力・引き渡しに関する法律4本を可決 (6:10)

 国会は26日、◇引き渡し法、◇受刑者移送法、◇民事司法共助法、◇刑事司法共助法の4本の法律を賛成多数で可決した。  今回の4本の法律の可決により、ベトナムは国際司法協力体制のさらなる整備が進み、国際犯...

ベトテル開発の海事訓練シミュレーター、国際的な最高位認証を取得 (5:40)

 国防省傘下のベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)の子会社であるベトテルハイテク産業総公社(Viettel High Technology Industries=VHT)が開発した海事訓練シミュレーションシステムが、ノルウェ...

ホーチミン:フランスから「里帰り」の美術作品42点を展示 (5:37)

 ホーチミン市美術博物館は21日、ベトナム東洋研究所の設立に関する故ホー・チ・ミン主席の勅令第65号/SLの署名80周年と11月23日の「ベトナム文化遺産の日」20周年を記念して、特別展「帰還(Tro ve)」を開幕した...

パス子会社のRMDC、地場ホアラック幹細胞と業務提携へ (4:21)

 コスメ事業やビューティ&ウェルネス事業、再生医療関連事業などを手掛けるパス株式会社(東京都渋谷区)の連結子会社である株式会社RMDC(東京都渋谷区)は25日、幹細胞分野のパイオニア企業である地場ホアラック...

アピリッツ、地場ブンブの完全子会社化を完了 (3:00)

 各種ウェブサービスの企画・運営やコンサルティング・アクセス解析などを手掛ける株式会社アピリッツ(東京都渋谷区)は25日、ソフトウェア開発などを行う地場ブンブ(BUNBU、ハノイ市)の株式を取得し、完全子会社...

第3回チョロン・フードストーリー・フェス、12月5日から開催 (2:01)

 ホーチミン市アンドン街区(旧5区)文化スポーツセンター(105 Tran Hung Dao, phuong An Dong, TP. Ho Chi Minh)で12月5日(金)から7日(日)にかけて、「第3回チョロン・フードストーリー・フェスティバル」が開催...

ハノイ:26年から低排出ゾーン導入、時間帯でガソリンバイク禁止 (26日)

 ハノイ市人民委員会は、同市人民評議会に対し、低排出ゾーンの設置について定める決議案を提出した。  低排出ゾーンの設定基準として、◇都市計画上の厳重保護区域または排出制限区域に該当すること、◇渋滞...

台風15号(コト)発生、ベトナム中部方面に接近 (26日)

 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム現地時間25日19時にフィリピンのスル海で台風15号(アジア名:コト、日本では台風27号)が発生した。  コトは、26日13時の時点で南シナ海に位置しており、1時...

ハノイ工業大学を格上げ、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に (26日)

 レ・タイン・ロン副首相はこのほど、ハノイ工業大学(HaUI、ハノイ市)を「構成大学と学部を傘下に置く大学」に格上げする首相決定第2536号/QD-TTgに署名した。  今回の格上げにより、ハノイ工業大学は学部を...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved