ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ベトナム映画「第三夫人と髪飾り」アッシュ・メイフェア監督が訪日、舞台挨拶に登壇

2019/09/07 06:00 JST配信
© copyright Mayfair Pictures.
© copyright Mayfair Pictures.

 日本で10月に公開されるベトナム映画「第三夫人と髪飾り(越題:Vo Ba、英題:The Third Wife)」のアッシュ・メイフェア(Ash Mayfair)監督が日本公開を前に訪日し、5日に東京・日比谷図書文化館で行われた舞台挨拶に登壇した。

 舞台挨拶には、メイフェア監督とともに「スカトロジー・フルーツ」や「心が疲れたときに観る映画」などの著書で知られる文筆家の五所純子氏が登壇。クロストークの形で、劇中の映像表現や家制度、美術監修に参加しているトラン・アン・ユン(Tran Anh Hung)氏との制作秘話、ベトナムでの上映中止、次世代に伝えたいことなどが語られた。

 五所氏は冒頭で、劇中の水や血、花などの映像表現について「あらゆる事物的なモチーフが作る映像詩によってストーリーを進めることで、人物たちの微細な感情を表現しているように感じました」と言及。メイフェア監督は、「もともと脚本にはシンボルとして水を使うというのはなかったのですが、実際のロケーションに行ったときに、土地や山、川そのものが自分を贈り物として差し出してくれているような気がしたんです。それによって、色々な事物が隠喩として成立することになりました」と説明した。

 また五所氏は、複数の女性がテーマとなる作品では競争やいがみ合いの関係が描かれがちである一方で、「第三夫人と髪飾り」では女性たちはいがみ合わず、自身の打算や野心を最低限に抑えて描いていると指摘。これについて監督は「曾祖母は14歳で結婚させられ、相手、つまり曾祖父には何人も奥さんがいました。他の奥さんたちがいて競争ややきもちはなかったの?と曾祖母に聞くと、『忙しすぎたから』と答えました。生活自体が大変で、お互いに助け合わないとやっていけなかったから、と。競争がないことはなかったけれど、最終的には社会における女性に対する圧力が強かったので、姉妹のような形で複数の妻たちが絆を築いていくしかなかった、と聞いて驚きました」と語った。

 トラン・アン・ユン氏との制作秘話についてメイフェア監督は、監督として決断をするときに『何が真実なのか、何が美なのか』という2つのことを自分に問いかけ続けなさい、と教えられたと述べた上で、「まだ答えがないのですが、アドバイスをいただいたことで、将来自分が作っていくであろう映画について、真実の瞬間や美の瞬間を自分が見つけることができるのだろうかと楽しみになってきているんです」とコメントした。

 また、ベトナムでは公開からわずか4日で上映中止となった件については、ベトナム国内で上映すれば保守的な人たちから攻撃されるだろうと予期していたとしながらも、祖父母に見せたかったこと、またベトナム国内のアーティスト、特に若い女性のアーティストたちに自分の語りたいことを語ってよいのだということを見せたかったことから、ベトナム国内で上映することを選んだ、と語った。


 同作品はメイフェア監督の長編デビュー作。初監督作とは思えないその確かな演出手腕が評価され、数々の映画賞に輝いている。「青いパパイヤの香り」や「夏至」などを手掛けたトラン・アン・ユン氏が美術監修を務め、「ブラック・クランズマン」などのスパイク・リー(Spike Lee)氏が資金援助するなど、巨匠たちのバックアップを得て作られた。

 メイフェア監督の曾祖母の実話をもとに、世界複合遺産にも登録されたベトナム北部の秘境・紅河デルタ地方ニンビン省チャンアンを舞台に、絹の里の富豪の第三夫人として14歳で嫁いでくる主人公メイと、彼女を取り巻く愛憎、悲しみ、希望を、美しく官能的に描いた作品だ。

 「第三夫人と髪飾り」は、10月11日(金)より東京のBunkamuraル・シネマほかで全国順次ロードショー(R15+指定)。


【あらすじ】
19世紀のベトナム北部。14歳のメイはその地を治める富豪のもとに、三番目の妻として嫁いでくる。一族が暮らす大邸宅には、唯一の息子を産んだ穏やかな第一夫人、3人の娘を持つ美しく魅惑的な第二夫人がいた。まだ無邪気だったメイは、この家では世継ぎとなる男の子を産んでこそ奥様になれることを知る。そして妊娠。出産に向けて季節が流れる中、第一夫人も妊娠していることが発覚。時を同じくしてメイは、第一夫人のひとり息子ソンと、第二夫人のある秘密を知ってしまう―――。

【予告編】


(※本記事はVIETJOベトナムニュースとベトナムエンタメ情報サイト「A-TIM’s」の合同取材によるものです。)

[2019年9月6日 ベトジョーニュース/A-TIM’s A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ハノイ:一部の通りで交通規制、建国80周年行事で (5:03)

 ハノイ市警察は、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)を祝う記念行事の実施に伴い、市内の一部の通りを車両通行止めとする。式典関係車両と...

ベトナム人の若者2人、沖に流された日本人の子ども2人を救出 (4:56)

 8月11日午後、三重県の御殿場海岸で日本人の子ども2人が強風と大波で沖合に流される事故が発生し、現場に偶然居合わせたベトナム人男性2人が子ども2人を救出するという出来事があった。ソーシャル・ネットワー...

ベトナムZ世代、日本のファーストフードでは麺類・ご飯ものが人気 (3:50)

 株式会社Koeeru(神奈川県鎌倉市)はこのほど、ベトナムのZ世代である20代(20~29歳)の男女101名を対象に、日本のファーストフードに関する認知・思考・利用実態についてオンライン調査を実施した。  調査の...

「音」で熟度を見極める、ドリアン収穫のプロ (17日)

 南部メコンデルタ地方ドンタップ省(旧ティエンザン省)在住のグエン・チョン・タンさん(男性・26歳)は、ドリアンを収穫する職人チームの主力の「ドリアンカッター」を務めている。タンさんの的確な判断力のおか...

「ベトナムセミナー」、三重県で8月22日開催 大使館と共催 (2:58)

 三重県は、駐日ベトナム大使館と共催で、8月22日(金)の日本時間14時00分から15時30分まで、2025年度「ベトナムセミナー」を開催する。  セミナーでは、ファム・クアン・ヒエウ駐日ベトナム大使が、ベトナム...

越韓合作映画、興行収入1500億VND突破 海外でも公開へ (16日)

 8月1日に公開されたベトナム・韓国合作映画「Mang Me Di Bo(英題:Leaving Mom)」が14日、公開2週間で興行収入1500億VND(約8億4000万円)を突破した。  8月は祝日もなく、映画館の観客も少ないことから映画...

世界とアジアのベストアクティビティ、ベトナムから多数選出 (16日)

 世界最大の旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー(Tripadvisor)」は、トラベラーズチョイスアワードの「ベスト・オブ・ザ・ベスト・アクティビティ」2025年版を発表した。  部門別ランキングのベトナ...

ラム書記長、カンボジア人民党フン・セン議長と電話会談 (15日)

 カンボジア側の要請により、ベトナム共産党のトー・ラム書記長が14日、カンボジア人民党(CPP)のフン・セン党首 兼 上院議長と電話会談を行った。  両党首は電話会談で、両党と両国の情勢について報告し、こ...

フンイエン省:自由経済区を設立へ、既存の経済区を基盤 (15日)

 北部紅河デルタ地方フンイエン省はこのほど、政府作業部会との会合で、フンイエン省の地理的・経済的利点を最大限に活用して北部紅河デルタ地方の新たな成長エンジンとすべく、自由経済区の設立計画を提案した...

ホーチミン:4つの自由貿易区の開発を計画、政策面の課題も (15日)

 ホーチミン市は、経済成長の起爆剤として4つの自由貿易区(FTZ)の開発を計画している。しかし、税制や投資優遇、土地利用などに関する独自の制度が整備されていない、もしくは現状に適合していないため、政策面...

「ハッカン」飼育販売で農民に有罪判決、判決破棄し再捜査へ (15日)

 キジ目キジ科に分類される鳥類の一種である「ハッカン(学名:Lophura nycthemera)」に関する保護規定違反で、禁固6年の有罪判決を受けたタイ・カック・タイン被告(男・45歳、北中部地方ゲアン省在住)について、...

ベカメックスIDC、釜山港湾公社と提携 港湾インフラ開発などで (15日)

 釜山港湾公社(BPA)は13日、工業団地開発大手ベカメックスIDC[BCM](Becamex IDC)との間で、戦略的パートナーシップ関係の構築に向けた覚書(MOU)を締結した。  MOUに

ホーチミン:メトロ1号線で女性が痴漢被害、35歳男の身柄を確保 (15日)

 ホーチミン市ベンタイン街区警察は現在、同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の車内で痴漢行為を働いた疑いがある男(35歳)の身柄を確保し、調査を進めている。  痴漢被害を訴えている...

鶏卵価格が急騰、生産農家は歓迎 供給過剰の恐れも (15日)

 ベトナムでは、鶏卵の価格がこの1か月で2倍に急騰している。価格低迷で苦しんでいた生産農家は利益が出ると歓迎しているが、鶏の補充が行き過ぎれば、供給過剰で価格が再び下落する恐れがあるとの声も出ている...

BIDV、韓国ハナ銀行とデジタル金融強化 越境QRコード決済提供へ (15日)

 韓国のハナ金融グループ(Hana Financial Group)のハナ銀行(Hana Bank)はこのほど、ベトナム投資開発銀行[BID](BIDV)との間で、韓国とベトナムの間で推進するデジタル金融事業におけ

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved