ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

法律記事一覧

改正告発法が可決、告発では証拠物件を提出 (18/6/13)
第14期(2016~2021年)第5回国会は12日、96.1%の賛成多数で改正告発法を可決した。 改正告発法は9章67条から成り、告発方法や告発事案の処理に関する各機関の責任、手続き、告発者保護制度などについて規定している。同法は2019年1月1日に施行される。 ...
サイバーセキュリティ法が可決、海外企業の事業展開も規定 (18/6/13)
第14期(2016~2021年)第5回国会は12日、86.9%の賛成多数でサイバーセキュリティ法を可決した。 サイバーセキュリティ法は7章43条から成り、インターネットにおける国家安全保障および関連する機関・組織・個人の責任について規定している。同法は2019年1月1日...
6月施行の新規定、伝統工芸認定の申請手続きなど (18/6/11)
6月に施行される政令と首相決定5本をまとめて紹介する。 1.商品取引所への上場で事前報告 商品取引所での取引活動に関する商法をガイダンスする政令第158号/2006/ND-CPを改正する政令第51号/2018/ND-CP(6月1日施行)では、禁止・制限・条件...
改正国防法が可決、国防と経済社会の連係を規定 (18/6/11)
第14期(2016~2021年)第5回国会は8日、88.3%の賛成多数で改正国防法を可決した。 改正国防法は7章40条から成り、◇国防に関する原則や政策、◇国防に関する基本的活動、◇戦争状態・緊急事態・戒厳令・外出禁止令、◇人民軍、◇国防の確保、◇機関・組織の任務と...
流通業に関する政令草案、関係者から猛反発 (18/6/7)
商工省が政府を代表して策定し意見聴取を行っている流通業の開発・管理に関する政令草案が、不適切な点が多いとしてベトナム商工会議所(VCCI)やベトナム小売業者協会(AVR)から反発の声が多くあがっている。 同草案には、◇スーパーマーケットおよび商業施設は毎日営業する...
保健省、ビールの広告規制を提案―酒類関連法草案で (18/6/1)
酒類・ビール被害防止法草案に関連して、保健省はビールの広告の規制を提案した。 保健省は、酒類とビールの広告を規制している国々における酒類・ビールの消費率は、酒類広告のみを規制している国々の消費率を11%下回り、交通事故が原因の死亡率も23%下回っており、ビール広告を...
カジノ案件の投資額は2200億円以上、経済特区法案―国会で審議 (18/5/24)
第14期(2016~2021年)第5回国会は23日、バンドン・バックバンフォン・フーコック特別行政経済区法(経済特区法)案の審議を行った。 同法案は第4回国会で審議され、一部が修正されて今国会に提出された。それによると、カジノを含むサービス・観光・娯楽地区建設・経...
「外国語センターの外国人講師は大卒以上」、新規定草案で (18/5/21)
教育訓練省は、外国語および情報技術(IT)を教育するセンターの組織・活動に関する規定草案を公表し、意見聴取を行っている。これは2011年公布の規定を修正するもの。 草案によると、外国語またはITを教育する外国人講師は、大学もしくは大学院を卒業し、外国語またはITの資...
5月施行の新規定、キャリア間の携帯通信料金引き下げなど (18/5/18)
5月に施行される政令と通達5本をまとめて紹介する。 1.キャリア間の携帯通信料金引き下げ 通信ネットワーク間の接続料金に関する情報通信省の通達第48号/2017/TT-BTTTT(5月1日施行)では、携帯電話の異なるキャリア間で通信事業者が支払う通信料金の引...
首相、ICO詐欺事件で仮想通貨の取り締まり強化を指示 (18/4/17)
グエン・スアン・フック首相はこのほど、ビットコインとその他の仮想通貨であるアルトコインに関する活動に対し、取り締まりを強化するよう求める指示書第10号/CT-TTgを発出した。 首相は同文書で、マネーロンダリング、テロ組織への資金提供、脱税、違法送金、ICO(イニシャ...
アルコール販売時間で3案を提示、アルコール被害防止法草案 (18/4/16)
保健省は13日、アルコール被害防止法の第2次草案の内容を説明する会合を開催した。アルコールの販売時間と自家製アルコールの管理に関する規定に、出席者の関心が集中した。 アルコール販売時間について、最初の草案では「午後10時以降は販売禁止」とされていたが、第2次草案では3...
4月施行の新規定、マンションの火災保険加入義務付けなど (18/4/13)
4月に施行される政令と通達4本をまとめて紹介する。 1.地元建設局への環境保護状況報告義務付け 建設分野の環境保護に関する建設省の通達第2号/2018/TT-BXD(4月1日施行)では、建設資材製造業者や建設資材向けの鉱山採掘業者などに対し、年に1回、12月末ま...
在越外国人労働者の強制社会保険加入、20年までに一部導入へ (18/4/6)
2015年1月1日に施行された改正社会保険法(社会保険法2014年版)では、ベトナムで就業する外国人労働者は2018年1月1日から強制社会保険に加入しなければならないと規定しているが、これをガイダンスする政令が公布されていないため、実現には至っていない。 以前、ベトナ...
外国人の不法就労、雇用者に最高7500万VNDの罰金―新政令草案で (18/3/27)
労働傷病兵社会省は、労働・社会保険・海外への労働派遣における行政違反の処分を規定する政令草案を政府に提出した。 同草案には、労働許可証(ワークパーミット)なしの不法就労(労働許可証不要の場合を除く)または期限切れの労働許可証の使用のいずれかに該当する外国人労働者を...
金融分野の政令6本を廃止、新規定整備で (18/3/26)
政府は金融分野の政令6本を廃止する政令第42号/2018/ND-CP(7月1日施行)を公布した。廃止される政令6本は以下の通り。 ◆農林水産・製塩業、農村経済の発展に向けた生産世帯への融資政策を規定する政令第14号/1993/ND-CP ◆人民信用基金の組織・活動...
3月施行の新規定、携帯チャージ増額上限引き下げなど (18/3/12)
3月に施行される政令、通達6本をまとめて紹介する。 1.プリペイド携帯のチャージ増額上限引き下げ 通信サービスのキャンペーンの上限を規定した情報通信省の通達第47号/2017/TT-BTTTT(3月1日施行)では、プリペイド(前払い)式携帯SIMカードのチャー...
ベトナム領海内での外国籍潜水艦の航行を規定、新政令で (18/2/12)
政府はベトナム領海内の航路を規定した政令第146号/2013/ND-CPに代わる政令第16号/2018/ND-CP(4月1日施行)を公布した。 同政令によると、交通運輸省海事局はベトナム領海内の航路を確定・公表し、各省・市人民委員会はこれに従って管轄地域内の船舶の...
2月施行の新規定、ダナンハイテクパークの優遇措置など (18/2/2)
2月に施行される政令、通達5本をまとめて紹介する。 1.使用期限を過ぎた船舶の使用に対する処分 海運分野における行政違反の処分などを定めた政令第142号/2017/ND-CP(2月1日施行)では、使用期限を過ぎた水上レストラン・ホテル、客船、輸送船のオーナー...
POS端末での現金引き出しが禁止に、新通達で (18/1/30)
ベトナム国家銀行(中央銀行)が公布した、銀行カードに関する通達第19号/2016/TT-NHNNを改正・補足する通達第26号/2017/TT-NHNN(3月3日施行)では、クレジットカードを使ったPOS端末での現金引き出しを禁止すると規定している。 中央銀行が11月...
外資企業による小売店舗開設条件、政令で規定 (18/1/29)
ベトナムで外資企業が小売店舗を開設する条件を具体的に規定した政令第09号/2018/ND-CPが、このほど公布された。同政令は公布と同時に施行された。 それによると、外資企業は1店目の小売店舗を開設する場合、次の条件を満たさなければならない。1)小売店舗開設のための...
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved