ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

法律記事一覧

12月施行の新規定、外国人の強制社会保険加入の義務化など (18/12/7)
12月に施行される政令5本をまとめて紹介する。 1.教習所にドライビングシミュレーターの設置を義務化 車両の教習サービス・運転テストサービスの営業条件に関する規定を改正する政令第13
改正汚職防止法が可決、全公務員に資産報告を義務付け (18/11/21)
第14期(2016~2021年)第6回国会は20日、93.2%の賛成多数で改正汚職防止法を可決した。同法は10章96条から成り、2019年7月1日に施行される。 同法では、公務員や警察官、職業軍人、公的組織・国営企業の副部長レベル以上の
国会、ベトナム海上警察法など法律5本を可決 (18/11/20)
第14期(2016~2021年)第6回国会は19日、ベトナム海上警察法など5本の法律を可決した。 可決した法律は、◇ベトナム海上警察法、◇改正特赦法、◇大学教育法の一部を改正・補足する法、◇飼育法、◇耕作法の法律5本。
国家機密情報保護法が可決、指導者の活動・健康状態なども対象 (18/11/19)
第14期(2016~2021年)第6回国会は15日、91.5%の賛成多数で国家機密情報保護法を可決した。同法は2020年7月1日に施行される。 国家機密情報は、「未公開の重要な情報で、漏洩・紛失となれば国家利益に害を及ぼす情報」と定
バイク用ヘルメットの生産販売条件を規定した政令を廃止 (18/11/16)
政府は、科学技術省管轄分野の投資・経営条件の改正・補足・撤廃に関する政令第154号/2018/ND-CPを公布した。同政令は11月9日に公布と同時に施行された。 同政令では、2016年7月1日に施行された、バイク用ヘルメットの生産
廃材の一時輸入・再輸出・移送を一時停止へ、新通達で (18/11/12)
商工省は、一時輸入・再輸出・移送を一時停止する廃材について規定する通達第41号/2018/TT-BCTを発出した。2018年12月20日に施行され、2019年12月31日まで適用される。 一時輸入・再輸出・移送を一時停止する対象品目リス
11月施行の新規定、映画や舞台での喫煙シーンに制限など (18/11/5)
11月に施行される政令、通達8本をまとめて紹介する。 1.金融機関における顧客情報の取り扱い 金融機関における顧客情報の取り扱いに関する政令第117号/2018/ND-CP(11月1日施行)では、金
外国人労働者の労働許可証、発給の所要日数が短縮―新政令で (18/10/29)
政府はこのほど、労働傷病兵社会省の管轄内における事業投資条件および行政手続きに関する政令の一部条項を修正・補足する政令第140号/2018/ND-CPを公布した。同政令は、公布日より発効している。 同政令では、ベトナムで
外国人の強制社会保険加入を義務化、新政令で (18/10/23)
政府はこのほど、ベトナムで就業する外国人労働者の強制社会保険加入の義務化をガイダンスする政令第143号/2018/ND-CPを公布した。同政令は2018年12月1日に施行される。 同政令によると、労働許可証(ワークパーミット)を有
映画や舞台での喫煙シーンに制限、新通達で (18/10/22)
文化スポーツ観光省は、映画や舞台の作品において出演者がたばこを扱うシーンの制限について規定した通達第25号/2018/TT-BVHTTDLを交付した。同通達は11月15日に発効する。 これは、2014年に公布された通達に代わるもの。
19年1-9月期の食品安全衛生違反、2万か所超に罰金―新政令も施行 (18/10/16)
保健省食品安全局はホーチミン市で9日、路上屋台での飲食販売における食品安全衛生の規定違反の処分に関する政令第115号/2018/ND-CPの20日施行に向けて、南部地方の中央直轄市および各省における実態と今後について会議を行った。
10月施行の新規定、路上屋台の食品安全衛生規定など (18/10/12)
10月に施行される政令、首相決定、通達5本をまとめて紹介する。 1.公的機関・組織における設立記念活動 政令第111号/2018/ND-CP(10月15日施行)では、設立記念活動を行うことが認められる
化石燃料の環境保護税を引き上げ、19年1月1日から (18/10/10)
国会常務委員会はこのほど、化石燃料に対する環境保護税の引き上げを承認する決議を採択した。同決議は2019 年1月1日に施行される。 詳細は以下の通り。 ・ガソリン:1L当たり4000VND(約19.7円) (+1000VND
電子インボイスの発行を義務化へ、11月1日から (18/9/21)
グエン・スアン・フック首相は、商品販売・サービス提供の際に電子インボイスの発行を義務化することを定めた政令第119号/2018/ND-CP(11月1日施行)を公布した。 同政令では、商品販売・サービス提供にあたり、販売者は税務
労働法の給与規定で新政令、11月1日施行 (18/9/20)
グエン・スアン・フック首相は、労働法に盛り込まれている給与に関する規定をガイダンスする政令第49号/2013/ND-CPを修正・補足する政令第121号/2018/ND-CP(11月1日施行)を公布した。 新政令によると、企業各社は労働量に
9月施行の新規定、教育施設長の要件など (18/9/14)
9月に施行される政令と通達3本をまとめて紹介する。 1.一般教育施設の校長に求められる要件 一般教育施設の校長に求められる要件に関する教育訓練省の通達第14号/2018/TT-BGDDT(9月4日施
有機農業を奨励する政令が公布 (18/9/6)
政府はこのほど、有機農業に関する政令109号/2018/ND-CPを公布した。有機農産品を生産する小規模企業や合作社、農場、家族経営体などを補助する制度が規定されている。政令は2018年10月15日に施行される。 政府が100%補助
経済特区法案の可決を再延期、「意見聴取に時間が必要」 (18/8/28)
国会事務局によると、10月に開かれる第14期(2016~2021年)第6回国会で行う予定だった特別行政経済区法(経済特区法)案の審議・採決を再び延期するという。その理由については、国会議員や国民、機関、専門家、科学者らの意見聴取に時間を要す
8月施行の新規定、外資による大学設立の要件など (18/8/8)
8月に施行される政令と通達5本をまとめて紹介する。 1.外資による大学設立要件を投資額1兆VND以上に 教育分野における海外投資家の投資、協力に関する
7月施行の新規定、公務員の最低賃金引き上げなど (18/7/9)
7月に施行される政令と通達5本をまとめて紹介する。 1.公務員の最低賃金引き上げ 公務員の最低賃金を定める
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved