![]() (C) hanoimoi ![]() |
10月に施行される政令、首相決定、通達5本をまとめて紹介する。
1.公的機関・組織における設立記念活動
政令第111号/2018/ND-CP(10月15日施行)では、設立記念活動を行うことが認められるのは、権限のある機関から設立記念日が制定されている公的機関・組織に限定している。
また、10年ごとのみ設立記念式を行うことが認められる。他の周年は、宣伝やコンテスト、セミナー、会議のみを行うこととする。また、記念活動において宴会の開催とプレゼントの贈呈を禁止する。
2.教授認定条件
首相の決定第37号/2018/QD-TTg(10月15日施行)では、「教授」に認定される要件を規定している。
具体的な要件として、◇準教授に認定されてから3年以上が経過していること、◇筆頭著者として執筆した論文3本以上が権威のある国際的な学術雑誌に掲載されていること(2020年以降は5本以上)、◇専攻分野の大学レベルの教材の作成・編集を主導したことがあること、◇博士2人以上を指導したことなどが挙げられる。
3.「児童の処方箋に父母の身分証明書番号を記載」の規定削除
保健省の通達第18号/2018/TT-BTC(10月15日施行)では、同省の通達第52号2018/TT-BYT(3月1日施行)に盛り込まれている「外来治療を受ける6歳未満の児童の処方箋に、その父母または保護者の身分証明書番号を記載しなければならない」という規定を削除している。
4.路上屋台の食品安全衛生規定違反の処分
路上屋台での飲食販売における食品安全衛生の規定違反の処分に関する政令第115号/2018/ND-CP(10月20日施行)では、規定違反の罰金を従来よりも大きく引き上げている。罰金の額は違反内容によって異なる。
例として、◇基準をクリアしたテーブル・戸棚・設備などを確保する、◇ほこりが付着しないよう食品をきちんと保管する、◇調理済みの食品に触れる際に手袋を使用する、◇昆虫などが混入しないようにする、などの規定に対する違反が発見された場合、50万VND(約2450円)の罰金が科される。
5.農業に従事する個人・世帯向けの融資額の上限引き上げ
農業従事する個人・世帯向けの融資額の上限に関する政令第116号/2018/ND-CP(10月25日施行)では、農村部に居住する個人・世帯は銀行から無担保で2億VND(約98万円)まで、それ以外の地域に居住する個人・世帯は銀行から無担保で1億VND(約49万円)まで借り入れることができると規定している。
現行規定では、農村部とそれ以外の地域に居住する個人・世帯向けの融資額の上限がそれぞれ1億VND(約49万円)、5000万VND(約24万5000円)となっているおり、いずれも倍に引き上げられることになる。