ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

新日鐵住金、ベトナム駐在員事務所を現地法人化 (16/9/27)
新日鐵住金株式会社(東京都千代田区)は、ベトナムを担当するニッポンスチール&スミトモメタル(タイランド)(NIPPON STEEL & SUMITOMO METAL(Thailand)、タイ・バンコク)のベトナム駐在員事務所を現地法人化し、「ベトナム新日鐵住金(NIPPON
三菱ふそう、小型バス「ローザ」初のリムジン仕様車両250台受注 (16/9/26)
三菱ふそうトラック・バス株式会社(神奈川県川崎市)は、ベトナムの自動車メーカーD-Carから小型バス「ローザ」のベース車両250台を受注した。D-Carは「ローザ」を初めてリムジン仕様にデザインし、ハイエンドな旅客輸送サービス企業向けに供
筑波銀行、BIDVと業務提携―顧客サポート強化 (16/9/26)
筑波銀行(茨城県土浦市)は、ベトナムで事業を展開する顧客へのサポートを強化するため、ベトナム投資開発銀行[BID](BIDV)と業務提携に関する覚書を締結した。 BID
鹿島、ベトナムの不動産開発市場に進出―地場と新会社設立 (16/9/23)
鹿島建設株式会社(東京都港区)は、ベトナムで不動産開発事業を展開するため、アジア統括現地法人カジマ・オーバーシーズ・アジア(KOA、シンガポール)傘下に地場デベロッパーのインドチャイナ・キャピタル(Indochina Capital)との開発合弁会
ホンダベトナム、ビンフック省で安全運転トレーニングセンター着工 (16/9/23)
ホンダベトナム(HVN)は14日、紅河デルタ地方ビンフック省フックイエン町の自社敷地内で国際基準の新たな安全運転トレーニングセンターを着工した。2017年半ばに開業する予定だ。 同センターは、ホンダが日本やシンガポールで展開する交
愛知銀行、HDバンクと業務提携 (16/9/23)
愛知銀行(愛知県名古屋市)は14日、ホーチミン市開発銀行(HDバンク=HD Bank)と業務提携に関する契約を締結した。愛知銀行にとって、ベトナムの銀行との提携はベトコムバン
三谷産業ADMS社、車載用樹脂成形品の工場を増築 (16/9/22)
情報システムや化学品事業を手掛ける三谷産業株式会社(石川県金沢市)は、同社のベトナム子会社で車載用樹脂成形品製造を行うAureole unit-Devices Manufacturing Service Inc.(ADMS、東南部地方ドンナイ省)の工場を増築する。 ...
ソルテックトレーディング、搭乗者保険でウェルビーと提携 (16/9/22)
日系企業の進出支援やレンタカー事業などを手掛けるソルテックトレーディング(Soltec Trading、ホーチミン市)はこのほど、日系総合リスクマネジメント会社のウェルビーホールディングス(WellBe Holdings、香港)と業務提携した。これにより、
焼肉レストランの安楽亭、ホーチミンに子会社設立 (16/9/20)
焼肉レストラン「安楽亭」など各種飲食店のチェーン経営を手掛ける株式会社安楽亭(埼玉県さいたま市)は、ベトナム現地市場を対象に焼肉事業を展開するため、ホーチミン市に子会社「有限会社安楽亭ベトナム」を設立する。 設立は11月、
車載電装品のASTI、ベトナムに新工場建設へ (16/9/20)
車載電装品や電子基盤などの製造・販売を手掛けるASTI株式会社(静岡県浜松市)は、ベトナムで四輪車向けのワイヤーハーネス(組み電線)の生産を開始するため、国内に新工場を建設する。2017年夏の稼働開始を計画している。 新工場は、東
ベトナムの小学校で日本語教育を開始、第1外国語に (16/9/19)
ハノイ市とホーチミン市の一部の小学校で15日、3年生向けの日本語教育クラスが開講した。 在ベトナム日本国大使館及びベトナム教育訓練省は、国際交流基金ベトナム日本文化交流センター及び関係機関の協力の下、第1外国語としての日本
日本とベトナム、情報通信・郵便・電波監理の協力覚書を更新 (16/9/19)
あかま二郎総務副大臣は14日と15日の日程でベトナムを訪問し、ハノイ市でチュオン・ミン・トゥアン情報通信相と会談した。この中で、「情報通信分野における協力覚書」、「郵便分野における協力覚書」及び「電波監理分野における協力覚書」
園芸肥料の花ごころ、地場企業に茶生育技術の移転支援 (16/9/19)
園芸肥料や関連商品の製造・販売などを手掛ける株式会社花ごころ(愛知県名古屋市)は、西北部地方ラオカイ省の茶製造メーカー、リンズオン社(Linh Duong)との間で、日本の茶の生育技術を移転支援することで合意した。 具体的に、花ごこ
天皇、皇后両陛下、ベトナム初訪問へ―来春で調整中 (16/9/15)
菅義偉官房長官は14日午前の記者会見で、天皇、皇后両陛下が2017年春にもベトナムを訪問される方向で調整中だと発表した。両陛下のベトナム訪問は初めてとなる。 菅官房長官は会見で、日越両国の友好関係が着実に進展する中、ベトナム
データセクション、ベトナムで人工知能活用―AI画像解析など (16/9/15)
ソーシャルメディア分析事業を手掛けるデータセクション株式会社(東京都渋谷区)は、子会社のデータセクションベトナム(DATASECTION VIETNAM CO.,LTD、ハノイ市)と共に、ベトナム国内でAI(人工知能)を活用したサービスを展開する。 同サ
新潟総合テレビ、ホーチミンにASEAN支局開設 (16/9/14)
株式会社新潟総合テレビ(NST、新潟県新潟市)は、ASEAN地域に進出している新潟県内企業の動向を取材するため、ホーチミン市1区に「NST ASEAN支局」(31C Ly Tu Trong St., Dist.1, Ho Chi Minh)を開設する。同支局には、取材記者が常...
ベトナム国家大学、大阪府立大の前田泰昭教授に名誉博士号を授与 (16/9/14)
ベトナム国家大学ハノイ校は7日、大阪府立大学の前田泰昭名誉教授に名誉博士号を授与する式典を開催した。前田教授は、長年にわたりベトナムでバイオエネルギーなどに関する研究・交流活動に携わっている。 大阪府立大学は、ベトナム国
東南アジアで東北6県の認知度向上へ、ドン・ニーが福島県を紹介 (16/9/13)
日本政府観光局(JNTO)は、東北運輸局、東北観光推進機構及び東北6県と連携して、東南アジア6市場(タイ、シンガポール、フィリピン、インドネシア、マレーシア、ベトナム)から1組ずつ有名アーティストを招請し、各県の観光魅力の詰まったミュ
日越大学が開学、優秀な人材輩出に期待 (16/9/12)
ハノイ国家大学の7番目の傘下大学となる日越大学で9日、開学式が行われた。開学式には大学院に入学した72人の学生と教員らが出席。日本から自民党の二階俊博幹事長、日本・ベトナム友好議員連盟元会長の武部勤氏、深田博史駐ベトナム大使ら
レンブラントホテル、ニャチャンに進出―海外1号店 (16/9/9)
ホテル事業やゴルフ事業などを手掛ける株式会社レンブラントホテルホールディングス(神奈川県厚木市)は、南中部沿岸地方カインホア省ニャチャン市にある「メーパールシーサンホテル(Mer Perle Sea Sun Hotel)」の運営権を取得した。 メ
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved