ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日系記事一覧

リケンテクノス、越にコンパウンド製造・販売子会社を設立 (14/8/26)
コンパウンド・フィルム・食品包材事業を手掛けるリケンテクノス株式会社(東京都中央区)は25日、同社100%出資のコンパウンド製造・販売子会社をベトナムに設立すると発表した。2016年半ばの操業開始を予定している。 同社は1951年の創
科学技術省代表団が茨城県を訪問、農業協力を推進へ (14/8/26)
茨城県の橋本昌知事はこのほど、19日から23日まで日本を訪問していたベトナム科学技術省のチャン・ベト・タイン次官と同県庁で会談した。同会談には、ドアン・スアン・フン駐日ベトナム大使も同行した。 同会談でタイン次官は、高レベ
「丸亀製麺」2号店、ホーチミン中心部にオープン (14/8/25)
株式会社トリドール(兵庫県神戸市)は24日、讃岐うどん専門店「丸亀製麺」のベトナム2号店をホーチミン市1区にソフトオープンした。2号店は、同市中心部のリートゥチョン通りとチュオンディン通りの交差点に位置する路面店となっている。グラ
日系地銀14行、ベトナムの投資環境を視察 (14/8/25)
ベトナム商工会議所(VCCI)のブー・ティエン・ロック会頭はこのほど、ベトナムの投資環境の視察に訪れた日本の地方銀行14行と会談した。 この会談で同訪問団の代表者は、「現在、約2000社の日系企業がベトナムに投資している。幾つかの
出光など3社、南部海上の探鉱鉱区でガス・コンデンセート層発見 (14/8/22)
出光興産株式会社(東京都千代田区)の100%子会社である出光オイルアンドガス開発株式会社(東京都港区)、JX日鉱日石開発株式会社(東京都千代田区)並びに国際石油開発帝石株式会社(東京都港区)の100%子会社である帝石コンソン石油株式会社(東
Asia Plus、オンラインリサーチサービス「Q&Me」を開始 (14/8/21)
株式会社Asia Plus(東京都世田谷区)は19日、ベトナムにおける定量~定性調査までの消費者動向調査をオンライン上で完結するリサーチサービス「Q&Me」<http://www.qandme.net/>の提
日本政府、水産系産業廃棄物発電案件に363万USDのODA支援 (14/8/19)
日本国際協力機構(JICA)は14日、ホーチミン市国家大学傘下のナノテクノロジー研究所が実施する「メコンデルタ地方の持続的な発展に向けた次世代燃料電池による水産系産業廃棄物発電案件」の政府開発援助(ODA)供与に関する交渉議事録(ミ
DIとオリックス、越の日用消費財卸売大手の株式22.6%取得 (14/8/18)
株式会社ドリームインキュベータ(東京都千代田区、DI)とオリックス株式会社(東京都港区)は、共同で運用する「DIアジア産業ファンド(DIAIF)」において、ベトナムで日用消費財卸売や飲食事業を手掛けるMesa Asia Pacific Trading Services Com
ANA、国際線で「無料手荷物許容量アップキャンペーン」を実施 (14/8/15)
全日本空輸株式会社(ANA)は、国際線エコノミークラス搭乗時の無料手荷物を、通常は1個(23kgまで)のところ2個まで無料で預けられる「無料手荷物許容量アップキャンペーン」を実施する。 同キャンペーンは、下記の条件を全て満たした利用
マイクロアドベトナム、ハノイにベトナム2か所目の新拠点を開設 (14/8/14)
インターネット広告の株式会社マイクロアド(東京都渋谷区)の子会社であるマイクロアドベトナム(MicroAd Vietnam Joint Stock Company:ホーチミン市) はこのほど、ベトナム2か所目の拠点として、ハノイ市に新オフィス(THANG LONG Tower
裾野産業・農業関連分野のベトナム投資促進セミナー、東京で開催 (14/8/13)
日本貿易振興機構(ジェトロ)は、計画投資省、駐日ベトナム大使館、三菱東京UFJ銀行との共催により、8月21日(木)・22日(金)に東京で裾野産業分野と農業関連分野の「ベトナム投資促進セミナー」を開催する。 2020年に工業国入りを
キャリアリンク、日本事務所開設で日本勤務の人材紹介事業を強化 (14/8/13)
キャリアリンクベトナム(ホーチミン市)は、日本の人材紹介会社などと提携し、日本勤務のベトナム人人材紹介事業を本格化させる。これに伴い同社は日本に事務所(千葉県千葉市中央区富士見2-7-5 ハイネスビル 10F)を開設し、準備を進めて
ビンディン省産マグロが大阪で競りに、1kg1200円で取引 (14/8/13)
南中部沿岸地方ビンディン省農業農村開発局によると、同省ホアイニョン郡タムクアンバック村の漁民がベトナムで初めて日本の技術により漁獲し、日本に空輸した9本のマグロが8日、大阪府で競りにかけられ、1kgあたり1200円(約24万VND)で競
13年のビール生産量、越は13年連続増加で世界12位 (14/8/11)
キリンホールディングス(東京都中央区)がインターネット上で運営している仮想大学「キリンビール大学」は8日、2013年の世界主要国ビール生産量に関するレポートを発表した。同レポートは、世界各国のビール協会などに対して独自に実施したア
高級マグロを日本に向けて空輸、日本企業が支援 (14/8/8)
南中部沿岸地方ビンディン省にあるビンディン水産物 (Bidifisco)と輸出業などを手掛ける株式会社加藤均総合事務所(大阪府堺市)は6日、ベトナムで初めて日本の技術により漁獲した高級マグロを日本に空輸した。品質が悪く日本への輸出が難しい
「アジア水環境改善モデル事業」にダナンの排水処理改善事業を採択 (14/8/7)
日本の環境省はこのほど、2014年度の「アジア水環境改善モデル事業」の一つとして、「ベトナム国水産加工工場における排水処理の水質と施設運営の改善事業」を採択した。 同事業は、南中部沿岸地方ダナン市において、水産加工工場の排
日通のエコドライブプロジェクトが環境省補助事業に採択 (14/8/7)
日本通運株式会社(東京都港区)と同社のベトナム現地法人、ベトナム日本通運株式会社(ホーチミン市)がベトナムで取り組んでいるエコドライブプロジェクトが、日本の環境省の二国間クレジット制度(JCM)を利用したプロジェクト設備補助事
新日石クーロン石油開発、石油探鉱事業から撤退 (14/8/6)
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC:東京都港区)はこのほど、出資対象事業の一つである新日石クーロン石油開発株式会社がベトナム沖(16-2鉱区)における石油等の探鉱事業から撤退することを承認した。 新日石クー
国際協力銀行、カツデンアーキテックに協調融資 (14/8/6)
日本の国際協力銀行(JBIC)はこのほど、「海外展開支援融資ファシリティ」の一環として、カツデンアーキテック株式会社(東京都台東区)との間で、融資金額7000万円(JBIC分)の貸付契約を締結した。同融資は、株式会社群馬銀行との協調融
ヤンマー、ベトナムでマグロ漁船近代化プロジェクトを推進 (14/8/5)
ヤンマー株式会社(大阪市北区)は2日、カインホア省のニャチャン大学造船所にて、マグロ漁実証船の進水式を開催した。同社は、ニャチャン大学船舶研究所(UNINSHIP)の協力を得て、南中部沿岸地方のカインホア・フーイエン・ビンディンの3
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved