ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

女生徒が廊下で土下座、「頼んだ誕生日ケーキと違う」担任教師が激怒

2023/10/03 05:53 JST配信
(C)tuoitre
(C)tuoitre 写真の拡大.

 ハノイ市ソックソン郡にあるダーフック(Da Phuc)高校で、女生徒が教室前の廊下で泣きながら土下座し、担任教師に教室内に引きずり込まれる様子を撮影した動画がSNSに投稿され、大きな話題になっている。

 これは同校3年生のクラスで起きた出来事とされている。9月29日、同クラスの9月生まれの生徒のため、中秋節のお祝いを兼ねた誕生日パーティーが開かれることになった。

 同クラスの女生徒で、ホーチミン共産青年同盟(青年団)執行委員会書記を務めるN・T・K・Cさんは、担任教師のN・T・Pさん(女性)の指示で誕生日ケーキを買ったが、担任教師はケーキが指示したものと違うとして、Cさんを教室から追い出し、ケーキを自分で処分するよう命じた。

 Cさんは廊下で土下座して謝罪。その後、担任教師が精神的ショックでぐったりしたCさんの襟元を掴んで教室内に引きずり込んだ。担任教師はこの間、教育者にあるまじき暴言を吐いてCさんを罵った。

 今回の騒動について、同市人民委員会は市教育訓練局に対し、関連機関と協力して調査を行い、違反があれば厳格に処分するよう指導した。

 SNSに投稿された情報によると、Cさんは担任教師が指示したのと違う店でケーキを買ったため、担任教師を怒らせた。担任教師はCさんが卒業できないように、学習態度評価を低くすると脅したという。

 同校は9月30日夜、問題を起こした担任教師の異動処分を決定。同郡警察は現在、この出来事をめぐる捜査を進めている。

[Tuoi Tre 10:58 01/10/2023 / Nhan Dan 14:38 01/10/2023 / Bao Dau Tu 07:23 02/10/2023 U].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
チン首相、GDP成長率目標+8.3~8.5%は「困難だが達成可能」 (16:51)

 ファム・ミン・チン首相は16日、2025年通年の国内総生産(GDP)成長率+8.3~8.5%と2026年の+10%以上の達成は、非常に大きな多くの試練を伴う困難な目標だが、実現不可能ではないと強調した。同日に開かれた、20...

FPTテレコム、国家資本投資経営総公社から公安省に移管 (14:15)

 FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)傘下のFPTテレコム[FOX](FPT Telecom)は16日付けで、国家資

シンガポール企業、タインホア省で陶磁器工場に2億USD投資へ (13:59)

 北中部地方タインホア省人民委員会は、シンガポールのラレス(Lares)に対し、「ASEANベトナム陶磁器バレープロジェクト」の投資登録証明書を交付した。  同プロジェクトは、ノンコン村(xa Nong Cong)とイエ...

世界のベトナム人街を訪ねて【ベルリン編・後編】 (13日)

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は

ホーチミン:自発光道路標識を初導入、視認性向上で事故防止 (13:31)

 ホーチミン市はこのほど、交通量の多い交差点や橋などにLEDバックライト付きの「自発光道路標識」を初めて導入した。事故防止と夜間・悪天候時の視認性向上を目的としたもので、6月から市内5か所で試験運用を開...

トランプ米大統領、ベトナムとの貿易協定「ほぼ合意」 (6:53)

 米国のドナルド・トランプ大統領は15日、ベトナムと米国の相互関税に関する貿易協定はほぼ整っており、良好に進展していると明らかにした。  トランプ大統領は記者団の問いに対し「詳細の公表も可能だが、...

6月の訪日ベトナム人5.3万人、6月として過去最高を記録 (6:23)

 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年6月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+11.5%増の5万2900人で、6月として過去最高を記録した。  1~6月期では、前年同期比+9.8%増の36万4500人となっ...

領有権侵害で炎上の中国「チャジ」、ベトナム1号店オープンへ (5:46)

 中国のティードリンクチェーン「覇王茶姫(CHAGEE=チャジ)」は14日、ホーチミン市タンフン街区グエンドゥックカイン(Nguyen Duc Canh)通り59番地にベトナム1号店をオープンすると発表した。  2017年に中国...

カントー大学を格上げ、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に (5:19)

 政府は15日、カントー大学(南部メコンデルタ地方カントー市)を、「構成大学と学部を傘下に置く大学」に格上げする決定を公布した。  今回の格上げにより、カントー大学は学部を再編するなどして傘下に構成...

ホンダベトナム、電動バイクのレンタルを3大都市で開始 (4:56)

 ホンダベトナム(HondaVietnam=HVN)は14日、電動バイク「CUV e:」のレンタルサービスを、ハノイ市、ホーチミン市、南中部地方ダナン市の3都市にある正規代理店(HEAD)19店舗で開始した。  レンタルには、取...

伊藤大使、ホイ内務次官と会談 人材分野での日越協力の発展を確認 (4:01)

 伊藤直樹駐ベトナム日本国特命全権大使は9日、内務省を訪れ、グエン・バン・ホイ内務次官と人材分野の日越協力について意見交換した。  伊藤大使は、人材分野での日越協力の重要性について触れ、ベトナムの...

国交省の下水道技術海外実証事業、雨水管理のスマート化技術を採択 (3:16)

 日本の国土交通省は、日本の下水道技術の海外展開を推進する「下水道技術海外実証事業(WOW TO JAPANプロジェクト)」における2025年度の新規案件を、ベトナムの「雨水管理のスマート化技術に係る実証事業」に決...

ハノイ:国際エレクトロニクス技術展、9月10日から開催 (2:43)

 ハノイ市クアナム街区チャンフンダオ通り91番地(91 Tran Hung Dao, phuong Cua Nam, TP. Ha Noi)にあるI.C.E国際展示センターで、9月10日(水)から12日(金)まで、国際エレクトロニクス技術展「ネプコン・ベトナ...

6月の訪日ベトナム人5.3万人、6月として過去最高を記録 (16日)

 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年6月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+11.5%増の5万2900人で、6月として過去最高を記録した。  1~6月期では、前年同期比+9.8%増の36万4500人となっ...

ビングループ、ハイフォン市中心部と大規模都市区を結ぶ橋を開通 (16日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)は15日、子会社のビンホームズ[VHM]

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved