ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

電動シャッターに首を挟まれた女性、恐怖の40秒を振り返る

2025/01/20 05:12 JST配信
(C)Vietnamnet
(C)Vietnamnet 写真の拡大.
  • 電動シャッターに首挟まれ九死に一生
  • 事故動画を観た視聴者からも悲鳴
  • TikTokなどで動画拡散、数百万回視聴

最近、電動シャッターに首を挟まれた女性が、もがき苦しみながら脱出する姿を映した動画がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に投稿されて、多くの視聴者に恐怖を与えた。

 この短い動画が、動画投稿プラットフォーム「ティックトック(TikTok)」に投稿されると、すぐに数百万回も視聴されて複数のSNS上でシェアされた。動画の女性は、店内からバイクにまたがりながらバックで車両を移動させようしたが、そこに電動シャッターが下りてきて、不運にもハンドルの間に首が挟まって身動きが取れなくなってしまった。

 女性はなんとか脱出しようともがき、わずかなスペースに身体を滑り込ませて脱出に成功。地元メディアによると、動画の女性はホーチミン市在住のP・T・T・Nさん(33歳)。Nさんは1か月程前にまつ毛エクステ店を開業し、問題の動画は1月13日午後に店内の監視カメラが撮影したものだという。

 Nさんは、店舗開業のために建物を借りたが、電動シャッターには不慣れだった。1人で店を切り盛りしており、営業時間外は普段からシャッターを半分だけ開けておく習慣があった。事故が起きたのは営業を終えて帰宅する際のこと。

 店内は狭く、バイクを方向転換するスペースがないため、またがってバックしていたところ、手に持っていた電動シャッターのリモコンを誤って操作してしまい、運悪くハンドルとの間に首が挟まってしまった。

 首を挟まれて身動きが取れなくなったNさんは事故の瞬間を振り返り、「こんなところで私は無駄死にしてしまうの?このテト(旧正月)は田舎の両親の顔を見ることもできないの?といった色々な考えが頭をよぎりました」と語った。

 動画を観た視聴者らは、「安全確保のために、バイクから降りて車両を出すべきだった」、「電動シャッターの使い方が不注意だった」、「数十秒の動画だが、心臓が止まるほどの恐怖だった。次回はちゃんと外に出てから電動シャッターを下ろしてほしい。急いで数秒を節約するために、命の危険を冒すべきではない」などとコメントした。

[Vietnamnet 17:21 16/01/2025 U].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
タイのコーヒーチェーン最大手「アマゾン」、ベトナムから撤退へ (14:54)

 タイのコーヒーチェーン最大手「カフェ・アマゾン(Cafe Amazon)」が、約5年の事業展開を経てベトナム市場から撤退する見通しだ。国内外ブランドとの競争が激化し、採算が取れない状況が続いていた。  タイ...

外国人向け電子身分証明アカウントの発行拡大、公安省が提案 (13:33)

 公安省は現在、電子識別と電子認証を規定する政令第69号/2024/ND-CPの一部を改正・補足する政令草案を公表し、意見聴取を実施している。  草案では、外国人の利便性を高めるべく、ベトナムに居住する外国人...

首相、台風被害の北部4省に緊急支援金を支給 総額8億円超 (6:52)

 ファム・ミン・チン首相は、台風11号(アジア名:マットゥモ、日本では台風21号)による被害を受けた北部4省に対し、中央予算から総額1400億VND(約8億0900万円)の緊急支援金を拠出することを決定した。  4省...

老後に帰国、母国の老人ホームで暮らす越僑たち (5日)

 午前7時30分、越僑(在外ベトナム人)として米国で暮らしていたトゥー・ハーさん(女性・67歳)は、自分で車を手配し、「授業に行くの」と冗談を言いながら、自宅から7km離れたデイケアセンターに向かう。  こ...

国内航空会社6社、25年1~9月期の定時運航率64.6% (6:02)

 建設省傘下のベトナム民間航空局(CAAV)によると、2025年1~9月期における国内航空会社6社の運航便数は21万0341便だった。  同期の6社の平均定時運航率は64.6%で、中でも

ベトナムの日本語学習者、▲3%減の16.4万人で6位 (5:51)

 国際交流基金(JF)は、「2024年度海外日本語教育機関調査」の結果概要を公表した。  これは、海外で日本語教育を行う機関の現状を把握することを目的としたもので、海外で日本語教育を実施している機関を対...

ホーチミン:高島屋の地下駐車場で火災、火元はBMW車 (5:27)

 7日午後、ホーチミン市サイゴン街区(旧1区)にあるホーチミン高島屋が入居する複合商業施設「サイゴンセンター(Saigon Centre)」の地下駐車場で車両火災が発生した。警備員らが消火器で消火作業に当たり、数分後...

ランソン省:水力発電所のダム決壊、800人緊急避難 (4:41)

 東北部地方ランソン省タンティエン村(xa Tan Tien)で7日、台風11号(アジア名:マットゥモ、日本では台風21号)に伴う豪雨により、第1バックケー水力発電所のダムが決壊した。人的被害は確認されていない。  ...

台風マットゥモ、死者・行方不明者7人 北部で冠水などの被害続く (4:31)

 台風11号(アジア名:マットゥモ、日本では台風21号)の被害状況に関する農業環境省の速報によると、7日午後9時までに7人が死亡または行方不明となり、2人が負傷した。  また、家屋214軒が損壊し、9798軒が浸...

ラムドン省:ホーチミンルートで国家歴史遺跡区着工 (3:00)

 南中部地方ラムドン省ドンザーギア街区人民委員会は7日、南中部高原から東南部に至る区間のホーチミンルートが開通した地点で、国家歴史遺跡区の着工式を開催した。  ホーチミンルートは、ベトナム戦争中に...

ベトジェットエア、運賃50%割引キャンペーン 10月10日から (2:38)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、10月10日(金)から19日(日)までの10日間限定で、エコクラス運賃が最大50%割引(税など含まず)となるキャンペーンを

英FTSEラッセル、ベトナム株式市場を格上げ 外資流入に期待 (8日)

 インデックス開発大手の英FTSEラッセル(FTSE Russell)はベトナム時間8日、2025年9月の国別分類報告書を発表し、ベトナムの株式市場を「フロンティア市場」から「新興国市場(セカンダリー・エマージング・マーケ...

1~9月期の労働力人口の失業率2.22%、平均月収4.7万円 (8日)

 財政省傘下統計局(NSO)によると、2025年7~9月における労働力人口の失業率は前期比▲0.02%pt低下、前年同期比▲0.01%pt低下の2.22%だった。このうち、都市部の失業率が2.73%、農村部が1.86%となっている。 ...

25年の東南アにおけるファッションブランドトップ10、Yodyが7位 (8日)

 アジア太平洋地域を代表する広告業界誌「キャンペーン・アジアパシフィック(Campaign Asia-Pacific)」はこのほど、「2025年の東南アジアにおけるファッションブランドトップ10」を発表した。同ランキングでは、...

ビンG、製鋼・製錬業に参入 子会社「ビンメタル」設立 (8日)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)は6日、鉄鋼の製造・販売を手掛ける子会社「ビンメタル(VinMetal)」を設立したと発表した。  資本金

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved