労働傷病兵社会省海外労働管理局は15日、日本の福島第1原子力発電所事故による放射能漏れの状況を注視していると明らかにした。16日付ダットベト紙電子版が報じた。
同局は、日本にいるベトナム人労働者(実習生・研修生)の帰国についてはまだ何も指示していないが、もし原発からの放射能漏れが危険なレベルに達したときは、リビアから労働者を帰国させた時と同様、必要な措置を取るとしている。
同局によると、11日に発生した東北関東大震災で被災した宮城県、岩手県、福島県などで働いていた一部のベトナム人労働者から、事態の悪化を懸念して契約期間満了前の帰国の希望が出されているという。これらのケースについては契約時の合意に従って、労働者が帰国することになる。
・ 日本への研修生派遣、震災以降に急増 (2011/07/13)
・ 震災で帰国のベトナム人労働者、日本に戻り始める (2011/06/06)
・ 台湾への労働者派遣、今年は3万人の可能性 (2011/04/16)
・ 海外派遣労働者数、第1四半期は約2万人 (2011/04/04)
・ FPT幹部団、日本の現地法人を訪問し社員激励 (2011/03/18)
・ 地震発生の日本、1,8万人の越人労働者の無事確認 (2011/03/16)
・ 在日ベトナム大使館、連絡用の情報チャンネル設置 (2011/03/15)
・ ベトナム国家主席、日本に対し哀悼の声明を発表 (2011/03/14)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













