労働傷病兵社会省海外労働管理局によると、2011年3月の海外派遣労働者数は6943人、うち女性の労働者数が2736人となった。1日付CANDが報じた。
派遣人数が最も多い国と地域は、▽台湾:2998人、▽韓国:1563人、▽マレーシア:842人、▽ラオス:491人、▽カンボジア:278人、▽マカオ:256人、▽日本:236人、▽アラビア:92人、▽キプロス:85人、▽アラブ首長国連邦(UAE):43人、▽その他:59人――。
2011年第1四半期の海外派遣者数は1万9814人、うち女性の労働者数が7133人となった。
・ 年初11か月の海外派遣労働者数は約8.1万人 (2011/12/23)
・ 2011年海外労働者からの送金額は18億ドルの見通し (2011/09/07)
・ 越韓インターポール、国際犯罪撲滅を目指し協力 (2011/08/24)
・ 日本への研修生派遣、震災以降に急増 (2011/07/13)
・ 韓国への労働者派遣、不法滞在多く削減の可能性も (2011/05/17)
・ 台湾への労働者派遣、今年は3万人の可能性 (2011/04/16)
・ ベトナム人労働者、日本からの帰国措置も視野に (2011/03/17)
・ 地震発生の日本、1,8万人の越人労働者の無事確認 (2011/03/16)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













