ハノイ市人民委員会は31日、2011年の人身売買防止対策プログラムに総額50億ドン(約2000万円)を拠出することを承認した。31日付ベトナムプラスが報じた。
同資金の供与先機関は、▽第2社会労働教育センター(拠出額:25億ドン(約1000万円)、資金使途:売春や麻薬中毒によるHIV感染者600人向けの治療費、▽同市公安(拠出額:5億4000万ドン(約200万円)、資金使途:人身売買事件の摘発・取り締まり強化――。残りは人身売買防止宣伝活動などの経費に充てられる。
・ ハノイ:連日の摘発、売春施設立入り検査を強化 (2011/08/31)
・ 売春問題、仲介役の若年化と同性愛売春が急増 (2011/07/25)
・ ハノイ:生後10日の新生児売買を行った男女に禁固刑 (2011/06/24)
・ 政府、人身売買防止法など新3法を公布 (2011/04/26)
・ 直近5年間、摘発した人身売買件数は1586件 (2010/12/20)
・ 地方出稼ぎ労働者を拉致、売り飛ばし強制労働も (2010/11/13)
・ 少女人身売買組織を摘発 9人を救出 (2010/07/07)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













