商工省は3日、グエン・タン・ズン首相が「2011~2020年国家電力開発計画(第7期電力計画)と2030年までのビジョン」を認可したことを明らかにした。4日付トゥオイチェー紙(電子版)が報じた。
同計画に盛り込まれている25の発電所建設案件の内、現在、ベトナム電力グループ(EVN)が14案件を実施しており、残りの11案件は投資に向けて準備している段階。同計画では、2015年までに発電及び輸入電力量を年間1940億~2100億キロワットまで引き上げ、更に2020年までに全国発電所の総出力を現在の1万9000メガワットから7万5000メガワットまで増強することを目標に掲げている。
また、ベトナムは2020年までに原子力発電所の稼動開始を予定している。これにより発電量全体に占める水力発電の割合が現在の30%から23.1%まで縮小し、水力発電への依存度低下に繋がると期待されている。
なお、同計画を実施するに当たり必要な投資総額は488億ドル(約3兆8552億円)の見込み。政府は計画用の資金を調達するため、今後、段階的に電力価格を引き上げていく方針だ。
・ 商工省、複数の太陽光発電案件を違法に承認 政府監査委員会の調査結果 (2023/12/27)
・ 「石炭火発は増やさない」排出ガス削減で首相が指導、原発は続行 (2016/01/25)
・ 石炭火力発電関連死は年間4300人、将来2万5000人まで増加も (2015/10/01)
・ 発電所建設業者の選定基準を明確化、中国企業締め出しへ (2012/07/19)
・ ホーチミン:年末までの製造業向け電力供給を保証 (2011/08/17)
・ EVN、電力不足解消に向け発電所投資に年90兆ドン (2011/08/05)
・ EVNと教育訓練省、原子力人材育成で協力合意 (2011/04/08)
・ 日本原子力発電、ベトナム電力と協力協定を締結 (2011/02/18)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













