政府はこのほど、交通安全を強化するための重点対策を盛り込んだ決議88号を公布した。主な対策としては、飲酒運転の防止、バイク運転時のヘルメット着用の徹底、学校での安全教育推進などがある。27日付カフェエフが報じた。
政府は国家交通安全委員会に対し、交通運輸省、保健省、情報通信省、各報道機関と協力して、飲酒が健康に与える影響や交通事故を引き起こす危険性が高い事、飲酒による交通事故の悲惨な現実を国民に広く知らせるよう求めている。
公安省にはアルコール検知器による飲酒運転取り締まりを強化するよう要請、文化スポーツ観光省と情報通信省には酒類の広告に健康への影響と交通事故の危険性に関する警告の併記を義務化する規定を年内に公布するよう求めている。
また、公安省と財政省に対しては、交通違反の罰金を銀行口座から引き落とすことができるよう、自動車の所有者に口座開設を義務付ける規定を制定するよう求めている。
・ フック副首相が交通安全対策を指示、罰金の口座引き落としも (2012/04/05)
・ ハノイ:児童のヘルメット着用率は僅か16% (2011/12/14)
・ 飲酒運転の厳罰化を検討、罰金2倍に (2011/11/18)
・ 広告法草案、アルコールの広告禁止を提案 (2011/11/17)
・ 政府、2大都市に二輪車通行規制の試行求める (2011/09/23)
・ 交通警察、居酒屋付近で飲酒運転の取締り (2011/09/12)
・ 交通死亡者数は年間1.1万人、毎日30人以上が犠牲に (2011/09/07)
・ 2010年の道路交通違反は630万件、1分間に12件 (2010/12/31)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













