![]() (C)Vietnamnet |
ハノイ市では今月3日から20日まで朝と夕方のラッシュアワーの時間帯に、一部の幹線道路でタクシーの通行が禁止された。このところの寒さでタクシー需要が増加しており、住民もタクシー運転手らも不便極まりないと不満を募らせている。7日付ベトナムネットが報じた。
普段は子供を幼稚園や小学校にバイクで送り迎えしている父兄らは、寒さを避けるためなら多少高くついてもタクシーを利用したいと考えている。カウザイ区に住むミンさんは、通行禁止措置のために遠回りを余儀なくされ、いつもの3倍の料金を払うことになったと嘆いた。
フードンタクシーの運転手ソンさんは「タクシーを禁止しても渋滞緩和の効果はない。幹線道路を通行禁止にすれば別の道が混雑するだけだ。利用客にとっても我々にとっても利益はない」と不満をぶつけた。実際、禁止道路を避けるタクシーで細い裏道が渋滞する事態になっている。また、違反を承知の上で禁止道路を通行するタクシーも少なくないようだ。
・ ハノイ:タクシー業界から悲鳴、4時間連続運転で463人取り締まり (2016/10/14)
・ ハノイ:2月7日まで新たに4路線でタクシーの通行を禁止、交通渋滞対策で (2013/01/02)
・ ハノイ:ラッシュアワーの8路線でのタクシー通行禁止を解除 (2012/05/21)
・ ハノイ:タクシーの活動地域分担と塗装カラー統一案を却下 (2012/05/17)
・ ハノイ:ラッシュ時のタクシー通行禁止、新たに2路線が追加 (2012/03/19)
・ ハノイ:テト期間中におけるタクシー通行禁止の噂を否定 (2011/12/28)
・ ハノイ:渋滞緩和でタクシー会社新規設立の抑制を提案 (2011/11/02)
・ ハノイ:渋滞対策で通勤・通学時間の調整を提案 (2011/10/19)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













