![]() (C) vnexpress |
国家交通安全委員会の発表によると、9月2日の建国記念日に伴う4連休中に全国で発生した交通事故件数は186件、死亡者数は114人、負傷者数は145人だった。
交通事故件数は前年の連休中と比べて▲12件減少したが、死亡者数は+32人増加し、負傷者数も+28人増加した。
連休中に発生した最も大きな交通事故は、1日午後18時55分に西北部ラオカイ省バットサット郡トンタイン村キーコンホー村落を走る国道4D号線の112.8km地点で、53人を乗せた寝台バスが崖から転落したもの。この事故により12人が死亡し、41人が負傷した。
目撃者によると、事故に遭った寝台バスはハノイ市ナンバーで、北部で最も人気のある避暑地の1つである同省サパ町からラオカイ市に向かう途中だった。事故原因は、同国道を逆走してきた紅河デルタ地方ハイフォン市ナンバーの小型自動車と衝突した弾みで崖から転落したものと見られている。
この事故の犠牲者に対して哀悼の意を表すインターネット上の書き込みは今なお絶えず、ディン・ラ・タン交通運輸相自身も事故当日の夜に事故現場に駆けつけ、崖の下まで行って救難活動の指導にあたった。
・ ダラット:プレン峠が夜間通行止め、7人死亡の交通事故受け (2016/06/27)
・ 6連休中の事故死亡者数162人、交通違反検挙数は5.5万件 (2015/05/05)
・ 交通事故・死者・負傷者の5~10%削減、2015年の目標 (2015/01/15)
・ 2014年の交通事故死者数、前年比▲4%減の9000人 (2015/01/05)
・ 山岳地帯での寝台バス走行を禁止へ、連休中の寝台バス事故を受けて (2014/09/05)
・ 5連休中の交通事故死亡者数、全国で117人 (2014/05/05)
・ テト9連休、飲酒運転による交通事故多発 (2013/02/22)
・ 4連休中の交通事故発生件数、全国で200件 (2012/05/03)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













