![]() (C) vnexpress |
13日午前3時30分ごろ、ダー川からハノイ市までを結ぶ直径1.6mの導水管が破裂する事故が再び発生した。同導水管の破裂事故は、2009年に敷設されて以来今回で13回目。
この事故により、同市の◇ドンダー区、◇バーディン区、◇ハドン区、◇タインスアン区、◇ホアンマイ区、◇ナムトゥーリエム区、◇バックトゥーリエム区などの約7万世帯が影響を受けた。
15日までに同導水管は復旧したが、今もなお一部地域で水道水が不足している。水道水の供給は断続的で1回の供給量も少ないため、住民らは調理のみに水道水を使用し、野菜などを洗った水でトイレを流すなどして、わずかな水道水をやりくりしている。
度重なる破裂事故を受けてビナコネックス[VCG](Vinaconex)は、ダー川からハノイ市までを結ぶ第2ダー川導水管を10月にも着工する計画だ。第2導水管は、2016年6月に完成する見通し。週末にもハノイ市とVCGの間で第2導水管建設に向けた会合が開かれる。
・ ハノイ:ダー川導水管が20回目の破裂事故、1か月で2回 (2016/10/06)
・ 第2期ダー川導水管敷設案件、中国企業の落札取り消し (2016/08/10)
・ ハノイ:ダー川導水管また破裂、18回目 (2016/07/13)
・ ハノイ:浄水場の配水能力増強案件が着工、日本のODA案件 (2015/10/26)
・ ハノイ:第2ダー川導水管を着工、2016年6月完成 (2015/10/08)
・ ハノイ:緊急導水管建設を提案、市民への給水確保で (2015/10/06)
・ ハノイ:ダー川導水管また破裂、15回目 (2015/09/29)
・ ハノイ:第2ダー川導水管を10月着工へ、度重なる破裂事故で (2015/08/05)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













