![]() (C) vnexpress ![]() |
ハノイ市人民委員会は1日、市民への浄水の供給を確保すべく、国道21号線から環状道路3号線までを結ぶ緊急導水管の建設をグエン・タン・ズン首相に提案した。
同導水管は、ダー川からハノイ市までを結ぶ第1導水管を補完するもの。市民の給水需要に対する緊急案件とされており、1日当たりの配水量は6~7万m3、投資総額は8640億VND(約46億5000万円)となる見込み。
市内の約100万世帯に浄水を供給している第1導水管は、2009年に敷設されてから15回もの破裂事故が発生している。度重なる破裂事故を受けて同市は、投資主のビナコネックス[VCG](Vinaconex)に対して第2導水管を建設するよう求めているが、未だ着工されていない。
なお、2030年までのハノイ市給水システム計画及び2050年までのビジョンによると、ダー川浄水場の1日当たりの配水量を2020年に60万m3、2030年に120万m3、2050年には150万m3まで引き上げる見通しだ。
>> ハノイ:ダー川導水管が20回目の破裂事故、1か月で2回 (2016/10/06)
>> 第2期ダー川導水管敷設案件、中国企業の落札取り消し (2016/08/10)
>> ハノイ:ダー川導水管また破裂、18回目 (2016/07/13)
>> 第2期ダー川導水管敷設案件、中国企業が導水管供給契約を落札 (2016/03/25)
>> ダー川導水管敷設案件で違反、関係者9人を起訴へ (2015/12/01)
>> ハノイ:第2ダー川導水管を着工、2016年6月完成 (2015/10/08)
>> ハノイ:ダー川導水管また破裂、15回目 (2015/09/29)
>> ハノイ:13回目のダー川導水管破裂、1週間水不足続く (2015/08/19)