![]() (C) motthegioi |
![]() (C) motthegioi, 現在のニャーゾン港 |
ニャーゾン港の歴史
ベトナム人なら誰でもホーチミン市4区のニャーゾン(Nha Rong)港を知っているだろう。しかし、この港の隣に立つ国旗掲揚台の英雄について知る人はあまりいないかもしれない。
ニャーゾン港は、1862年に赤レンガで建設された。もともとは、フランスの海運企業メサジェリ・マリティーム社(Messangeries Maritimes)が貿易港と倉庫を作る目的で建設したものだ。
港から河口までの距離はわずか83kmで、インドシナ銀行、仏中銀行、香港・上海銀行などが密集する金融センターに隣接している。更に面白いことに、この港はジャン・ジャック・アノー監督の映画「愛人/ラマン」にも登場する。
極東の地域は、メサジェリ・マリティーム社が頻繁に行き来していた場所のひとつで、中でも現在のホーチミン市にあたるサイゴンはフランスのマルセイユの次に到着する場所だった。
貨物を載せた船は、ここから紅河デルタ地方ハイフォン市、現在の東南部地方バリア・ブンタウ省コンダオ島にあたるコンロン島(特に1880年にフランス領ギアナのカイエンヌ刑務所を模倣した刑務所が建設された後)などに向かっていった。
・ ホーチミン:バクダン港公園がリニューアルオープン (2022/01/27)
・ ホーチミン:バクダン港のトゥーグー国旗掲揚台を改修・復元へ (2020/08/26)
・ フランス植民地時代から今に残るホーチミンの5つの「大通り」 (2018/08/26)
・ ホーチミン:都市級遺跡3か所を認定、第2小児病院など (2016/06/04)
・ ホーチミン市人民委員会庁舎、国家級遺跡に認定へ (2016/05/14)
・ サイゴンの市場に名を残す1人の将軍と5人の女性たち (2015/11/15)
・ 「犬小屋交差点」の由来…ホーチミンで有名な5つの交差点 (2015/10/25)
・ サイゴンの歴史と共に残る6つの橋 (2015/08/16)

から



)
)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













