![]() (C) tuoitre |
ホーチミン市ツーズー産婦人科病院で16日午前10時35分頃、代理出産によって体重2.1kgと1.9kgの元気な双子の男の子が誕生した。帝王切開での出産となり、代理母と赤ちゃんの健康状態は共に良好だという。南部で初めての代理出産による赤ちゃん誕生、また国内で初めての代理出産による双子誕生となった。
南中部沿岸地方カインホア省に住む29歳の女性は、生まれつき子宮が欠損しており月経もなかったが、検査の結果、2つの卵巣は正常に発達していることが分かった。そこで、夫の従姉(34歳)に代理母を依頼した。
ツーズー病院は現在までに、代理出産の申請33件を受理しており、うち20件が承認を受けて治療の段階に入った。現在までに、11件について胚移植が行われ、うち6件で胚が着床し妊娠に成功した。
これに先立ち、ハノイ市中央産婦人科病院で1月末、国内初の代理出産の胚移植によって体重3.6kgの元気な女の赤ちゃんが誕生している。
ベトナムでは代理出産が法律で禁止されていたが、2014年6月に国会で可決された改正婚姻家族法で、女性が妊娠・出産できない場合の「人道的目的」のみで認められることになった。
・ 妻の凍結保存胚を愛人に移植、夫が病院だまして (2019/10/17)
・ 代理出産の認定病院、国内5か所に―法改正から5年 (2019/06/21)
・ ベトナム初の体外受精児、まもなく20歳に―以降4万人が誕生 (2018/04/28)
・ 60歳の女性が体外受精で第1子を出産、ベトナム最高齢 (2018/02/28)
・ 60歳の女性が体外受精で妊娠、ベトナム最高齢の妊娠例 (2018/01/17)
・ 奇跡の出産、羊膜に包まれたまま3つ子が誕生 (2016/09/21)
・ ハノイ:国内初の代理出産で赤ちゃん誕生、法律改正から1年半 (2016/01/25)
・ ホーチミン:代理出産の胚移植2件で妊娠成功、1件は双子 (2015/09/21)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













