![]() (C) nld, FFI |
国際環境保護団体(ファウナ・フローラ・インターナショナル=FFI)はベトナム北部でフィールドワークを実施し、絶滅危惧種「コシジロラングール(Delacour’s langur)」約40頭を発見した。発見地は公表されていない。
新たに発見されたコシジロラングールは7つの群れに分かれていた。生まれたばかりの個体も含まれていることから、繁殖の可能性もあることが分かった。同団体の責任者は、コシジロラングールの保護に向けて地元当局に協力を求めている。
ラングールはオナガザル科のサル。コシジロラングールはベトナムにのみ生息するとみられる固有種で、絶滅の危機に晒されている。今回新たに発見された地域も含めて、国内でコシジロラングールの生息が確認されたのはわずか2か所で、生息数は合わせて250頭に満たないという。
1990年代初頭にベトナム北部の5000km2の範囲で実施した調査の結果、50~57の群れに分かれた281~317頭の生息が確認されたが、近年は深刻な森林伐採により個体数が大きく減少している。
・ 絶滅危惧種のオナガザルを殺した2人が逃走中 (2017/10/18)
・ ドンナイ省:絶滅危惧種のオナガザル発見、保護策強化へ (2017/08/10)
・ ハイバン峠で絶滅危惧種のオナガザル発見、トンネル開通で生息環境改善 (2016/11/21)
・ コントゥム省:絶滅危惧種のオナガザル400頭を発見 (2016/09/07)
・ コントゥム省:絶滅危惧種のオナガザル500頭を発見 (2016/03/08)
・ クアンビン省:絶滅危惧種「ハティン・ラングール」60頭を発見 (2015/01/28)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













