(C) vnexpress, Duc Hung |
北中部地方沿岸一帯で4月に発生した魚の大量死事故で、同地方ゲアン省及びハティン省の漁民500人以上が、事故を引き起こした台湾プラスチックグループ(フォルモサ・プラスチック・グループ=Formosa Plastics Group)傘下のフォルモサ・ハティン・スチール(Formosa Ha Tinh Steel Corporation=FHS)を一斉に提訴した。
ゲアン省クインルウ郡の漁民約300人は26日、中型バス13台に乗ってハティン省に移動した。同省キーアイン町キーハー村の漁民がこれに合流し、ハティン省キーアイン町人民裁判所で約200mに及ぶ長蛇の列を作った。
漁民らは、漁業や魚醤・塩の製造にあたり魚の大量死で大きな影響を被ったとして、同社に対する訴訟手続きを行った。同町人民裁判所は27日午前までに500部以上の提訴書類を受け付けており、審査を経て5営業日以内に受理するか否か回答するという。
この事故は、ハティン省キーアイン郡ブンアン経済区で一貫製鉄所を展開するFHSが、試運転期間に未処理の廃水を海に流し、魚の大量死を引き起こしたもの。同社はベトナム政府に対し、賠償金5億USD(約505億円)を納付した。農業農村開発省は、10月上旬までに各地方自治体に賠償金を割り当てることを明らかにしている。
・ ハティン省:フォルモサが住宅案件を展開、用地面積19ha (2017/02/07)
・ フォルモサ、廃水処理システムの基準クリア―魚大量死 (2016/11/14)
・ 北中部の魚大量死、漁民500人の一斉提訴を棄却 (2016/10/11)
・ 北中部の魚大量死、被害回復に12.1兆VND必要 (2016/10/10)
・ 北中部の魚大量死、省民への補償金を発表―最高額は月3748万VND (2016/10/03)
・ 台湾フォルモサ、賠償金5億USDを全額納付―魚大量死事故 (2016/09/01)
・ ハティン省、台湾フォルモサの営業再開まだ認めないよう提案 (2016/08/29)
・ 台湾フォルモサ、賠償金の半額2億5000万USDを納付 (2016/08/01)

から



)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













