![]() (C)ICT news,Internet   | 
情報通信省査察部は25日、モビフォン(MobiFone)、ベトナム軍隊通信グループ(ベトテル=Viettel)、ビナフォン(VinaPhone)の携帯電話サービス大手3社に対し、23~24日に実施したプリペイド(前払い)式SIMカードの管理状況に関する査察の結果を明らかにした。査察には、査察部職員のほか、上記3社とジーテルモバイル(GTel Mobile)、ベトナモバイル(Vietnamobile)の技術者も同行した。
それによると、事前に有効化されたSIMカードで、個人情報の再登録の求めに応じなかったSIMカードが各業者によって無効化された。無効化された枚数は計約1074万6000枚で、内訳はモビフォンが329万1000枚、ビナフォンが377万4000枚、ベトテルが368万1000枚。一方再登録された件数は計78万5159枚で、内訳はモビフォンが22万2286枚、ビナフォンが43万8137枚、ベトテルが12万4736枚だった。この他、自主的な登録解除が計27万0181枚あった。
携帯電話サービス業者5社は査察の前にSIMカード無効化の検査方法について合意。公平性を保証するため、実際の査察でも各社の技術者が相互に確認し合った。
情報通信省によると、今回対象になったSIMカードは2016年4月1日~9月30日に事前有効化されたもので、10月1日以降に有効化されたものは含まれていない。同省は今後も厳格に管理するとしている。
・ 「携帯通信帯通信の新規契約に証明写真」、廃止を提案―情報通信省 (2018/10/04)
・ プリペイド携帯の管理が厳格化、加入者にもキャリアにも (2017/05/15)
・ ハノイ:SIMカードの「休眠番号」に対する取り締まりを強化 (2016/12/15)
・ プリペイドカードのキャペーンを年内停止、携帯通信大手5社に罰金も (2016/11/23)
・ 携帯大手3社に罰金、プリペイド式の顧客情報登録規定違反で (2013/01/30)
・ ホーチミン:プリペイド携帯加入者、数百万人が再登録必要 (2012/03/16)
・ 携帯電話サービス大手3社、情報登録の違反で罰金 (2012/01/04)

                                                
                                                 
                        から
                	


)
  										)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













