![]() (C) viettimes   | 
ハノイ市情報通信局は、長期間使用されていない「休眠番号」及びいたずら電話や迷惑メッセージの発信に使われる番号に対する取り締まり強化の一環として、11月29日から1か月間にわたり携帯通信サービス取扱所の調査を行っている。
これにより、実際の利用者とは異なる名義で事前に有効化されるプリペイド(前払い)式SIMカードを販売する店舗に対し、1000万~2000万VND(約5万~10万円)の罰金を科す。区・郡・町レベルの人民委員会も、情報通信、公安、商工関連の幹部から成る作業部会を発足し、管轄地域内の店舗を立ち入り検査する。
これに伴い、情報通信省の指示を受けて、各携帯通信事業者は「休眠番号」の回収に注力している。同省によると、2016年上半期に迷惑メッセージ2億5200万件、携帯電話番号200万件をブロックしたという。
2016年7月1日にインターネット情報セキュリティ法が施行されてからこれまでに、迷惑メッセージ配信を手配したデジタルコンテンツ業者10社に対し、合わせて7億3500万VND(約371万円)の罰金を科した。
・ 「携帯通信帯通信の新規契約に証明写真」、廃止を提案―情報通信省 (2018/10/04)
・ 携帯通信の新規契約、証明写真の登録が必要に (2017/06/26)
・ 携帯通信大手3社、プリペイド式SIMカード1074万枚を無効に (2016/11/28)
・ プリペイドカードのキャペーンを年内停止、携帯通信大手5社に罰金も (2016/11/23)
・ 携帯大手3社に罰金、プリペイド式の顧客情報登録規定違反で (2013/01/30)
・ ホーチミン:プリペイド携帯加入者、数百万人が再登録必要 (2012/03/16)
・ 携帯電話サービス大手3社、情報登録の違反で罰金 (2012/01/04)

                                                
                                                 
                        から
                	


)
  										)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













