![]() (C) vnexpress |
1月10日と11日に続けて発生したアジア各国を結ぶ海底ケーブル「イントラアジア(IA)」の切断事故で、予定では2月25日までに復旧工事が完了する見通しだったが、新たにトラブルが発生していたことが分かった。
新たにトラブルが発生した地点はシンガポール沖で、復旧工事の完了については現時点で見通しが立っていないという。
IAは2009年に運用が開始された全長6800kmの海底ケーブルで、ベトナム、シンガポール、フィリピン、香港、日本を結んでいる。設計上の送信速度は3.84Tb/sとなっている。
今回のトラブルにより、ベトナムから海外へのインターネットアクセスに影響が出ており、特に利用者が多い時間帯にはアクセスが遅くなっている。
・ 海底ケーブルIA、25日に復旧の見通し―AAGは28日までに (2017/03/23)
・ 光海底ケーブルAAG切断事故、復旧は1か月後の見通し (2017/02/23)
・ 海底ケーブルIA、25日アクセス復旧の見通し―AAGは目処立たず (2017/02/22)
・ 光海底ケーブルAAGにまたトラブル、海外へのアクセスに影響 (2017/02/20)
・ 光海底ケーブルAAG、アクセス完全復旧―IAは11日以降の見通し (2017/02/02)
・ 光海底ケーブル3本が相次ぎトラブル、ECサイトに多額の損失も (2017/01/18)
・ 海底ケーブル「IA」にまたトラブル、「AAG」の復旧も遅れ (2017/01/13)
・ 海底ケーブル「IA」切断、海外へのアクセスに影響 (2017/01/11)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













