![]() (C) vtv |
ハノイ市保健局によると、2017年年初から5月15日までの期間における同市のデング熱感染者数は前年同期の2倍にあたる669人に上るという。
デング熱の感染が確認されているのは、市内29区・郡のうち26区・郡。感染者数が前年同期に比べて増えたのは、◇ドンダー区、◇ハイバーチュン区、◇ホアンマイ区、◇タインスアン区、◇タインチー区、◇タインオアイ区、◇ハドン区、◇カウザイ区などの19区・郡。中でもドンダー区が前年同期の3倍に相当する165人と最も多い。
同局のホアン・ドゥック・ハイン副局長は、同市でデング熱の感染者数が急増している原因として、雨季のデング熱シーズンに入ったことに加え、デング熱を媒介する蚊や蚊の幼虫(ボウフラ)の駆除を実施した世帯の割合が低いことなどを指摘している。
・ ハノイ:デング熱感染者、前年同期の3倍超に (2019/06/24)
・ デング熱感染者、前年同期比▲48.6%減―引き続き注意呼びかけ (2018/08/20)
・ 全国のデング熱感染者数が15万人に急増、30人死亡 (2017/10/25)
・ ハノイ:デング熱感染者数1万3000人に急増、5人死亡 (2017/08/11)
・ デング熱が全国で流行、北部の感染者数は前年同期比8倍に (2017/07/24)
・ デング熱・脳炎など夏の感染症が流行、死者も (2017/06/28)
・ 全国のジカ熱感染者数が152人に、デング熱の死者は36人 (2017/01/03)
・ 全国でデング熱流行、年初7か月で4万5000人感染―前年同期比3倍 (2016/08/08)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













