![]() (C) VIETJO/Sa Huynh, イメージ写真 |
南中部沿岸地方ニントゥアン省ニンソン郡(huyen Ninh Son)人民委員会は3日、同郡タンソン町(thi tran Tan Son)にある養豚農家でアフリカ豚コレラ(ASF)の感染が確認されたと発表した。
ASFは2月中旬にベトナム国内で最初の感染が確認されて以降、全国で猛威を振るっている。ニントゥアン省はこれまで全国63省・市の中で唯一ASFの感染が確認されていなかったが、これによりベトナムの全ての省・市にASFの感染が拡大したことになる。
地元当局は、ASFに感染した豚の殺処分や養豚施設周辺の消毒を行うほか、ASFの感染が確認された地域周辺のルートに検査所を設置している。
なお、ニントゥアン省では、養豚場および小規模な養豚農家1万世帯で約10万頭の豚が飼育されている。このうち養豚場での飼育が約53%を占める。
・ ベトナム人1人当たりの年間豚肉消費量 アフリカ豚熱で▲13%減少 (2020/09/07)
・ 農業農村開発省、アフリカ豚コレラ予防ワクチン研究で仏Cevaなどと協力 (2020/01/20)
・ テト期にかけて豚肉供給量20万t不足、農業省予想 (2019/11/25)
・ アフリカ豚コレラのワクチン製造、実験で効果を確認 (2019/07/08)
・ 1-4月期の豚肉輸入額が7倍に急増、アフリカ豚コレラ感染拡大で (2019/06/18)
・ ホーチミン市でもアフリカ豚コレラ発生―全国55省・市に拡大 (2019/06/13)
・ アフリカ豚コレラの感染拡大止まらず、南中部高原地方でも発生 (2019/05/28)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













