![]() (C) zing ![]() |
中国・湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルス(nCoV)感染拡大対策の一環として、2日午後10時までに全国63省・市のうち23省・市の教育訓練局が各種教育施設の休校を決定した。
この措置は、感染拡大対策に関するグエン・スアン・フック首相の決定に伴うもの。ハノイ市とホーチミン市の2大都市での休校期間は2月3日から9日までの1週間となるが、状況によっては延長される可能性もある。
各教育施設は施設内の消毒を行わなければならない。休校とならない地方でもマスクの着用や施設の消毒が義務化されている。
各地方では開催中または開催予定を問わず、全ての祭りを停止・中止しなければならない。また、会合やシンポジウムなど、多くの人々が集まるイベントの開催も控えなければならない。
これに併せて空港や観光スポットなどの全国各地で医療用マスクの無料配布が行われている。
・ 新型コロナによる休校措置、ホーチミンは29日まで延長―ハノイは23日まで (2020/02/14)
・ ビンフック省:休校措置を2月23日まで延長、省内感染者に高校生も (2020/02/13)
・ ホーチミン:市内の学校、2月17日から授業再開の見通し (2020/02/12)
・ ハノイなど55省・市、学校の休校を2月16日まで延長 (2020/02/07)
・ ダナン:学校の休校を2月16日まで延長、ハノイも検討中 (2020/02/07)
・ 新型コロナ感染拡大による休校、一部学校はオンラインで授業継続 (2020/02/07)
・ ホーチミン:学校の休校を2月16日まで延長、新型コロナ感染防止で (2020/02/06)
・ 新型コロナ感染防止で全国62省・市の学校が休校に (2020/02/06)