![]() イメージ写真 |
韓国国際協力団(KOICA)は5日、国連開発計画(UNDP)、ベトナム国家地雷対策センター(The Vietnam National Mine Action Center=VNMAC)との共同による、ベトナムでの地雷や不発弾の除去作業を完了したと発表した。
除去作業が行われたのは、北中部地方クアンビン省と南中部沿岸地方ビンディン省の計57地域、面積にして計1億5000万m2におよぶ範囲だ。これと同時に地域住民や学生など約7万7500人を対象に地雷・不発弾の被害を避けるための教育も実施した。
さらに地雷や不発弾の被害者情報約8万件を管理できるシステムも構築。これを労働傷病兵社会省とUNDP、VNMAC間で共有し被害者支援ができるようにした。また地雷や不発弾の危険性を啓発する映像を制作し、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で紹介している。
KOICAによると、ベトナムは国土の約19%に地雷や不発弾が埋まっているという。このため韓国政府は2016年、KOICAを通じて2000万USD(約21億8000万円)をVNMACに無償提供して同事業を進めてきた。
・ 韓国国際協力団が中部3省で地雷対応事業を実施、農民の自立を支援 (2023/02/16)
・ KOICA、クアンチ省にリハビリセンター設立 ベトナム戦争による障がい者を支援 (2022/01/26)
・ クアンビン省:1000万USD規模の地雷・不発弾処理プロジェクトが始動 (2020/11/09)
・ 女性13人の爆弾除去隊、戦争の残骸から農民を守る (2019/10/27)
・ 全国に不発弾80万tが残留、全ての処理に100年以上 (2018/04/05)
・ 全国の約9100の村に地雷や不発弾、汚染地図を公表 (2016/10/24)
・ 韓国、ビンディン省とクアンビン省の不発弾処理事業を支援 (2016/06/20)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













