| ) (C) kinhtedothi   写真の拡大. | 
ベトナム祖国戦線幹部育成科学研究センターと地域社会開発研究サポートセンター(CECODES)、国連開発計画(UNDP)は28日、ベトナムの各省・市における「統治・行政・管理効果指数(PAPI)」の2019年版調査結果を発表した。
 PAPA調査は2011年から9年連続で実施されており、19年版は全国63省・市の1万4138人を対象に調査が行われた。調査結果は、中央政府や地方自治体が政策改善の指標として活用している。19年版のPAPI指標は、昨年同様に以下の8つの指標から評価された。
◇国民の参加度合い
◇公開性・透明性
◇国民に対する説明責任
◇公共部門での汚職取り締まり
◇行政手続き
◇公共サービスの提供
◇環境ガバナンス
◇eガバナンス
 調査結果によると、最も改善が認められたのは、◇公共部門での汚職取り締まり、◇公開性・透明性の2つの指標。これは上級指導者による汚職をはじめとした汚職撲滅キャンペーンに対する世論の高まりが結果に反映されたものと見られる。
 それを示す一例として19年版調査では、「国家レベルおよび街区・村レベルで汚職が減少した」と答えた人の割合が前年に比べて+5%増加した。
 自治体別で見てみると、最も高レベルの評価を受けたのは、44.74ポイントを獲得したベンチェ省(南部メコンデルタ地方)。以下、ドンタップ省(同)、クアンニン省(東北部地方)がトップ3に入った。
・ 「公共部門での汚職取り締まり」、タイニン省がトップに PAPI (2025/04/17)
・ 「公共部門での汚職取り締まり」、ソクチャン省がトップに PAPI調査 (2024/04/03)
・ 「公共部門での汚職取り締まり」、ビンズオン省がトップ維持 PAPI調査 (2023/04/13)
・ 「公共部門での汚職取り締まり」、ビンズオン省がトップ PAPI調査 (2022/05/11)
・ 「公共部門での汚職取り締まり」改善、直近10年で最高 PAPI調査 (2021/04/15)
・ 国家予算の透明度、ベトナムは117か国中77位 17年から大きく躍進 (2020/05/21)
・ 南部地方で「公共部門での汚職取り締まり」改善が顕著、PAPI調査 (2019/04/04)







 から
                                                
                                                 
                        から
                	








)
 免責事項
免責事項 
  										)
)
)
)
)


)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)

















