![]() (C) vnexpress |
ホーチミン市交通運輸局が先般発表した同市におけるバイク排出ガス管理計画案によると、バイク排出ガスを抑制するには今後10年間で5530億VND(約25億円)が必要と試算されている。
同局はベトナムバイクメーカー協会(VAMM)と協力し、今年5月から半年にわたり市内の4つの区(1区、3区、フーニュアン区、タンビン区)で計1万0600台以上のバイクに対し排出ガスの検査を実施した。この結果、使用開始から5年以上走行しているバイクの大半が排出ガス基準をクリアしていないことが確認された。
同局はこの結果を踏まえて計画案を策定。同案によると、2021年中に同市におけるバイク排出ガス検査に関する規定を整備し、88か所の検査所を設置する。その後、2022年から2023年にかけて、市内を走る全てのバイクに対し排出ガスの検査を実施し、データベースを構築する。
バイク排出ガスの検査料金(年1回)は通常1台当たり5万VND(約227円)とするが、貧困層に対しては無料とする。1区、3区、5区の3つの区を走るバイクが基準をクリアしなかった場合は罰金を科す方針。
2024年から2025年にかけてはさらに78か所の検査所を設置し、基準クリアが求められる地域に10 区とタンビン区を追加する。2026年以降は基準を一層厳格化すると共に、基準クリアの対象地域に4区、6区、8区、11区、タンフー区、ビンタイン区、ゴーバップ区、フーニュアン区を追加する。
2030年までの経費は計5530億VND(約25億円)。市は初期段階で設備投資などのために2000億VND(約9億1000万円)を拠出するが、それ以降の経費は検査料の収入で賄う。
なお、他の省・市から乗り入れるバイクを除く同市のバイク台数は今年9月時点で740万台に達しており、4輪車を含む同市の全車両の93%を占めている。
・ ハノイ:24年にバイク排出ガス検査を試験導入 (2022/08/24)
・ 排気量50cc未満バイクも運転免許証の取得を義務付けへ (2020/12/21)
・ ホーチミン:中心部への車両乗り入れ制限案、市民の63%が支持 (2019/03/06)

から



)
)
)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













