![]() (C) vnexpress |
国連人口基金(UNFPA)によると、ベトナムは運動不足の国ワースト10にランクインしており、ベトナム人の成人の30%以上が運動不足の状態であるという。
ベトナム人の1日当たりの平均歩数は3660歩、オフィスワーカーに至っては1日僅か600歩しか歩いていない。これは世界保健機関(WHO)が推奨する1日当たり1万歩の目標を大きく下回っている。
運動不足は、身体の抵抗力に悪影響を及ぼすだけでなく、心臓病や糖尿病、肥満などをはじめとした様々な生活習慣病を引き起こす要因にもなる。定期的に運動することは、日々の健康を保つための最も簡単で効果的な手段の一つと考えられている。
文化スポーツ観光省傘下のスポーツ総局は、国民に運動の習慣を根付かせるべく、2021年10月から2022年12月にかけて、◇「今すぐ運動しよう!健康で幸せなベトナムのために!(Nao cung tap ngay! Vi mot Viet Nam khoe manh, hanh phuc)」、◇「テトは食べたら運動(Tet nay, an gi tap nay)」、◇「私が元気、あなたも元気なら、ベトナムは元気(Toi khoe, ban cung khoe, Viet Nam khoe)」などのキャンペーンを順序展開する。
・ ベトナム糖尿病・内分泌協会、仏サノフィと糖尿病患者向けアプリを開発 (2023/09/18)
・ 世界健康指数、ベトナムが11位、日本と米国はトップ25入りならず (2019/03/15)
・ 全国の高血圧患者は1200万人、若年層にも多く (2017/05/19)
・ ベトナム人の塩分摂取量はWTO推奨の2倍 (2016/09/12)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













