![]() (C) vnexpress |
労働傷病兵社会省傘下の海外労働管理局(DOLAB)宣伝情報課のグエン・ニュー・トゥアン副課長はこのほど、「海外で働く労働者のためのヘルスハンドブック」を紹介する会議で、日本で働くより韓国で働く方が高い収入が得られると明らかにした。
トゥアン氏によると、日本へは1992年以来、技能実習生として延べ35万人以上が派遣され、月収は1200~1400USD(約16万4000~19万1000円)。一方韓国へは同じく1992年以来、延べ12万人以上が派遣されており、月収は1400~1800USD(約19万1000~24万6000円)で、韓国の方が高い。
韓国への労働者派遣は2004年以降、雇用許可(EPS)プログラムによるものが90%を占めている。トゥアン氏は「韓国と日本、台湾では人口の高齢化が進み、外国人労働者、特にベトナム人労働者の需要が高い」との認識を示した。
海外労働管理局のダン・シー・ズン副局長は、「海外で働く労働者のためのヘルスハンドブック」について、ヘルスケアサービスに関する必要な情報をコンパクトにまとめて提供するもので、まずは日本と韓国で働く労働者向けに作成したと説明した。
労働者派遣企業からは、「漁船の船員や家事手伝いなどの派遣対象者には別の内容が必要」、「PDF版やウェブ版も必要」といった意見が出された。
・ 韓国の造船所で働く外国人労働者の半分以上がベトナム人、ビザ要件の緩和で増加 (2023/03/07)
・ 海外労働派遣、韓国に受け入れ人数の増加を要請 (2022/12/16)
・ 海外労働管理局、日韓への派遣労働者向けの健康手帳を発表 (2022/12/05)
・ 労働省、在日ベトナム人実習生の住民税と所得税の免除要請 円安で収入3割減 (2022/09/26)
・ 「不法就労に賛成」根底に貧困…当事者家族の心理 (2022/09/07)
・ JICA報告、ベトナムの労働生産性はASEAN最下位グループ (2022/09/07)
・ 日本から帰国した技能実習生、就労割合は26.7% (2022/08/31)
・ 不法滞在して海外で働く理由は「収入の内外格差」、7~10倍も (2022/08/26)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













