![]() (C) tuoitre |
4日に行われた、ベトナムで最も美味しいコメを選出する2022年度の「ベトナム米コンクール」で不正があったとして、「ST24」や「ST25」などを開発し、コメ業界で数々の賞を受賞している農業エンジニアのホー・クアン・クア氏が強く抗議している。
今回のコンテストには種苗メーカー6社が参加し、香り米8種ともち米4種が各部門で競い合った。審査の結果、香り米ではタイビン・シード社(Thaibinh Seed)の「TBR39」が1位、クア氏が経営するホークアンチー社(Ho Quang Tri)の「ST24」が2位となり、3位はロックチョイグループ[LTG](Loc Troi Group)のコメだった。
この結果をめぐり、クア氏は「TBR39」が「ST24」に酷似しているとして調査を求めた。これを受け、農業農村開発省傘下の作物生産局は「コンクールに出品された『TBR39』と『ST24』のサンプルは保管してあるため、ホークアンチー社の要請に応じてそれぞれのDNA鑑定を行う」とコメントした。
DNA鑑定で同一種だということが確認された場合、コンクールの結果は取り消される。同一種ではないことが確認された場合は、結果を維持するという。
ベトナム米「ST」はクア氏が20年以上にわたり改良を続けながら開発しているもので、日本にも輸出されている。
一方、「TBR39」は2019年から農業農村開発省の承認のもとで公式に試験栽培(オフィシャルテスティング)が行われ、北部と南部の一部の省・市で栽培され、2022年年初に商品化された。
・ ベトナム米「ST25」、国際コメ会議の品評会で2回目の最優秀賞を獲得 (2023/12/01)
・ 世界ベストライスコンテストでベトナムの香り米が4位入賞 (2022/11/22)
・ ベトナム産高品質米種「ST25」、日本内閣府のメニューで初使用 (2022/09/06)
・ ベトナム産高品質米種「ST25」の日本輸出が開始 (2022/07/11)
・ ダクラク省:精米工場が開所、日系企業も参画 (2022/03/25)
・ ベトナム米「ST25」、国際コメ会議の品評会で2位 (2020/12/09)
・ 国際コメ会議の品評会でベトナム米が初の最優秀賞を獲得 (2019/11/15)

から



)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













