![]() (C)vietnamnet |
- 60歳以上が110万人、全体の12.5%
- ホーチミンは出生率でも全国最低
- 少子高齢化防止キャンペーン実施中
国家人口データベースによると、2023年におけるホーチミン市の60歳以上の人口は110万人で、同市人口全体の12.5%を占めた。
2022年の割合は11.0%で、それ以前は10%を下回っていた。60歳以上の人口割合の推移から、同市の人口高齢化が急速に進んでいることがうかがえる。
一方、2000年から現在まで同市の出生率は低下の一途を辿っており、全国で最も低い水準となっている。同市では2023年における生殖期の女性の子供の平均数が1.32人で、2000年の1.76人、2013年の1.68人から大きく減少している。
これらを背景に市当局は7月1日から8月31日にかけて、少子高齢化防止キャンペーンを実施中。この一環として「夫婦1組に子供2人」のスローガンを呼び掛けていく。
・ ホーチミン:34歳までに2人出産の女性に褒賞金1.8万円 (2024/12/10)
・ ベトナムの初婚年齢27.2歳、晩婚化が加速 (2024/09/04)
・ 人口法草案、保健省が2人っ子政策の廃止を提案 (2024/07/11)
・ 23年の人口、前年比+83.5万人増の1億人超に 東南アジアで3位 (2024/01/04)
・ 23年の合計特殊出生率、史上初めて2人未満に 人口局推計 (2024/01/02)

から



)
)

)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













