ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

フランス在住のベトナム挿絵画家

2006/12/03 07:05 JST配信

 ベトナム系フランス人画家、マルセロ・チュオン・ルック。マニラに生まれ、40年以上海外で生活しながらも、ベトナムの記憶は彼の中で常に色褪せることはなかった。

 彼の挿絵を挿入したベトナムの小説がパリで翻訳出版された時、だれも故郷を遠く離れた人間が描いたものとは思わなかった。どの絵にもベトナムの情景が色濃く映し出されている。フランスの各出版社がベトナムの小説を出版するときは、必ず挿絵を頼みにやってくることからも、彼の評価の高さがうかがえる。

 フィリピンのマニラに生まれ、その後アメリカやフランスで暮らして40年以上になるが、彼の心はいつもベトナムやアジアに向いていた。ベトナムで暮らした期間は短いけれども、それは彼の人生において最も濃密な時間だったという。そこで体験した数々の古い遊びなどが、彼の原風景となっている。特に、家の運転手と一緒に散策したサイゴンの街路は彼の一番のお気に入りだ。

 16歳の時から、彼はベトナムについて書かれた本を読み漁った。もともと家の本棚にあったものにさらに買い足していくことで、彼の所有するベトナム関連の本はどんどん増えていった。外交官の父は自然科学を学ぶように勧めたが、25歳になった時彼はそれまでソルボンヌ大学で学んだこととはまったく関係のない方向に進むことになる。それは考えたこともなかった挿絵画家という道だった。

 1980年代のベトナムについて描いた画文集「チュック・ロン」が彼の初仕事ということになる。彼は文学作品の挿絵の他に、リベラシオンのようなフランスの有力紙にもイラストを描いている。2002年にホイアンを訪れた際には「水の花」というイラスト集を発表した。

 1993年、彼が4半世紀以上も離れたベトナムに初めて帰国した時、彼はどうしてもっと早く帰らなかったのかと後悔したという。ベトナムの人々の日々の営みは彼の心をたちどころに捉えた。たった3日間の滞在は彼に強い印象を残した。ベトナムのイメージが色濃く現れ始めた「ハノイにて」という画集には、ドイモイ期のハノイの情景が描かれた12の作品が収められている。彼はベトナムに関する画集の作成に精力的に取り組んでいるが、非常に労力を要するためまだまだ満足のいくところまで実現できてはいないという。

 ベトナムからの誘いがあれば、他の予定をキャンセルしてでも応じたいと彼は言う。昨年彼はハノイのフランス語学校から招かれ、彼が挿絵を描いた本についての講義をした。その学校ではこの本をベトナム国土についての学習の教材として使っているという。また、今年の11月にはハノイにあるフランス文化センターで個展を開き、フランスでの芸術活動についてのレクチャーをすることになっている。この展覧会ではデッサンを含む40の作品を紹介する。その中には画集「ハノイにて」の作品も含まれている。

[2006年11月3日 Thien phong電子版].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
この記事に関連するおすすめの記事
新着ニュース一覧
「元気寿司」ベトナム1号店、ホーチミンにオープン (17:17)

 寿司レストラン「魚べい」や「元気寿司」などをチェーン展開する株式会社Genki Global Dining Concepts(東京都台東区)のフランチャイジーである元気寿司ベトナム(GENKI SUSHI(VIETNAM))は6月27日、「元気寿司」...

ベトナム科学技術取引所をお披露目、11月に運用開始 (16:29)

 科学技術省は6月30日、ハノイ市でベトナム科学技術取引所のお披露目式典を開いた。同取引所は2段階で構築し、2025年11月までに正式に運用を開始する予定だ。  第1段階では、◇設備・機械として販売される600...

在越欧州企業のQ2景況感指数、低下も長期的成長に期待 (15:46)

 在ベトナムヨーロッパ商工会議所(ユーロチャム)がベトナムに進出している欧州企業を対象に実施した2025年第2四半期(4~6月)業況判断指数(BCI)の調査結果によると、同期のBCIは61.1ポイントとなり、前期からわず...

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

銀行やクレカの磁気カード、7月1日から使用不可 (13:39)

 7月1日から、国内の全ての現金自動預け払い機(ATM)などで、磁気カードが使用できなくなった。銀行カード事業に関するベトナム国家銀行(中央銀行)の2024年6月28日付け通達第18号/2024/TT-NHNNに基づく規制で、カ...

日本の介護技術を取り入れた介護予防型複合施設、ホーチミンに開設 (12:30)

 デイサービスや在宅介護サービス、居住系介護サービスを手掛ける株式会社ツクイ(神奈川県横浜市)の子会社であるツクイプランベトナム(TSUKUI PLAN VIETNAM、ホーチミン市)がコンサルティングを行うイキイキベト...

新たな行政区分、離島に13の「特区」が誕生 (6:34)

 国家構造改革の一環として、7月1日から新たな行政区分「特区(dac khu)」が設けられ、全国で13の特区が正式に誕生した。  特区は、村レベルの行政区に位置づけられ、経済的・国防的に重要な離島に設置される...

外国人向け電子身分証明アカウント、50日間の集中発行開始 (6:13)

 公安省は、7月1日から8月19日までの50日間にわたり、在留外国人向けのレベル2の電子身分証明アカウント「VNeID」の集中発行キャンペーンを実施する。  対象者となるのは、ベトナムの永住カードまたは一時滞...

日本映画「道草キッチン」、第3回ダナン・アジアン映画祭に招待 (5:30)

 白羽弥仁監督の映画「道草キッチン」が、南中部沿岸地方ダナン市で6月29日に開幕した「第3回ダナン・アジアン映画祭」のパノラマ部門に招待された。あわせて、ベトナム版ポスターが解禁された。日本では2025年...

米スペースX、ベトナムに100%出資企業を設立へ (5:18)

 科学技術省傘下の通信局は、低軌道衛星通信インターネットアクセスサービス「スターリンク(Starlink)」を提供する米国の航空宇宙メーカーであるスペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ(スペースX=Spa...

ベトナム航空、ハノイ/ホーチミン~名古屋線の機材を大型化 (4:32)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、2026年1月1日から3月28日までの期間にハノイ/ホーチミン~名古屋線で最新鋭のワイドボディ機であるエアバスA350-900型機を導入し、機材を現

「家政婦」技能コンテスト、全国大会を初開催 (4:05)

 このほど、家政婦の技能を競う全国大会が初めて開催された。家政婦派遣アプリを提供するビータスキー(bTaskee)が主催したもので、家事労働実務をベースに4つのラウンドで構成され、用具の整理整頓、アイロンが...

「ダナン越日フェスティバル2025」、7月4日から開催 (3:01)

 南中部沿岸地方ダナン市のビエンドン公園(cong vien Bien Dong)で、7月4日(金)から6日(日)までの3日間、「ダナン越日フェスティバル2025」が開催される。  同イベントは、ダナン市外務局と在ダナン日本国総...

6月の製造業景況感PMI、3か月連続で50未満 (2:42)

 米国のS&Pグローバル(S&P Global)が1日に発表した2025年6月のベトナム・PMI(製造業購買担当者指数)は48.9となり、前月の49.8から▲0.9低下した。  PMIは、50を判断の分かれ目としてこの水準を上回る状態が続...

政府、国家データ開発基金を設立 公安省が管理 (1日)

 政府は6月29日、国家データ開発基金の設立に関する政令第160号/2025/ND-CPを公布した。この基金は、国家のデータの開発・活用・管理を促進することを目的とし、国の予算外の財政機関として設立される。営利を目...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved