ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

「リトルサイゴンの父」フランク・ジャオ

2007/03/25 08:30 JST配信

 ゴールドシー・エイジアン・アメリカン・デイリーというアジア系住民のためのウェブサイトが選んだ、最も影響力のある70人のアジア系アメリカ人の67番目。カリフォルニア州の地元の住民たちは今でも彼のことを「リトルサイゴンの父」と呼ぶ。

 彼の名はフランク・ジャオ(ベトナム名はチエウ・ファット)。ブリッジクリーク不動産社のカリフォルニア本社会長であり、ベトナムのVホーム投資ファンドの最高経営責任者でもある。彼の不動産会社はアメリカで既に4億ドル(約480億円)以上を投資している。

 彼が1975年にアメリカへ渡った時には何の財産も持っていなかった。貧しくて食料を買うお金を得るために着ている服を売るような状況で、掃除機を売り歩いたり、工場で組立の仕事をしたりしていたという。

 「こんなことは決して珍しい話ではない。ほとんどのアメリカ移住者は、始めは私と同様の状況だった」と彼は振り返る。困難を乗り越え、不動産の勉強をした彼は、ある不動産会社で働き始める。そしてわずか3年後、彼はブリッジクリーク社を立ち上げた。

 ブリッジフリーク社の成功はカリフォルニアで有名なリトルサイゴン地区の発展と深い関連がある。「イタリア、スペイン、中国などからの移民たちは皆、固有の文化に基づくコミュニティを築いていた。そしてベトナム人移民たちもそれを求めていた」 先見の明により、彼はそこに暮らすベトナム人たちの要求に応えるべく、現在のリトルサイゴン地区の店や会社に投資を行ってきた。

 今では、リトルサイゴンは在米ベトナム人の代表的なコミュニティとなり、彼自身も想像し得なかったほど力強く発展した。ブリッジクリーク社は、リトルサイゴン地区をアジアン・ガーデン・モールの名で知られる商業センターに変身させたのだ。同モールは1987年にボルサ・ストリートでオープン、4600平米の広さを持つ。ボルサ・ストリートは300軒以上の店が連なるにぎやかな商業区域となり、リトルサイゴンの中心地になった。

 彼は仕事の中で常に「洞察」と「創造」という2つの言葉を大切にしてきたと言う。「5年先、10年先、できればさらに先のことを見据えることが大事だ」 別の言い方をすれば、彼は競争が嫌いで、他の人が既にしたことをするのが嫌なのだという。「競争が煩わしい、怖いとってもいい。ただ確かなのは、私はまだ誰も通ったことがない道を見つけたいだけなのだ」 この考え方こそが成功の秘訣なのだろう。

 ベトナム系という自らの出自に誇りを持ちながらも、彼は常に移民コミュニティの一員に留まることなくアメリカ社会に同調する必要を感じているという。「例えば泳ぐということ一つとっても、湖の中で泳ぐのと海の中で泳ぐのは全く違う。すべては自分自身の選択に左右される」 さらに彼は、アジア系の人間がアメリカで成功するためには、熱心さ、クリエイティブな頭脳、アメリカの政治や社会についての深い理解が必要だと述べている。彼がアメリカ人から学んだものは、仕事に対する専門性とまっすぐな態度、仕事上のモラルだという。彼は常にこれらのことを心にとめ、実践してきた。

 彼は自分の成功について、一生懸命働いてくれた社員たちの力がなければありえなかっただろうと語る。また、家族も非常に大きなよりどころだったという。「決断の時、妻はいつも私を支えてくれた」 彼の2人の娘はいずれも彼の後を継ぐ気はないらしい。「私はいつでも彼女らの意志を尊重するし、独立させたいと思っている。無理に後を継がせるつもりもない」と彼は言う。

 61歳になり髪にも白いものが目立ってきているが、まだ引退は考えていないようだ。暇があれば読書やバスケットボールをし、遊びの中からでもなにかの学びを得る。「力もそう強くないし背も高くないが、バスケットボールは好きだ。私のような者がもし勝てたとしたらとても大きな励みになるし、負けてばかりだったとしても学ぶことがたくさんあるから面白いんだ」

[2007年2月24日 Tuoi Tre紙 電子版].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ビングループ、ハティン省でEV部品産業向け賃貸工場を建設へ (17:20)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)は、北中部地方ハティン省ブンアン経済区で計画されている電気自動車(EV)部品産業向け賃貸工場の投資方針の承認を得た

ビングループ、ヒューマノイドロボット子会社を設立 (17:10)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)の取締役会はこのほど、ヒューマノイドロボットの研究開発、製造、技術移転を手掛ける子会社「ビンダイナミクス(VinD

電子送金の報告義務、国内5億VND・国際1000USD以上が対象 (15:16)

 ベトナム国家銀行(中央銀行)は、マネーロンダリング防止法の一部条項を具体化する通達第27号/2025/TT-NHNNを発出した。同通達は11月1日に施行される。  通達によると、金融機関や関連する非金融業種の事業...

「我が家」を夢見る18歳の少女 (21日)

 南部メコンデルタ地方ドンタップ省に住むファン・ゴ・ジエム・フオンさん(女性・18歳)には「我が家」がない。フオンさん一家は「自宅」を持ったことがなく、フオンさんはこの18年間、母方の祖父母や叔母の家な...

ホーチミン:学校の休み時間、携帯電話使用を制限 (14:59)

 ホーチミン市教育訓練局はこのほど開いたセミナーで、市内の普通教育機関での休み時間中に携帯電話や電子機器の使用を制限する計画案を明らかにした。  2段階で実施し、第1段階は、2025年10月から2025~202...

ベトナム航空、総額100億USDで大型機30機を追加導入へ (14:26)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、長距離国際線の拡大を視野に、100億USD(約1兆4800億円)を投じて最大30機の大型機を導入する計画を明らかにした。  機材の

FPTとハノイ医大、街区・村の診療所にAED設置 国内初の取り組み (13:15)

 公共の場に自動体外式除細動器(AED)を設置するベトナム初の取り組みが始まった。心停止後の初動対応力を高め、救命率を向上させることが目的だ。ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](

ベトナムのインターネット通信速度、初の世界トップ10入り (6:50)

 インターネット接続の性能を評価するウェブサイト「スピードテスト(Speedtest)」を運営する米国のオークラ(Ookla)社の2025年8月報告によると、ベトナムの固定回線インターネットの平均速度は261.8Mbpsとなり、...

ベトジェットエア、初のボーイング機を受領 (6:25)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、米ボーイング社(Boeing)との間で締結した総額320億USD(約4兆7000億円)規模の200機の発注の一環として、初号機とな

電子マネー「MoMo」、チャブ・ライフと提携で健康保険事業参入 (5:38)

 ベトナムの決済アプリ大手「モモ(MoMo)」は、世界的保険グループであるチャブグループ(Chubb Group)傘下のチャブ・ライフ・ベトナム(Chubb Life Vietnam)との提携を発表し、健康保険商品「モモケア(MoMoCare)」...

ホーチミン:マイチート通りに市内初の自転車専用レーン設置へ (5:03)

 ホーチミン市当局は10月、ビンチュン街区(旧トゥードゥック市)のマイチート(Mai Chi Tho)通りに全長約5.8kmの自転車専用レーンの建設を開始する予定だ。投資総額は140億VND(約7800万円)余りとなっている。 ...

KDDI、VNPTとデジタルサービス推進で協業 (4:53)

 KDDI株式会社(東京都港区)は11日、ベトナム郵便通信グループ(Vietnam Posts and Telecommunications Group=VNPT)との間で、ベトナムにおけるデジタルサービスの推進を目的とした戦略的パートナーシップを締結...

多摩川電子ベトナム、フンイエン省の新工場が間もなく完成 (4:12)

 株式会社多摩川ホールディングス(東京都港区)の孫会社である多摩川電子ベトナム(TAMAGAWA ELECTRONICS VIETNAM)は、移転用地として取得した用地で新工場の建設工事を進めており、9月末に新工場が完成し、10月29...

中尾製作所、ハノイにベトナム現地法人を設立 (3:36)

 家具・建築用金物製造販売を手掛ける株式会社中尾製作所(三重県津市)は4日、東南アジア地域における販売体制の強化を目的として、ベトナム現地法人をハノイ市に設立した。  ベトナム現地法人「中尾ベトナム...

ベトナム家具・建設展示会、ホーチミンで10月1日から開催 (2:56)

 ホーチミン市タンミー街区(旧7区)のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, phuong Tan My, TP. Ho Chi Minh)で、10月1日(水)から4日(土)まで、「第2回ベトナム家具・建設...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved