ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

両腕のない青年、義父と交わした約束

2020/10/11 05:17 JST配信
(C) vnexpress
(C) vnexpress

2020年8月、南中部沿岸地方ダナン市ホアバン郡で、後方にメロンが詰まったかごを2つ括り付け、前方に両腕のない男性を乗せて、女性がバイクを運転している。前方に座る男性がときどき頭を女性のほうに向けて何か冗談を言い、一緒に笑い合っている。

 この2人は、グエン・テー・クオンさん(1982年生まれ、南中部沿岸地方クアンナム省出身)と、妻のチャン・ティ・ミン・トゥーさん(1984年生まれ、南中部高原地方ザライ省出身)だ。

 2004年末、クオンさんは建設現場でのアルバイト中に事故に遭い、両腕を失った。「傷口の感染のために3度の手術を受け、両腕のほぼ全部が切断されてしまいました」とクオンさん。当時、ダナン工科大学の2年生だったクオンさんにとって両腕を失ったショックはあまりにも大きく、家族と一緒に心中することまで考えたが、母親の励ましで前を向くことができるようになった。

 そして、療養のためにしばらく自宅で過ごしている間にふと思い立ち、1人で荷物をまとめてダナン市へ向かった。そして、場所を借りてインターネットカフェとパソコン修理店を開き、お金を稼いで故郷の家族に仕送りをした。当時クオンさんの弟はまだ学生で、父親は何年も前に事故に遭い、身体が麻痺していた。

 クオンさんが後に妻となるトゥーさんに初めて出会ったのは、2005年に義手を製作するためにホーチミン市を訪れたときのことだ。トゥーさんは当時、地元のザライ省で教育を学んでおり、クオンさんと同じく両手がない父親の義手を作るためにホーチミン市まで来ていた。

 3日間一緒に治療を受ける中でトゥーさんの父親はクオンさんに好感を持ち、ザライ省に帰った後もしょっちゅう電話をかけて様子をたずねた。しかし、男同士の会話は数分しか続かず、トゥーさんの父親はクオンさんを励ますためにトゥーさんに電話を替わり、話をさせた。

 若い2人はますます頻繁に電話で話すようになり、初めは10~15分程度だった電話が2~3時間に延び、それでも足りないと感じるようになっていった。電話で会話するだけの日々を続けて3年が経ち、ついにクオンさんは勇気を出してトゥーさんをダナン市へ誘った。わずか数日後、トゥーさんは本当にダナン市を訪れた。初デートのとき、クオンさんはトゥーさんにハート型のキーホルダーをプレゼントした。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 05:05 11/09/2020, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
6月のベトジョー記事10選:省・市再編の決議採択、国会閉幕など (5:30)

 6月は、第15期(2021年~2026年任期)国会第9回会議が閉幕しました。今国会では、34本の法律を可決し、14本の決議を採択しました。  国会では、全国63省・市の行政区を大幅に削減して34省・市とする行政区再...

クアンガイ省:ズンクアット経済区で新都市区開発、投資方針承認 (4:55)

 チャン・ホン・ハー副首相はこのほど、南中部地方クアンガイ省ズンクアット経済区内でのズンクアット東南新都市区北側・南側の2件の開発案件の投資方針を承認する決定に署名した。  ズンクアット東南新都市...

ベトナム航空、ダナン~大阪線を約5年ぶり運航再開 (4:39)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は3日、2020年以来約5年ぶりにダナン~大阪線(VN336/VN337)の運航を再開した。同路線は週4便の運航となる。  ベトナム航空は同

8人兄弟の学者一族「グエン・ラン家」、故クオン氏を偲ぶ【後編】 (6/29)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が2025年5月6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去...

スペースシフト、地場ベガコスモスと衛星データビジネス推進で提携 (3:21)

 衛星データ解析システム開発や衛星データ解析業務などを手掛ける株式会社スペースシフト(東京都千代田区)は、地場テクノロジー企業のベガスター・テクノロジー(VegaStar Technology、ハノイ市)グループで地理空...

TCJグローバル、地場日本語教育機関と提携 法人向け人材紹介を.. (2:37)

 外国人留学生向け進学・就職日本語コースの運営などを手掛ける株式会社TCJグローバル(旧:東京中央日本語学院、東京都新宿区)は6月16日、ベトナム国内で日本語教育と留学・就労者紹介事業を行うニャットファッ...

ラム書記長とトランプ米大統領が電話会談、貿易協定の枠組み合意 (3日)

 トー・ラム書記長はベトナム時間2日夜、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談を行い、両国関係と両国間の相互関税について話し合った。  両首脳は電話会談で、両国関係が良好かつ急速に発展していることに...

ベトナム初のグリーンB2B電子商取引所「EcoHub」誕生 (3日)

 アロビッド・テクノロジー(Arobid Technology)は1日、ベトナム初となるグリーンB2B(企業間取引)電子商取引(eコマース=EC)プラットフォーム「エコハブ(EcoHub)」を発表した。  エコハブは単なるオンライン...

PEPI指数を初発表、再編後の34省・市の経済的地位を数値化 (3日)

 ベトナムの経済データ関連スタートアップ企業のベトスタッツ(Vietstats)は1日、全国34省・市を対象とした初の包括的な経済評価指数「地方経済ポジション指数(PEPI)2025」を発表した。  PEPIは、これまでの...

ベトテル、ダナンでハイテク複合ビルを着工 27年完成 (3日)

 南中部地方ダナン市人民委員会と国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は1日、ハイテク複合施設「ベトテル・ダナン・ビルディング(Viettel Da Nang Building)」の着工式を...

モビフォン・ワンマウント・テクコム銀、デジタル決済会社を設立 (3日)

 携帯通信大手のモビフォン(Mobifone)、テクノロジー企業のワンマウントグループ(One Mount Group)、大手民間銀行のテクコムバンク[TCB](Techcombank)は、電子決済事業を手がける新

バイクの初回登録料、全国一律2%に (3日)

 政府は6月30日、車両登録料を規定する政令第10号/2022/ND-CPの一部を改正・補足する政令第175号/2025/ND-CPを公布した。新政令は7月1日に施行された。  新政令によると、7月1日から、バイクの初回登録料が...

カインホア省:バンフォン経済区で2つの都市区を開発、首相承認 (3日)

 ファム・ミン・チン首相は、南中部地方カインホア省バンフォン経済区における「トゥーボン都市区」と「ダムモン都市区」の2つの都市区開発プロジェクトの投資を承認した。  トゥーボン都市区は、面積2579ha...

ホーチミン:メトロ1号線、1日26本増便 省・市合併で需要増 (3日)

 ホーチミン市は7月1日から8月15日まで、同市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)の運行本数を増やす。  これは、ホーチミン市と東南部地方ビンズオン省、同バリア・ブンタウ省の3省・市が...

1~6月期の海外派遣労働者数7.5万人、日本向けが最多3.5万人 (3日)

 内務省傘下の海外労働管理局(DOLAB)の発表によると、2025年1~6月期にベトナムから海外に派遣された労働者数は7万4691人で、年間計画の57.4%に達した。  派遣先別に見ると、日本が3万5240人で最多を維持し...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved