ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

大嫌いだった家業の茶栽培で起業した女性

2022/03/13 10:07 JST配信
(C) vnexpress
(C) vnexpress 写真の拡大
(C) vnexpress
(C) vnexpress 写真の拡大

そのコースで講師は学生に、自分が最も精通している、つまり「目を瞑ってでもできる」分野での起業を勧めた。講師に精通した分野を聞かれたバンさんは「茶摘みです。小さい頃、昼間に茶摘みをしながらあまりにも眠くなり、目を瞑ったまま摘んでいました」と答えた。講師は笑いながら「それなら茶業を選びなさい」と伝えた。しかしバンさんは慌てて「お茶は嫌なんです」と返したのだった。

 その夜、バンさんは世界で初めて無農薬・無肥料のりんご栽培に成功した木村秋則氏の「奇跡のりんご」の動画を見返し、有機農業に関する本を読んだ。そして、故郷に帰って茶の自然栽培を始めることに決めた。

 2019年3月、バンさんは荷物をまとめて都市部を離れた。バンさんが起業のことを姉に報告すると、姉は「これから大変なことがたくさんあると思うけど、一番大変なのは両親の同意を得ることよ」と警告した。姉の警告通り両親は怒り、その年は一度も口をきいてくれなかった。

 実家の茶畑では自然栽培に着手することができず、バンさんは村の住人から面積2880m2の土地を借りた。毎日両親に隠れて出かけ、バイクで8km、徒歩で1kmも丘を登り、土地を耕して雑草を取り除いた。作業が終わるとこっそり家に帰り、清潔な衣服に着替えてから両親の前に顔を出す日々だった。

 土壌の湿度を保つ除草作業の他に、バンさんは茶の木の根元を覆うためにわらと緑肥を集めた。さらに、その場で肥料を作るために間作として様々な植物を植え、大豆を培養し、熟した果物を加えるなどして、有機農業に必要な土壌の栄養を蓄えていった。

 化学薬品を使わないため、最初に植えた茶の木は発芽したばかりの茶芽が全て虫に食べられ、アブラムシに覆われてしまった。茶の木の手入れをするたび、バンさんの身体のあちこちに虫がくっついた。洗っても虫がとれず、小川に飛び込み、服が乾くのを待ってから再び作業を続けた。

 当初、近所の人たちは「両親に良い教育を受けさせてもらったのに、都会を捨てて田舎に戻ってくるなんて」とバンさんを叱っていたが、バンさんが茶の木よりも他の植物を育て、殺虫剤を使わずに虫まみれになっている様子を見て、「狂っている」と噂するようになった。「私はただ隅の方に身をかがめ、噂話や両親からの激しい反対は聞こえないふりをしました」とバンさんは当時を回想した。

 バンさんは地元で起業のトレーニングコースや茶栽培に関する専門講座に参加し、また読書やインターネットで研究を続け、問題の解決策を模索した。

 ある時、ハノイ市で行われた茶のプロモーションフェアを訪れた際、バンさんは茶に目がないという軍人に出会い、2人は恋に落ちた。夫は自宅を離れて勤めていたため、結婚後もバンさんは相変わらず1人で茶畑を管理していた。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 07:00 10/02/2022, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
25年10月新車販売台数統計、ビンファスト12か月連続首位 (14:42)

 ベトナム自動車工業会(VAMA)の発表によると、2025年10月におけるVAMA加盟企業とVAMA非加盟企業を合わせた新車販売台数(TCモーターおよびビンファスト=VinFast含まず)は前月比+24%増、前年同月比では▲2%減の3...

バクニン省など4省、新人民委主席が就任 (14:32)

 各地方自治体での人事異動により、◇北部紅河デルタ地方バクニン省、◇西北部地方ライチャウ省、◇北中部地方クアンチ省、◇南部メコンデルタ地方カマウ省の人民委員会主席が交代となった。  新主席に就任した4...

ホーチミンとドンナイ省を結ぶ橋3本、28年完成目指す (14:17)

 東南部地方ドンナイ省人民評議会は、ホーチミン市と同省を結ぶ橋3本の建設計画について、担当当局を決定する決議を承認した。第2フーミー橋はホーチミン市人民委員会が、カットライ橋とロンフン橋(第2ドンナイ...

ハノイ郊外の2つのトンネル、軍幹部をかくまった地下要塞 (16日)

 フランス軍との9年間におよぶ抗戦中、ハノイ市の旧ドンアイン郡ナムホン村(現在のフックティン村)と旧タインオアイ郡タムフン村(現在のタムフン村)の住民たちは、戦火から村を守り、また軍幹部をかくまいながら...

バックホアサイン、ニンビン省に食品スーパー開業で北部進出 (13:27)

 携帯電話小売・家電小売の最大手で、ミニスーパー事業も拡大中のテーゾイジードン投資[MWG](Mobile World Investment Corporation)は、11月末に北部紅河デルタ地方ニンビン省に食品

訪越の神奈川県知事、ラム書記長と会談 (13:05)

 神奈川県の黒岩祐治知事は、11日から17日までの日程でベトナムを訪問した。15日には、ハノイ市のベトナム共産党本部でトー・ラム書記長と会談した。  ラム書記長が地方自治体の長と公式の2者会談を行うのは...

湘南鎌倉総合病院、ベトナム国立がん病院と協力覚書を締結 (12:35)

 医療法人徳洲会湘南鎌倉総合病院は14日、ベトナムの国立がん病院(K病院)との間で、医療分野および人材育成に関する協力覚書を締結した。  覚書は、ベトナム最大のがん専門病院であるK病院と、日本最大の民...

トーホー、地場食品卸売会社コメ88の株式取得 ベトナム初進出 (12:27)

 業務用食品の仕入・調達・開発などを手掛ける株式会社トーホー(兵庫県神戸市)は、ベトナムで外食産業・量販店向けに食品卸売を行うコメ88(Kome88、ホーチミン市)の発行済株式を取得し、コメ88を持分法適用関連...

国会、26年国家予算案を採択 財政赤字対GDP比4.2% (6:50)

 国会は13日、2026年の国家予算案に関する決議を賛成多数で採択した。2026年の国家予算の主な指標は以下の通り。 ◇歳入:2529兆4670億VND(約14兆7922億円)     中央政府の歳入:1225兆3560億VND(約7兆16...

ホンダ、ベトナムでの二輪車通年販売台数が20万台減少の見通し (6:47)

 ホンダはこのほど、2026年3月期第2四半期(中間期)の決算関連資料を発表した。2026年3月期第2四半期累計(2025年4〜9月)の連結業績は、売上収益が前年同期比▲1.5%減の10兆6326億円、営業利益は同▲41.0%減の...

ホーチミン:チョーライ病院がUV除菌ロボット導入、公立病院初 (5:27)

 ホーチミン市チョーライ病院は17日、紫外線(UV)照射除菌ロボット2台を導入したと発表した。公立病院としては、国内初の導入となる。手術室や臓器移植室、薬剤室などに設置され、手術前の無菌環境を確保する。 ...

ハノイ:11月末から公共電動自転車を導入、レンタル料1時間200円 (5:14)

 ハノイ市は11月末から、公共電動自転車500台を導入し、既存のシェアサイクル網と併せて運用を開始する。  シェアサイクル事業を手掛けるチーナムグループ(Tri Nam Group)のドー・バー・クアン会長によると...

アルキア航空、イスラエル~ベトナム間を結ぶ初の直行便を就航へ (4:29)

 アルキア・イスラエル航空(Arkia Israeli Airlines)は、2026年1月にイスラエル最大都市のテルアビブとベトナムの首都ハノイ市とを結ぶ初の直行便を就航する計画だ。これにより、両国間の観光、貿易、投資促進に...

パナソニック、ベトナム拠点で洗濯機の累計出荷台数500万台達成 (4:18)

 パナソニック株式会社くらしアプライアンス社(東京都品川区)は、パナソニックAPベトナム(Panasonic Appliances Vietnam=PAPVN、ハノイ市)で洗濯機の生産を開始してから、2025年9月末で累計出荷台数500万台を達...

JBIC、BIDVと覚書締結 ベトナムの脱炭素分野で協業促進 (3:42)

 国際協力銀行(JBIC、東京都千代田区)は14日、ベトナム投資開発銀行[BID](BIDV)との間で、ベトナムにおける脱炭素化の支援に関する覚書を締結した。  ベトナム政府

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved