ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ホーチミンの貧しい下宿集落、子供たちが集まる識字教室

2025/03/16 10:29 JST配信
(C) VnExpress
(C) VnExpress

 しかし最初のころは、子供たちは恥ずかしがって、数分勉強すると近所のごみ捨て場に走って逃げてしまった。親たちも教育にあまり関心がなく、多くは夜に仕事から疲れて帰宅すると、そのままドアを閉めて寝てしまった。もしくは、弟や妹の世話をする人がいなくなっては困ると、子供に勉強をしてほしくないという人もいた。

 それでもレさんはめげずに下宿に通ったが、1日に4回も出向いてやっと子供たちに会えたということもあった。そして数か月後、子供たちはきちんと座って勉強するようになり、文字を書き、計算ができるようになった。

 数年後には生徒の数が増えていき、レさんとホーチミン市青年団の青年労働者支援センター(YEAC)は学生ボランティアを動員して学習の指導にあたることにした。ホーチミン市青年団や地方自治体、そして学校とも連携し、教室の運営をサポートしてもらった。

 YEACは下宿施設のオーナーであるドー・タイン・トゥイさん(女性・35歳)と話し合い、教室に充てるスペースを検討した。そして裏庭のごみ捨て場を改修し、大きな防水シートを集めて屋根を作り、古い車輪を再利用して椅子を作った。

 こうして識字教室が誕生し、15~20人の生徒が毎週日曜日の朝にここで勉強するようになった。5年が経ち、慈善家が机と椅子、そして生徒たちの朝食も支援してくれるようになった。

 現在、教室はトゥードゥック市タオディエン街区とタンフー区タンタイン街区の2か所にある。生徒たちは身分証明書がなかったり、両親に捨てられたり、知的障がいや身体障がいを持っていたり、自ら生計を立てなければならなかったりという事情のある子供たちだ。

 トゥイさんによると、タオディエン街区にある下宿施設は10部屋あり、各部屋の広さは20~50m2で、通常はファミリー向けに貸しているという。借り主は主にクメール族で、生計を立てるために田舎から移住してきたものの、経済的に苦しく、収入も不安定で、半数以上の子供たちが学校に通えていない。ただし、外国人が多いタオディエン街区で実際に外国人の客と接することもあるため、外国語の感覚が優れている子供もいる。

前へ   1   2   3   次へ
[VnExpress 06:30 12/03/2025, A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ホーチミン:マスタープラン調整案承認、多中心モデルで開発 (13日)

 チャン・ホン・ハー副首相はこのほど、「2060年までを視野に入れた2040年までのホーチミン市都市設計マスタープラン」の調整案を承認する首相決定第1125号/QD-TTgに署名した。  ホーチミン市は、2060年まで...

5月の新車販売台数統計、1~5月期の販売台数上位20ブランド (13日)

 ベトナム自動車工業会(VAMA)の発表によると、2025年5月におけるVAMA加盟企業とVAMA非加盟企業を合わせた新車販売台数(TCモーターおよびビンファスト=VinFast含まず)は前月比▲1%減、前年同月比では+13%増の2万...

台風1号、中部の広範囲で大雨 フエではミスコンステージが水没 (13日)

 11日午前に南シナ海で発生した台風1号(アジア名:ウーティップ、日本でも台風1号)の影響により、ベトナム北中部から南中部沿岸地方にかけての広い範囲で大雨が降り、各地で洪水や土砂崩れなどの被害が出ている...

世界のベトナム人街を訪ねて【プラハ編・前編】 (8日)

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。) 【ロンドン編】はこちら 【パリ編】は

国際美男子コンテストでベトナム代表がトップ5入り (13日)

 世界的な美男子コンテスト「マンハント・インターナショナル(Manhunt International)」の2025年大会が10日夜にタイで開催され、各国・地域から37人のモデルが出場した。今大会ではベトナム代表のブー・リンさん...

ホーチミン:グリーン企業協会が発足 (13日)

 ホーチミン市グリーン企業協会(HGBA)が10日、正式に発足した。  HGBAは、加盟企業の競争力強化、技術革新、グリーンファイナンスへのアクセス、国際基準への適応に向けた取り組みを支援するほか、企業のグ...

クオン国家主席、韓国大統領と電話会談 (13日)

 ルオン・クオン国家主席は12日、韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領と電話会談を行い、両国関係の強化に向けた意思を確認した。  クオン国家主席は、李大統領の就任に祝意を表すとともに、韓国の発展政策...

ベトナム企業、フランス企業と6件の協力覚書を締結 (13日)

 フランスの首都パリで開催されたベトナム・フランス経済フォーラムで11日、同国を公式訪問していたファム・ミン・チン首相の立ち会いのもと、航空、テクノロジー、医薬品、海運、エネルギーの分野に関する6件の...

サングループ傘下の新航空会社、一般航空運送事業許可書を取得へ (13日)

 チャン・ホン・ハー副首相は、観光不動産開発を手掛けるサングループ(Sungroup)傘下の新たな航空会社「サン・フーコック・エアウェイズ(Sun PhuQuoc Airways=SPA)」に対する一般航空運送事業許可書の発行につ...

米サイファ・コア、ベトナムで合弁会社設立 「完全暗号」技術展開 (13日)

 フィンテックや教育・コンサルティング、秘匿通信などの事業を手掛ける米国のサイファ・コア(CIPHER-CORE)は、ベトナムの大手投資コンサルティング企業であるトキ(TOKI)と共に、最先端暗号技術の社会実装を目指...

旧労働省元次官を逮捕、送り出し機関の違反事件で (13日)

 ホアンロン人材派遣(Hoang Long CMS、ハノイ市)をはじめとする複数の送り出し機関に関する会計違反・贈収賄事件で、旧労働傷病兵社会省の元次官で現内務次官であるグエン・バー・ホアン容疑者(男)が収賄容疑で...

ホーチミンで「日本式リネンサプライモデル」始動、JICA支援 (13日)

 ホーチミン市直轄トゥードゥック市のレバンティン病院で11日、公立病院の院内衛生環境改善のための日本式リネンサプライサービスの実証プロジェクトが本格始動し、記念式典と施設開所式典が行われた。  同...

ノバシステム、地場ソフトウェア開発会社を子会社化 株式追加取得 (13日)

 業務系システム開発のシステムインテグレーションとクラウドサービスを提供するノバシステム株式会社(大阪府大阪市)は、ベトナムにおける関連会社でソフトウェア開発を手掛けるベトニャット・ソフトウェア(VIET...

ホーチミン:第23回ベトナム国際医療展示会、7月31日から開催 (13日)

 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan 7, TP. Ho Chi Minh)で7月31日(木)から8月2日(土)まで、「第23回ベトナム国際医療展示会(Vietnam Medi-Pha...

国会、省・市再編の決議採択 63省・市から34省・市へ (12日)

 国会は12日、全国63省・市の行政区を大幅に削減して34省・市とする行政区再編に関する決議を採択した。同決議は即日施行された。  決議によると、合併により再編される新たな省・市は、7月1日から新体制に...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved