ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ベトナムサッカー、2023年の印象的な出来事5選

2023/12/31 08:16 JST配信
(C)To Quoc
(C)To Quoc 写真の拡大.

ベトナム女子代表が史上初のワールドカップ出場

 7月にオーストラリアとニュージーランドで共同開催されたFIFA女子ワールドカップ2023にベトナム女子代表(通称ゴールデンガールズ)が初出場した。ベトナムは初戦で大会2連覇中の米国と激突。結果は0-3の敗戦だったが、ベトナム国歌がワールドカップの舞台で流れたことは、ベトナム女子サッカーの歴史的な一幕となった。ベトナムはその後、第2節でポルトガルに0-2、第3節でオランダに0-7で敗れてグループステージ3連敗。世界との実力差を見せつけられる結果となった。

ベトナムサッカーの父パク・ハンソが勇退、元日本代表監督トルシエがベトナム代表監督に就任

 在任期間の5年間で数々の快挙を成し遂げた韓国人指揮官のパク・ハンソ監督が勇退し、2月末にフランス人のフィリップ・トルシエ氏(元日本代表監督)がベトナム代表監督(U-23代表兼任)に就任した。白い魔術師の異名で知られるフランス人指揮官は、2026年のワールドカップ出場を目標に掲げてチームの舵取りをスタート。

 トルシエ監督は就任1年目に行われたU-23アジアカップ予選を2勝1敗の成績で勝ち抜き、グループ首位で本大会出場権を獲得。A代表では、初陣となった香港戦の勝利を皮切りに、シリア、パレスチナを下して3連勝を飾って幸先の良い船出となった。FIFAワールドカップ・アジア2次予選では、ここまで1勝1敗で2位につけている。しかし、10月中の海外遠征で実施した強豪国との親善試合では、中国、ウズベキスタン、韓国に3連敗を喫しており、現在は監督の手腕が疑問視されている。就任直後に行われた東南アジア競技大会(SEA Games)では、U-22ベトナム代表が3大会連続の金メダル獲得を期待されていたが、銅メダルという最低限の結果に終わり、国民を失望させた。

 トルシエ監督率いるベトナム代表は、戦術や選手選考、起用法などでも度々議論を巻き起こしており、現時点で国内での評価は決して高いとは言えない。2024年始にカタールで開催されるアジアカップでは、一定の結果を残すことが求められている。ベトナムは前回大会でベスト8に躍進。今大会ではグループステージ突破がノルマと考えられている。

Vリーグが2023-2024シーズンから秋春制に移行

 ベトナムサッカー連盟(VFF)とベトナムプロサッカー株式会社(PVF)は、ベトナムプロサッカーリーグ(Vリーグ)を2023-2024シーズンから、AFCアジアチャンピオンズリーグ(ACL)の日程と合わせる形で秋春制に移行することを決定した。これにより、今シーズンは年をまたいでリーグ戦が開催されることとなった。

 ヨーロッパの多くの国が秋春制を採用しており、これと同様のスケジュールとなることで、ベトナムが国際サッカーに統合され、ベトナム代表やアンダー世代の代表が世界の強豪国と対戦する機会が増加。また、移籍市場でもヨーロッパから有力選手を獲得しやすくなると期待されている。

VリーグでVARの本格導入がスタート

 ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)は、2023シーズン終盤にVリーグで試験的に導入されていたが、2023-2024シーズンからは本格的に導入が始まった。既に世界各国のリーグで導入されており、Vリーグが国際水準に追いつくために必要なものとされている。VARの介入により、ジャッジの公平性と透明性の向上に繋がると期待されており、現時点では、4つ以上のスタジアムが導入。今後はリーグ戦が行われる全てのスタジアムでの導入が検討されている。

大型補強のハノイ公安FCが昇格シーズンでV1リーグ優勝

 人民公安FC(CAND)は2022シーズンにベトナム2部Vリーグ2を制して1部昇格を果たすと、昇格シーズンとなった2023シーズン前に本拠地をハノイ市に移転し、ハノイ公安FC(CAHN)に改称。オフシーズンに大型補強を敢行して、ベトナム代表の主力級を次々と買い漁り、 他クラブがうらやむ強力な戦力を揃えたハノイ公安FCは、強豪ハノイFCと熾烈な首位争いを演じて、最後は得失点差で僅かに上回り、リーグ優勝を果たした。昇格シーズンでのV1優勝は、2003シーズンのホアン・アイン・ザライ(HAGL)以来の快挙だった。

※記事提供:ベトナムフットボールダイジェスト+

[2023年12月30日 ベトナムフットボールダイジェスト+].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
アピリッツ、地場ブンブを完全子会社化 (12:20)

 各種ウェブサービスの企画・運営やコンサルティング・アクセス解析などを手掛ける株式会社アピリッツ(東京都渋谷区)は、ソフトウェア開発などを行う地場ブンブ(BUNBU、ハノイ市)の株式を取得し、完全子会社化す...

ハノイ:メトロ2号線、ホアンキエム湖東側に4階建て地下駅を建設へ (6:28)

 ハノイ市人民委員会はこのほど、同市都市鉄道(メトロ)2号線(ナムタンロン~チャンフンダオ間)のC8駅〜C10駅間の詳細ルート(縮尺500分の1)を承認した。  今回承認された新ルートでは、C9駅(ホアンキエ...

ホーチミン:34歳までに2人出産の女性に褒賞金2.8万円 (6:25)

 ホーチミン市人民評議会はこのほど、少子化問題解決に関する決議を採択した。決議によると、高齢出産となる35歳よりも前に、子ども2人を出産した女性には褒賞金500万VND(約2万8000円)を支給する。  また、...

1945年9月に独立宣言をラジオで放送、ベトナムの声放送局の歴史 (8/31)

 ハノイ市のバックマイ送信所は、1945年9月に独立宣言を放送した場所であると同時に、「ベトナムの声放送局(VOV)」が誕生した場所であり、国家の80年間にわたるラジオ放送の旅の始まりの場所でもある。  独...

ベトナム航空、ハノイ~福岡線をデイリー運航に (5:44)

 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は、10月26日より開始する冬季運航スケジュールで、現在週5便で運航しているハノイ~福岡線をデイリー運航に増便する。  旺盛

V-GREEN、ハノイに国内最大のEV充電ステーションを開設 (5:38)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下の電気自動車(EV)メーカーであるビンファスト(VinFast)のEV充電インフラ整備を手掛けるV-GREENグローバル充電ス

ホーチミン:ホックモンバスターミナル開業、メトロ2号線に接続へ (4:45)

 ホーチミン市建設局(旧交通運輸局)傘下の公共交通管理センターは8月28日、スアントイソン(Xuan Thoi Xon)村で「ホックモンバスターミナル(Ben xe buyt Hoc Mon)」を開業した。  同バスターミナルは、総面積...

日越関係でハノイの2団体が外務大臣表彰を受賞 (4:29)

 日本の外務省は8月28日、令和7年度(2025年度)外務大臣表彰受賞者を発表した。日本とベトナムの関係では、2団体が外務大臣表彰を受賞した。  今年度の外務大臣表彰受賞者は、173個人、58団体。うち日本国内...

地場キムロン、韓国LGエナジーと提携でフエにEV電池工場建設 (3:51)

 大手長距離バスのフタバスラインズ(Futa Bus Lines、Phuong Trang=フオンチャン)傘下で自動車製造を手掛けるキムロン・モーターズ(Kim Long Motors)は28日、韓国の多国籍財閥LGグループ傘下で世界有数の電池メ...

ヤマハと学研、ベトナムの幼保園に音楽教育プログラムを提供 (2:16)

 総合楽器メーカーのヤマハ株式会社(静岡県浜松市)のベトナムにおける販売子会社であるヤマハミュージックベトナム(Yamaha Music Vietnam=YMVN)は7月28日、ベトナム最大級の園・習い事口コミサイトや教育情報サ...

9月2日の建国記念日80周年に読みたい記事11選 (2日)

 9月2日はベトナムの建国記念日(国慶節)です。今から80年前の1945年9月2日、故ホー・チ・ミン主席が「独立宣言(Tuyen ngon doc lap)」を発表し、ベトナム民主共和国(Viet Nam Dan Chu Cong Hoa)が成立。東南アジ...

9月施行の新規定、国際金融センター向け優遇措置など (2日)

 9月に施行される新規定をまとめて紹介する。 1. ホーチミン市・ダナン市の国際金融センター向け優遇措置  ホーチミン市と南中部地方ダナン市に設立される国際金融センターに関する特別政策を定めた国会...

8月のベトジョー記事10選:全国で250案件を一斉に着工・竣工など (1日)

 8月は、8月革命記念日80周年(1945年8月19日~2025年8月19日)および建国記念日80周年(1945年9月2日~2025年9月2日)に合わせて、様々な動きがありました。8月19日には、計250件のプロジェクトに関する着工・竣工...

8月のベトジョー記事アクセス数ランキング (1日)

 VIETJOベトナムニュースが8月に配信した記事のアクセス数ランキングをご紹介します。 1位:ベトナム人の若者2人、沖に流された日本人の子ども2人を救出

台風6号(ノンファ)発生、30日午後にベトナム北中部上陸へ (8/30)

 日本の気象庁が発表したデータによると、ベトナム時間の30日午前7時にトンキン湾で台風6号(アジア名:ノンファ、日本では台風14号)が発生した。台風6号は30日午後にベトナム北中部に上陸すると見られている。 ...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved