ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

日本の在留資格取消件数、ベトナムが416件で最多―前年比2.3倍

2019/08/22 06:28 JST配信
イメージ写真
イメージ写真 写真の拡大

 法務省出入国在留管理庁の発表によると、2018年における出入国管理及び難民認定法入管法第22条の4第1項に基づく在留資格取消件数は832件で、2017年比で約2.16倍+447件増加、2016年比では...

日系、経済、政治、統計、法律カテゴリの記事で
30日を超えたものはアーカイブ化されています
購入後に全文をお読みいただけます。残り329文字
※この後入力するメールアドレスにも記事が届きます

または
[2019年8月21日 法務省出入国在留管理庁報道発表資料 A].  © Viet-jo.com 2002-2023 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。免責事項
最新ニュース [統計]
1~11月期のFDI認可額、前年同期比+14.8%増 日本5位(推定値) (5:13)
 計画投資省海外投資局(FIA)が発表した海外直接投資(FDI)に関するデータによると、2023年1~11月期のFDI認可額(推定値)は前年同期比+14.8%増の288億5000万USD(約4兆3000億円)だった。  また、同期の実行額(...>> 続き
1~10月期における韓国人の海外訪問先、日本とベトナムが1・2位に (27日)
 韓国法務省の出入国・外国人政策本部が23日に発表した統計「出入国・外国人政策統計月報」によると、2023年1~10月期における韓国人の出国者数は1827万1704人で、前年同期比4.4倍に増加した。  韓国人出国...>> 続き
ベトナムの英語力は世界58位、都市別ではハノイがトップ (23日)
 スイスに本部を置くグローバル教育機関イー・エフ・エデュケーション・ファースト(EF Education First)は、「EF英語能力指数2023(EF EPI 2023)」ランキングを発表した。   2022年に世界113か国・地域で英...>> 続き
22年度の各省・市の物流競争力指数、ホーチミンがトップ (21日)
 ベトナム物流サービス企業協会(VLA)は17日、2022年度におけるベトナム各省・市の物流競争力指数(LCI)調査報告を発表した。  今回のLCIでは、2022年8月から2023年11月にかけて、◇インフラ、◇物流サービスサ...>> 続き
1~10月期の訪日ベトナム人49万人、19年比+16%増 22年比2.2倍 (16日)
 日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2023年10月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+63.6%増の5万0400人だった。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行以前の2019年同月比では+8.4%増。  1~10...>> 続き
これより過去の記事は、統計記事一覧でご覧ください。
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2023 All Rights Reserved