ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

統計記事一覧

世銀調査、女性労働者の50%が農業従事者 (12/1/31)
世界銀行(WB)がこのほど発表した調査結果によると、ベトナム人女性労働者における農業従事者の割合は依然50%という高い割合を占めていることが明らかとなった。サイゴンタイムズ紙(電子版)が報じた。 それによると、男女別のベトナム
2020年までに1530万人の雇用創出が必要、ILOが警告 (12/1/19)
ベトナムは2020年までに1530万人の雇用創出を迫られることになる、と国際労働機関(ILO)が警告している。人口が9620万人に増えて労働力人口が950万人増加するほか、失業者130万人と半失業者450万人の雇用確保が必要になるためだ。17日付カフ
CBRE、第4四半期の住宅市場、2大都市で価格下落 (12/1/18)
不動産仲介大手CBリチャードエリス(CBRE)ベトナムはこのほど、ホーチミン市及びハノイ市における2011年第4四半期の住宅市場レポートを発表した。CBREウェブサイトが報じた。 住宅市場の詳細は以下の通り。
CBRE、第4四半期のサービスアパート賃料、外資系が引き続き下落傾向 (12/1/18)
不動産仲介大手CBリチャードエリス(CBRE)ベトナムはこのほど、ホーチミン市及びハノイ市における2011年第4四半期のサービスアパート市場レポートを発表した。CBREウェブサイトが報じた。 サービスアパート市場の詳細は以下の通り。
ベトナム人留学生は世界に10万人以上、9割は私費留学 (12/1/17)
教育訓練省国際教育開発局によると、ベトナム人留学生は現在49か国・地域で学んでおり、総数は10万人以上に上る。このうち約90%は私費留学で、10年前に比べ10倍に増えている。15日付カフェエフが報じた。 留学先はオーストラリアが約2
ハノイ:第4四半期のホテル市場、稼働率59.4%に上昇 (12/1/17)
不動産仲介大手CBリチャードエリス(CBRE)ベトナムはこのほど、ハノイ市の2011年第4四半期におけるホテル市場レポートを発表した。CBREウェブサイトが報じた。 ハノイ市ホテル市場レポートの詳細は以下の通り。
CBRE、第4四半期のオフィス賃貸料が9.4%下落 (12/1/17)
不動産仲介大手CBリチャードエリス(CBRE)ベトナムはこのほど、ホーチミン市及びハノイ市における2011年第4四半期のオフィス賃貸市場レポートを発表した。13日付CBREウェブサイトが報じた。 オフィス賃貸市場の詳細は以下の通り。
CBRE、第4四半期の工業団地入居率、ホーチミンは90.1% (12/1/16)
不動産仲介大手CBリチャードエリス(CBRE)ベトナムはこのほど、2011年第4四半期のホーチミン市及び東南部地域における工業団地の状況に関するレポートを発表した。このレポートはCBREベトナムが整備されていると判断した工業団地からサンプ
2011年のストライキ発生件数、前年比2倍増の857件 (12/1/14)
2011年は年初11か月で857件のストライキが発生し、前年の422件の2倍以上に急増した。労働傷病兵社会省がこのほど開いた2011年の総括会議で明らかにされた。1995年以降のストライキの累計発生件数は4142件で、このうち外資系企業が3122件と75
自動車工業会:2011年1~12月の外資新車販売台数 (12/1/12)
ベトナム自動車工業会(VAMA)が発表した2011年1~12月の外資新車販売台数は以下の通り。
ホーチミン:2011年交通事故件数は前年比▲9.3%減 (12/1/11)
ホーチミン市交通運輸局はこのほど、2011年12月単月および2011年に同市で発生した交通事故に関するレポートを発表した。7日付サイゴンタイムズ(電子版)が報じた。 それによると、12月単月の交通事故件数は前年同期比▲39.8%減の74件、
計画投資省、2011年のFDI新規認可額、前年比▲26%減 (12/1/10)
計画投資省は、2011年の海外直接投資(FDI)認可見込み額は前年比▲26%減の147億ドル(約1兆1345億円)と発表した。この内、◇新規認可額は同▲35%減の116億ドル(約8952億円)、◇追加認可額は同64%増の31億ドル(約2392億円)。なお、現時点
12月の輸入超過額は20.6%増、2011年は▲25%減 (12/1/5)
統計総局は12月単月及び2011年の輸出入見込み額を発表した。 それによると、12月単月の輸出額は前年同月比18.7%増の89億ドル(約6833億円)、輸入額は同9.2%増の96億ドル(約7370億円)、輸入超過額は同20.6%増の7億ドル(約537億円)だ
12月の小売売上高は30.8%増、2011年は24.2%増 (12/1/4)
統計総局は12月単月及び2011年の小売売上高状況を発表した。...
2011年の失業率、前年比0.61%低下の2.27% (12/1/4)
統計総局の発表したレポートによると、2011年の失業率は2.27%となっており、前年の2.88%から0.61%低下した。29日付カフェエフが報じた。 地域別の失業率は以下の通り。()は前年の失業率。 ◇都市部:3.6%(4.29%) ◇農村地
2011年の実質GDP成長率は前年比5.9%増 (12/1/4)
統計総局は、2011年の国内総生産(GDP)成長率見込みを発表した。...
12月の外国人訪問者数は32%増、2011は19.1%増 (12/1/3)
統計総局は12月単月及び2011年の外国人訪問者数の見通しを発表した。...
12月の鉱工業生産額は7.5%増、1~12月は6.8%増 (12/1/3)
統計総局は12月単月及び2011年の鉱工業生産状況の見通しを発表した。...
12月の貨物輸送量は10.8%増、2011年は12.1%増 (12/1/3)
統計総局は12月単月及び2011年の貨物・旅客輸送状況を発表した。...
12月のCPIは前年同月比18.1%上昇 (11/12/28)
統計総局は12月の消費者物価指数(CPI)を発表した。それによると12月のCPIは前月比0.5%、前年同月比18.1%上昇した。 下記のチャートは2010年及び2011年の前年同月比CPI推移を表したもの。
越日・日越辞書(8万語収録)
©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved