日本の国土交通省はこのほど、2014年3月から増える羽田空港の国際線発着枠について全日本空輸(ANA)に11便、日本航空(JAL)に5便をそれぞれ配分すると発表した。これにより、ANAはベトナム線の1日1便の発着枠を獲得。羽田からベトナム線の定期便が就航するのは初めて。
今回の国土交通省による配分の内訳は、JAL向けが英国、フランス、中国、シンガポール、タイを1便ずつの計5便。ANA向けはこれらに加え、ベトナム、インドネシア、フィリピン、カナダを1便ずつと、ドイツ線2便の計11便となっている。
これに先立ち、日本とベトナムの航空当局は今年6月、羽田空港におけるベトナム線の就航について協議しており、羽田空港の昼間時間帯(6時~23時)での路線開設を可能とすることで合意していた。この合意は、羽田空港の昼間の国際線発着枠が2014年3月末に3万回から6万回に増加することに合わせたもの。
なお、JALの植木義晴社長は4日、同社に不利な内容となった今回の国際線発着枠を不服とし、国土交通省に対して発着枠を見直すよう申し入れた。
・ ANA、羽田~ホーチミン線と成田~ハノイ線を開設へ―ベトナム路線再編 (2020/01/31)
・ ANA、羽田~ハノイ線を運休へ―ベトナム路線再編でホーチミン線に切り替え (2019/11/20)
・ ANA、成田~ホーチミン線を1日2便に増便へ (2016/07/14)
・ ANAバーゲンエコバリューフェア、9月搭乗分東京行き運賃1050万ドンで販売 (2014/06/26)
・ ANAバーゲンエコバリューフェア・ハノイ~羽田間、2月17日発売開始 (2014/02/17)
・ 日本航空、羽田~ホーチミン線就航を計画、3月30日から (2014/01/23)
・ ANA、2014年3月30日からハノイ~羽田線を就航 (2013/12/11)
・ 羽田発着ベトナム路線、昼間時間帯の運航が14年3月末から可能に (2013/06/17)







 から
                                                
                                                 
                        から
                	








 免責事項
免責事項 
  										)
)
)
)
)


)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)

















