![]() (C) NatGeo, バインチュン |
ナショナルジオグラフィック誌はこのほど、「世界の独特な伝統料理10選」を発表した。この中には、バインチュン(緑豆・豚肉入りのベトナム風ちまき)とバインザイ(ベトナム風餅)が入っている。
バインチュンとバインザイはいずれもベトナムのテト(旧正月)に欠かせない伝統料理で、新春を祝うと共に、祖先への感謝の気持ちを込めて、各家庭で作られる。因みに四角いバインチュンは「大地」を、丸いバインザイは「空」を象徴しているという。
世界の独特な伝統料理10選は下記の通り。
◇バインチュンとバインザイ(ベトナムの旧正月料理)
◇死者のパン(メキシコのお盆「死者の日」に食べる菓子パン)
◇ハスカール(アイスランドの伝統料理)
◇月餅(月に見立てた中国の菓子、中秋節の贈り物としてベトナムでも定着している)
◇ハマンタッシェン(ユダヤ人が「プーリーム祭」のとき食べる菓子)
◇キングケーキ(謝肉祭「マルディグラ」のとき、米国や欧州で食べられる菓子)
◇ベサンバルフィ(インドの新年を祝う「ディーワーリー」で食べられる菓子)
◇バハク(エジプトの祝日「イド・アル=フィトル」のとき食べられる菓子)
◇ハギス(スコットランドの伝統料理)
◇5月革命ケーキ(アルゼンチンの伝統菓子)
・ テト前に日本の干し柿が大人気、1箱15個入りで300万VNDも完売 (2017/01/26)
・ テト名物、バインチュン&バインテット作りの村々を巡る (2016/02/07)
・ テトの風物詩、「うまい、きれい、はやい」のバインチュン作り名人を訪ねて (2015/02/15)
・ バインチュンも手作り、米国人が過ごす13回目のテト (2011/02/07)

から



)
)
)
)
)
)
)
)
)
)

)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)
)













