![]() (C) tuoitre |
オンラインニュースサイトの米ビジネスインサイダー(Business Insider)はこのほど、「世界で最も住みやすい国トップ20」を発表した。同ランキングで、ベトナムは16位にランクインした。また、日本は18位に付けている。
同ランキングは、観光客の現地での経験、経済の安定性、子育ての条件、食べ物、社会的関係の構築可能性などに基づいて各国をランク付けしたもの。
それによると、ベトナムは医療及び子育ての質に関する評価は低かったものの、風景の美しさ、食べ物のおいしさ、物価の低さ、交通費の安さといった点で高評価を得た。特にベトナム料理については、ベトナム在住外国人の87%が「好み」と評価した。
なお、同ランキングの1位はスイス。理由として、経済が安定していること、収入格差がないこと、生活の質が高いことなどが挙げられている。また、医療や子育てについても評価が高かった。
その他のランキングは下記の通り。
1位:スイス
2位:シンガポール
3位:中国
4位:ドイツ
5位:バーレーン
6位:ニュージーランド
7位:タイ
8位:台湾
9位:インド
10位:香港
11位:カナダ
12位:オーストラリア
13位:カタール
14位:オマーン
15位:アラブ首長国連邦
16位:ベトナム
17位:ロシア
18位:日本
19位:マレーシア
20位:ベルギー
・ 「駐在員が住みやすい国」、ベトナム19位に上昇 (2016/09/30)
・ 「駐在員にとって住みやすい国」、ベトナム25位、日本24位 (2015/10/21)
・ 高齢者が暮らしやすい国、ベトナム41位、日本8位 (2015/09/18)
・ リタイア後に住みたい国、ベトナムが初のトップ25入り (2015/01/12)
・ 「Flappy Bird」開発者、最も影響力のあるアプリ開発者11人に (2014/03/31)
・ 世界最大ソンドン洞窟、世界の美しい洞窟トップ12に選出 (2014/01/31)
・ 世界の生計費指数、ホーチミンは194都市中174位 (2014/01/13)
・ ベトナムの犬料理とネズミ料理、「世界のゲテモノ料理特選」に選ばれる (2013/07/16)