ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

トップ>生活情報>ベトナムの省・直轄市一覧>ドンタップ省<Đồng Tháp>

ドンタップ省
Đồng Tháp
2025年6月以前の行政区分
旧ドンタップ省旧ティエンザン省
基本データ
主要都市の天気

ドンタップ (Đong Thap)

晴れ所により曇り
気温: 26.4°C
風速: 3.6km/h
湿度: 88%
雲量: 53%
平均視程: 10km
紫外線量:
最終更新: 2025-07-01 20:15
3日間の天気予報>>
行政レベル 省(省都:ミトー市、Mỹ Tho)
地方 南部メコンデルタ地方
面積 5,939 km²
人口 3,390,900人(2023年)
民族 キン(ベト)族、クメール族、華族、ガイ族
電話番号 277 / 273
郵便番号 87**** / 86****
ナンバープレート 66 / 63
ウェブサイト http://www.dongthap.gov.vn / http://www.tiengiang.gov.vn
特徴
気候 熱帯モンスーン気候帯に属し、雨季と乾季を有する。                        
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C 30.2 30.9 32.2 33.6 33.3 32.2 31.7 31.5 31.3 30.9 30.8 30.2 31.6
平均最低気温 °C 22.2 22.8 24.2 25.4 25.6 25.0 24.6 24.6 24.6 24.3 23.8 22.6 24.1
降水量 mm 8.1 1.8 6.6 41.3 149.7 203.2 189.2 192.6 231.3 263.7 95.4 35.6 1419.7
平均降雨日数(日) 1.6 0.6 1.3 4.4 14.9 18.7 20.0 20.2 20.3 19.6 10.5 5.8 137.5
平均日照時間(時間) 244.1 249.3 284.9 261.5 209.8 180.7 188.5 187.9 165.4 170.5 198.5 198.0 2531.1
湿度 % 79.2 78.4 78.4 78.0 81.4 83.1 83.7 84.3 85.0 85.3 83.2 81.4 82.2
地理 ・西はカンボジアに接しており、東は南シナ海に面している。 ・省都はホーチミン市から70km、カントー市から110km。             
歴史 ・元々クメール王国に属していたが、17世紀末からキン族が入植、グエン(阮)朝の支配下となってベトナムに併合された。                                    
経済 ・土壌の質が良く、稲作に適しているほか、水産養殖や漁獲も盛ん。                              
観光
<見所・イベント>
ガオゾン自然観光地区(Khu du lịch sinh thái Gáo Giồng): カオライン市から17キロ。1700ヘクタールのマングローブの林を有する観光地区。小船に乗ってマングローブの林や、そこに生息する200種類にも及ぶ鳥類を鑑賞できる。毎年9月から11月にかけて、メコン川の上流から流れ込む水により、広範囲にわたり水位が上昇する。農家らはこの時期が始まる前に作物を収穫するため、水害はほぼ皆無。上流から流れ込む水にはエビやプランクトンなどを運んでくるため、土壌がより豊かになる。  
チャムチム国立公園(Vườn quốc gia Tràm Chim): タムノン(Tam Nông)郡にある国立公園で、規模は7588ヘクタール。レッドブック(絶滅危惧種リスト)に記載されているオオヅルをはじめとした希少な鳥類を保護している。水位が高い時期には、小舟に乗って美しいマングローブの林と、希少な鳥類などの野生動物を鑑賞できる。  
フイン・トゥイ・レの旧家(Nhà Cổ Huỳnh Thủy Lê): 1895年に建設された家屋で、ベトナム・フランス・中国の建築様式の特徴を合わせ持つ。フランス人作家マルグリット・デュラスの自伝的小説「ラマン(愛人)」に登場する華僑の青年フイン・トゥイ・レの旧家。同作品は1992年に映画化された。  
タンクイドン花村(Làng hoa Tân Quy Đông、別名:サデック花村): メコンデルタ地方だけでなく、ホーチミン市、カンボジアなどにも花卉、盆栽、観葉植物など出荷している。敷地面積は177ヘクタールに上り、年間1000万鉢を出荷している。  
カイベー水上マーケット(Chợ nổi Cái Bè): 水路が商品運搬のための唯一の手段だった時代から続く水上マーケット。ハウザン省のフンヒエップ水上市場、カントー市のカイラン水上市場と並ぶベトナム3大水上マーケットの一つ。毎朝大規模な水上マーケットが開かれ、午前6時から8時ごろにかけてが商いの活発な時間となる。メコンデルタ地方産の果物をはじめ、農産物から家庭用品、手工芸品、肉、魚介類まで多くの商品を取り扱っている。テレビからバイクに至るまで様々な物を舟に載せて水上で生活する人々もいる。  
トイソン観光地区(Khu du lịch Thới Sơn): ティエン川(Sông Tiền)に浮かぶ1100ヘクタールの小島。ヤシの木で覆われ、川がゆったりと流れるこの地は、いかにもメコンデルタ地方といった風情を持っている。  
ドンタムヘビ飼育場(Trại rắn Đồng Tâm): ミトー市から12キロ。民間療法で使用するヘビを飼育している。また、解毒剤の生産に使用する薬草も栽培している。  
ビンチャン寺(Chùa Vĩnh Tràng): 19世紀初頭に建てられた同省最大の仏教寺院で、ミトー市ミーフォン(Mỹ Phong)村にある。ヨーロッパ建築とアンコール建築の両方の特徴を持ったデザインとなっている。
<特産品>
ネム・ライ・ブン(Nem Lai Vung): 緑色のバナナの葉に包んだ発酵した豚肉と豚の皮、唐辛子、ニンニク、胡椒で作った料理。  
チュオット・ドン(Chuột Đồng): 田んぼに生息するネズミの肉料理。レモングラスと唐辛子を和えて炒めたり、丸焼き、炭火焼きにするなどいろいろな調理法がある。ネズミというとゾッとする人が多いだろうが、田んぼに生息するネズミはコメを主食とし、高級な鶏肉に負けないくらい美味しい。  
カー・ロック・ヌオン・チュイ(Cá lóc nướng trui): 釣りたての雷魚を炭火で焼いたもの。焼いた雷魚を2枚に切って中にピーナッツやネギを入れて仕上げる。蓮の葉で包んで、タマリンドと唐辛子の入ったヌックマム(魚醤)につけて食べる。
フー・ティエウ・ミトー(Hủ tiếu Mỹ Tho): 細く長い米麺の料理で、やや歯ごたえがある。スライスした豚肉、エビ、ウズラの卵、豚の肝臓、豚の挽肉をのせて、お好みでレモン汁、モヤシ、トウガラシを加えて食べる。  
ドンタップ省関連ニュース
 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
(1/28)
ベトナムの省・中央政府直轄市一覧
最終更新日:2025年7月1日
☆中央政府直轄市
ハノイ市(Hà Nội)
ハイフォン市(Hải Phòng)
フエ市(Huế)
ダナン市(Đà Nẵng)
ホーチミン市(Hồ Chí Minh)
カントー市(Cần Thơ)
☆北部地方
フート省(Phú Thọ)
ソンラ省(Sơn La)
ディエンビエン省(Điện Biên)
ライチャウ省(Lai Châu)
ラオカイ省(Lào Cai)
トゥエンクアン省(Tuyên Quang)
カオバン省(Cao Bằng)
タイグエン省(Thái Nguyên)
ランソン省(Lạng Sơn)
クアンニン省(Quảng Ninh)
バクニン省(Bắc Ninh)
フンイエン省(Hưng Yên)
ニンビン省(Ninh Bình)
☆北中部地方 ☆南中部地方
タインホア省(Thanh Hóa) クアンガイ省(Quảng Ngãi)
ゲアン省(Nghệ An) ザライ省(Gia Lai)
ハティン省(Hà Tĩnh) ダクラク省(Đắk Lắk)
クアンチ省(Quảng Trị) カインホア省(Khánh Hòa)
  ラムドン省(Lâm Đồng)
☆南部地方
ドンナイ省(Đồng Nai) ドンタップ省(Đồng Tháp)
タイニン省(Tây Ninh) アンザン省(An Giang)
  ビンロン省(Vĩnh Long)
  カマウ省(Cà Mau)

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved