ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

トップ>生活情報>ベトナムの省・直轄市一覧>ランソン省<Lạng Sơn>

ランソン省
Lạng Sơn
2025年6月以前の行政区分
ランソン省
基本データ
主要都市の天気

ランソン (Lang Son)

晴れ所により曇り
気温: 24.9°C
風速: 10.1km/h
湿度: 89%
雲量: 52%
平均視程: 10km
紫外線量:
最終更新: 2025-07-01 20:15
3日間の天気予報>>
行政レベル 省(省都:ランソン市)
地方 東北部地方
面積 8,310 km²
人口 807,300人(2023年)
民族 ヌン族、タイー族、キン(ベト)族、ヤオ族、ミャオ族、サンチャイ族 (同省には圧倒的多数の民族がなく、人口が最も多いヌン族でも4割、それに次ぐタイー族で3.5割、キン族で2割弱
電話番号 205
郵便番号 24****
ナンバープレート 12
ウェブサイト http://www.langson.gov.vn
特徴
気候 熱帯モンスーン気候帯に属し、四季のほか雨季と乾季があって、冬は冷え込む。              
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C 17.5 18.8 21.9 26.5 30.2 31.5 31.7 31.3 30.2 27.5 23.7 19.8 25.9
平均最低気温 °C 10.1 12.0 15.4 19.3 22.1 23.8 24.0 23.7 22.2 18.8 14.8 11.0 18.1
降水量 mm 35.4 33.3 50.3 91.1 159.4 191.3 236.0 227.6 141.8 78.9 41.4 24.2 1318.2
平均降雨日数(日) 9.3 10.0 13.2 12.5 13.5 15.6 16.6 17.2 12.4 8.6 6.5 5.9 141.3
平均日照時間(時間) 74.5 59.2 59.2 98.1 171.2 161.4 180.2 171.3 174.4 157.5 136.3 115.5 1561.4
湿度 % 80.4 82.5 83.6 82.7 81.6 83.6 84.2 85.9 84.7 82.0 80.0 78.0 82.5
地理 ・東北は中国に接しており、省都はフーギー国境検問所(友誼関)から15km、ハノイ市から北150kmに位置する。  ・低い山や丘が省面積の大半を占めている。      
歴史 ・紀元前にベトナム北部を初めて統一したとされる伝説の王「フン(雄)王」が建国した「バンラン(Văn Lang)」時代からあった全国で最も歴史の長い地方の一つ。 ・1979年に発生した中越戦争(第三次インドシナ戦争)時代には激しい戦場となり、中国軍により省都や村が破壊された。民族性がベトナムより中国に近い一部の少数民族が中国側の指示を受けスパイ活動を行ったとされる。                        
経済 ・山間地方でありながらも交通インフラの整備が進んでおり、全ての村落を結ぶ全長2828キロの道路がある。ドンダン(Đồng Đăng)国境検問所を通って中国南寧市方面へ向かう国際列車も運行されており、複数の大きな国境検問所と、その周辺に市場が形成されているため、中国との国境交易で非常に賑わっている。 ・ドンダン・ランソン(Đồng Đăng – Lạng Sơn)国境経済区があり、最も重要な国境経済区9か所の一つとなっている。                  
観光
<見所・イベント>
ニータイン洞窟(Động Nhị Thanh): ラムソン市にある美しい鍾乳洞で、孔子、老子、釈迦を祭るタムザック寺院(Chùa Tam Giác)がある。
チーラン長城(Ải Chi Lăng): 中国の侵攻を防いできたチーラン郡にある自然の要塞で、ベトナム人には長城と呼ばれている。全長約20キロ、幅約3キロ。    
マウソン山(Núi Mẫu Sơn): ランソン市から東に30キロ。頂上は1541メートルの高さにあり、温帯の気候を有する。春になると桃の花が咲き、美しい景色が広がる。かつて、ラオカイ省サパ町にも劣らない壮麗なビラ式住宅が多くあったが、戦争中に破壊された。
タムタイン洞窟(Động Tam Thanh): 洞窟内にタムタイン寺院があり、洞窟の壁には15世紀に彫られた阿弥陀仏像がある。ランソン市タムタイン地区にある。
国境市場: 最も賑わっている国境市場はタンタイン市場(Chợ Tân Thanh)、ドンダン市場(Chợ Đồng Đăng)、ドンキン市場(Chợ Đông Kinh)の3か所。農産物から電子製品まで、ありとあらゆる商品が販売されているが、中国製のものが圧倒的な割合を占めている。    
<特産品>
ロン・スア・クアイ(Lợn sữa quay=子豚の丸焼き):
ビット・クアイ・ラン・ソン(Vịt quay Lạng Sơn=アヒルの丸焼きランソン風):
ガー・ター・ロン・ヌオン・タン(Gà thả rong nướng than=にわとりの炭火焼):
ランソン省関連ニュース
 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
(1/24)
ベトナムの省・中央政府直轄市一覧
最終更新日:2025年7月1日
☆中央政府直轄市
ハノイ市(Hà Nội)
ハイフォン市(Hải Phòng)
フエ市(Huế)
ダナン市(Đà Nẵng)
ホーチミン市(Hồ Chí Minh)
カントー市(Cần Thơ)
☆北部地方
フート省(Phú Thọ)
ソンラ省(Sơn La)
ディエンビエン省(Điện Biên)
ライチャウ省(Lai Châu)
ラオカイ省(Lào Cai)
トゥエンクアン省(Tuyên Quang)
カオバン省(Cao Bằng)
タイグエン省(Thái Nguyên)
ランソン省(Lạng Sơn)
クアンニン省(Quảng Ninh)
バクニン省(Bắc Ninh)
フンイエン省(Hưng Yên)
ニンビン省(Ninh Bình)
☆北中部地方 ☆南中部地方
タインホア省(Thanh Hóa) クアンガイ省(Quảng Ngãi)
ゲアン省(Nghệ An) ザライ省(Gia Lai)
ハティン省(Hà Tĩnh) ダクラク省(Đắk Lắk)
クアンチ省(Quảng Trị) カインホア省(Khánh Hòa)
  ラムドン省(Lâm Đồng)
☆南部地方
ドンナイ省(Đồng Nai) ドンタップ省(Đồng Tháp)
タイニン省(Tây Ninh) アンザン省(An Giang)
  ビンロン省(Vĩnh Long)
  カマウ省(Cà Mau)

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved