タイランド湾に位置し、シンガポールとほぼ同じ面積を持つ国内最大の島。美しいビーチを有し、海産物が豊富で、気候も穏やか。観光開発に適した条件を備えているが、宿泊施設や発電所の整備が遅れていることから、未だ開発の余地が大きい。現在、同島の南北道路や環状道路をはじめとするインフラの整備、カジノや宿泊施設などの建設案件が進められている。
キエンルオン郡沖にある群島。45の島々から成り、中には島から島まで浅い海底を歩いて行けるところもある。海上からでもサンゴ礁や魚が見えるほどの透き通った海水や、手付かずの白い砂浜があり、石灰岩が海に浮かんでいるように見える景色を持つため、「南部のハロン湾」とも呼ばれている。
同省は全国で最も有名なヌックマム産地の一つ。同省のヌックマムは窒素含有量が多く、色も美しい。
ワタリガニを茹でて白身を取って、スライスした玉ねぎ、みじん切りにしたニンニクを軽く揚げた後、ワタリガニの白身を入れて炒める。炊き立てのごはんに、ワタリガニの白身とサイコロ状に切った卵焼きを加えて混ぜたら出来上がり。ヌックマムか醤油をかけて食べる。
おかゆ、すり身、炭火焼といった調理方法があり、ライムにつけて、わさびと一緒に食べても美味しい。
熟したテンニンカ(フトモモ科の常緑低木)の実を発酵させて作ったお酒。同省のテンニンカ栽培面積はメコンデルタ地方でも最大規模。以前は生で食べられたテンニンカの実だが、1997年からは主にお酒の製造に使用されるようになった。
ベトナム現地医療保険 ベトナム発 海外旅行保険 ベトナム企業信用調査 ベトナム新設外資企業リスト ベトナム語オンライン辞書 記事配信先一覧
お問い合わせ / Contact 広告掲載 / Advertising 朝刊メール登録(無料)