ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第いち回】ベトナムで買える身近なお薬メモ☆備えあれば憂い無しなのです

2018/06/05 11:30 JST配信

おかえりなさいませ、ご主人様、お嬢様。

見た目より体が弱いメイド、ともです。

最近味わったベトナムのツンデレ技は…、これ!

奇手 愛はかげろう :気持ちが伝わらず、それまでに構築した距離感が儚く消えてしまう

(例)程よく親しくなったローカルのお店の人へちょっとしたおすそ分けを持参したら、かなり迷惑そうに「要らない」と苦笑い。おお…、これは気まずい。

きっと言葉の壁がそうさせただけ。

とはいえ、直球での拒否はやっぱりヘコむし、しばらく行き辛くなっちゃいました。

苦笑いでも、笑ってもらえただけ良しとすべきでしょうか…。

ベトナムでの体調不良、どう対処してますか?

ところで、みなさまのお加減はいかがですか?

慣れない気候、厳しい環境、ベトナム人すら「最近おかしい」というお天気の中で過ごすのは、なかなかにハードモードなことと存じます。

もしも体調を崩してしまったら…、理想的なのは「病院に行く」ですよね。

ですが、ここはベトナム。

その時々のご都合や条件次第で、すぐに病院に行けないこともあるでしょう。

そうなると頼りになるのは、やっぱり 「薬」

日本で薬を買ってきて、キープしてる方も多いと思います。

が…、実は!ベトナムでも、意外と使える薬が手に入っちゃうんです!!

というわけで今回は☆

「ベトナムで買える、便利なお薬」 について、ゆるーく綴らせていただきます。

※病院でお医者様に診てもらう事が一番、というのをどうぞお忘れなく。

※購入・服用・利用に関しては自己責任でお願いします。

※価格はあくまで目安です。

薬局へGO!日本とはちょっと違う買い方もできます

ベトナムで薬を買うなら、薬局。

そして薬の買い方なんですが、購入できる単位が日本とは少し変わってます。

「1箱ごと」だけでなく、「〇シート」「〇錠」という少ない量でも買えるんです!

なんなら、「あなたの症状にぴったりセット・〇回分」なんて買い方も可能!

詳しい成分は謎だけど強力そうな薬との、奇跡の出会いがあったり無かったり。

(※上級者向けスキルのため、ともには出来ません。)

少量購入でも箱ごとのまとめ買いでも、金額の差はそこまで大きくないので、必要な分だけ買えるのは良いシステムではないかと!

最初はかなりびっくりしましたが…。

もし必要な薬がすでにわかっているなら、その写真を用意しておくのがおすすめ。

スマートフォン等で見せて尋ねれば、お店の人とのやり取りがスムーズにできて便利ですよ。

日本の市販薬の代わりにも。ベトナムお薬6選

実際にいつも重宝してる薬を、いくつかご紹介します。

日本で買ってた常備薬の代用にできた物もあります。

パナドール:解熱、鎮痛、総合感冒薬

アセトアミノフェン(パラセタモール)の薬。

日本の市販薬では「バファリン」などの鎮痛剤、「パブロン」などの風邪薬に含まれている成分です。

ちょっとした体調不良、何だか風邪っぽい時全般に使えます。ホント万能過ぎ。

3種類あり、アセトアミノフェンの量は同じですが、それぞれ違いがあります。

・青:アセトアミノフェンのみ

・赤:+カフェイン入り

・緑:+風邪対応成分配合(咳・鼻水・鼻づまり・炎症止め成分)

赤色のパナドール 1万6000VND(約77円)/1シート・12錠

ラニチジン:H2ブロッカーの胃薬

ストレス・食べ過ぎ・お酒の飲み過ぎなどによる、胃酸過多が原因の胃痛を止めてくれる薬。

どの原因もベトナム生活では思い当たるフシがあり過ぎじゃないですか?

同成分が入った日本の市販薬は販売終了したようですが、同じような効果がある薬はご存知「ガスター10」。

日本では、薬剤師さんが居る時間にしか買えない類の薬。ベトナムならいつでも買えます。

1500VND(約7円)/1錠

虫下し薬

昭和初期かよ!と思うことなかれ。

衛生状態がまだまだ改善の余地だらけのベトナムでは、重要かつ必要不可欠な薬です。

ベトナム人なら四半期に1回、日本人でも半年に1回は飲んだほうが良いみたい。

あまりに有名な薬&ベトナム物価的に高価な薬のため、ニセモノが出回っていると言う話も耳にしました。

おなかの調子だけ何となくずっと変だなぁ…って、もしかしたらソレ。虫かもしれませんよ!

2万VND(約96円)/1箱1錠入

イブプロフェン:解熱・鎮痛薬

日本では「イブ」シリーズでお馴染みの痛み止めは、ベトナムでも買えます。

日本の市販薬に比べ1錠中の成分量が違うので、そこは気を付ける必要ありですね。

4万VND(約190円)/1シート・10錠

虫刺されのかゆみ止め薬

ロートベトナム製のメンソレータムシリーズの物。

どちらも透明ジェルタイプで、しみるなどの刺激は感じません。清涼感もソフト。

IB(画像左)の方には、かゆみを抑える成分の他に、傷んだ肌を改善する成分が入ってるんだとか。

フエで出演した野外イベントで、全身50か所以上も刺された時に購入。

フエの蚊は情熱的。

左:Remos IB 5万4000VND(約260円)/1本

右:Remos Anti-Itch 4万6000VND(約220円)/1本

肌用虫除け剤

肌用の虫よけ剤は、薬局はもちろんスーパー・コンビニでも購入可能。

スプレータイプ・乳液タイプがあり、メーカーもさまざま。

100%刺されなくなるわけではないけど…、 デング熱 などのリスクもあるこの国では、虫除け対策は超重要です!

ロートベトナムのスプレータイプ 6万VND(約290円)/150ml

買うのは…無理しなくても大丈夫な薬局

ともは薬局のチェーン店 ファーマシティー(Pharmacity) をよく利用します。

現在はホーチミン市とその近郊のみの展開のようですが、100店舗以上あるそうなので、見かけたことがある方も多いと思います。

品揃えはたぶん、地域密着型の薬局もほとんど一緒なんだとは思いますが、

・外国人慣れしている

・英語対応もしてくれる

・値段がはっきりわかるレシートが出る

という点で、ローカル薬局より親切です。

症状を訴えるための「指差し外国語シート」が用意されているところも◎。

言葉に自信がなくても、何の薬が良いか判らなくても、薬の写真や情報が手元になくても、それなりに対応してくれます。

その場に無い薬でも、可能な場合はお取り寄せもしてくれますよ!

(※電話番号を聞かれて、入荷するとSMSでお知らせが来ます。)

海外だからこそ、元気でやってたいですよね

ベトナムの薬でも何とかできるのが解ったおかげで、日本での薬購入タスクが軽減できました。

価格は、日本より安価な場合がほとんどです。

ただ…、消費期限が切れてるとか、ニセモノとかもありえない話ではないので、あんまりローカル過ぎるお店を選ばないほうが良いのかなー、と個人的には思ってます。

万が一そっち方面でツンデレ技を発揮されたら、生命に関わるしね!

大事なことなので何度もいいますが、ベストなのは、体調不良を感じたらお医者様に診てもらうこと。

専門家の指示を仰ぐことです。

お薬は、用法用量を守って正しく?

みなさまのベトナムライフが、ますます萌え萌えHappyになりますように!

著者紹介
とも
メイド。永遠のベトナム初心者。

メイドの聖地、東京・秋葉原にある老舗メイドカフェ[@home cafe]での萌修行を経て、世界中のご主人様お嬢様にも萌えをお伝えしたい!と、日本を飛び出してきました。現在はベトナムで、ボーカリスト、パフォーマー、キャンディのパッケージモデル等として活動中。ご縁あれば、お給仕させていただくこともあるかもしれません!

担当カラーはピュアホワイト。好きなものはおまけグッズ。ベトジョーライフ、そしてベトナムに関わる全ての方の、萌えとHappyをいつも願ってます♡

ベトナムで必死に生きるメイドのブログ「ともの☆わーるど Tomo’s World」と旧ブログ (メイドカフェ[@home cafe]ブログ)「ともの☆らんど
どんと来い、ツンデレベトナム
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ビンホームズ、キャピタランドと不動産開発で提携 (13:18)

 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)の子会社で住宅開発最大手のビンホ

ベトナムとカザフスタン、戦略的パートナーシップに関係格上げ (6:38)

 トー・ラム書記長は5日から7日までの日程でカザフスタンを公式訪問し、現地時間6日午前にカスムジョマルト・トカエフ大統領と会談した。  1992年の外交関係樹立以来、ベトナム共産党書記長がカザフスタンを...

24年の即席めん需要、ベトナムは81.4億食 世界4位を維持 (6:23)

 世界ラーメン協会(WINA)によると、2024年におけるベトナムのインスタントラーメン(即席めん)需要は81億4000万食で、前年の81億3000万食から+0.1%(+1000万食)増加した。順位は前年と同じく4位だった。  WIN...

世界のベトナム人街を訪ねて【ロンドン編】 (4日)

(※本記事はVIETJOベトナムニュースのオリジナル記事です。)  ロンドン:歌謡曲でムードたっぷり、街角カフェでベトナムコーヒーを1杯  国外に住むベトナム人、いわゆる越僑は、2024年末時点で世界130

考古学者・音楽家のグエン・ラン・クオン氏が死去 (5:37)

 ベトナムを代表する考古学者・人類学者で、音楽家としても知られるグエン・ラン・クオン(Nguyen Lan Cuong)氏が6日、ハノイ市のベトナム国家大学ハノイ校(ハノイ国家大学)医科薬科大学附属病院で死去した。84歳...

日本政府、日越関係増進への寄与で3人に叙勲 (5:02)

 日本政府は4月29日、令和7年(2025年)春の叙勲受章者を発表した。日本とベトナムの関係増進に寄与した功績により、日本人1人とベトナム人2人の計3人が叙勲を受けた。  日本人では、昭和女子大学名誉教授の友...

ホーチミン:7区~カンゾー間メトロ、ビンGに立案許可 (4:39)

 ホーチミン市の市街地と市最南端のカンゾー郡の埋め立て沿岸都市区までを結ぶ新たな都市鉄道(メトロ)を整備する構想について、同市人民委員会は、地場系コングロマリット(複合企業)ビン

チン首相、オーストラリア首相と電話会談 (3:22)

 ファム・ミン・チン首相は6日、オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相と電話会談し、オーストラリアの総選挙でアルバニージー首相率いる労働党が勝利したことに祝辞を述べた。  両首相は電話会談...

ハノイ:「ベトナムオートエキスポ」、6月12日から開催 (2:52)

 ハノイ市ホアンキエム区のICE国際展覧会センター(91 Tran Hung Dao, quan Hoan Kiem, TP. Ha Noi)で、6月12日(木)から14日(土)まで「第18回ベトナムオートエキスポ(Vietnam AutoExpo 2025)」が開催される。 ...

1~4月期の外国人訪問者数、前年同期比+23.8%増(推定値) (7日)

 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年4月の外国人訪問者数(推定値)は前月比▲19.5%減の165万4681人で、前年同月比+6.3%増となった。  これにより、1~4月期の外国人訪問者数は767万3389人となり、...

1~4月期の小売売上高2286兆VND、前年同期比+9.9%増(推定値) (7日)

 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、4月の小売売上高(推定値)は前月比で+2.9%増、前年同月比では+11.1%増の582兆0640億VND(約3兆2000億円)だった。  これにより、1~4月期の小売売上高(推定値)は、前...

4月の鉱工業生産指数(推定値)、前年同月比+8.8%増 (7日)

 財政省傘下統計局(NSO)の発表によると、2025年4月の鉱工業生産指数(IIP)の伸び率は前月比で+1.4%増、前年同月比では+8.8%増加した。  1~4月期の鉱工業生産指数は前年同期比+8.4%増となっている。  ...

P2P融資などの試行に関する政令公布、7月1日施行 (7日)

 政府は4月29日、フィンテック(ITを活用した金融サービス)に関するテスト環境(サンドボックス)を規定する政令第94号/2025/ND-CPを公布した。同政令は7月1日に施行される。  試行事業に参加できるのは、ベト...

仏教徒弾圧抗議で焼身自殺した僧侶の「心臓」参拝式始まる (7日)

 ベトナム戦争中の1963年6月11日に、当時の南ベトナムのゴ・ディン・ジエム政権が行っていた仏教徒弾圧に抗議して焼身自殺した僧侶ティック・クアン・ドゥック氏の「心臓」とされる舎利の参拝式が6日、ホーチミ...

欧州のバイクメーカー2社、ベトナム事業停止 (7日)

 オーストリアのピエラ・モビリティ(Pierer Mobility)グループのバイクメーカーであるKTMスポーツモーターサイクル(KTM Sportmotorcycle)とハスクバーナ・モーターサイクルズ(Husqvarna Motorcycles)は1日、全国...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved