ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第いち回】ベトナムで買える身近なお薬メモ☆備えあれば憂い無しなのです

2018/06/05 11:30 JST配信

おかえりなさいませ、ご主人様、お嬢様。

見た目より体が弱いメイド、ともです。

最近味わったベトナムのツンデレ技は…、これ!

奇手 愛はかげろう :気持ちが伝わらず、それまでに構築した距離感が儚く消えてしまう

(例)程よく親しくなったローカルのお店の人へちょっとしたおすそ分けを持参したら、かなり迷惑そうに「要らない」と苦笑い。おお…、これは気まずい。

きっと言葉の壁がそうさせただけ。

とはいえ、直球での拒否はやっぱりヘコむし、しばらく行き辛くなっちゃいました。

苦笑いでも、笑ってもらえただけ良しとすべきでしょうか…。

ベトナムでの体調不良、どう対処してますか?

ところで、みなさまのお加減はいかがですか?

慣れない気候、厳しい環境、ベトナム人すら「最近おかしい」というお天気の中で過ごすのは、なかなかにハードモードなことと存じます。

もしも体調を崩してしまったら…、理想的なのは「病院に行く」ですよね。

ですが、ここはベトナム。

その時々のご都合や条件次第で、すぐに病院に行けないこともあるでしょう。

そうなると頼りになるのは、やっぱり 「薬」

日本で薬を買ってきて、キープしてる方も多いと思います。

が…、実は!ベトナムでも、意外と使える薬が手に入っちゃうんです!!

というわけで今回は☆

「ベトナムで買える、便利なお薬」 について、ゆるーく綴らせていただきます。

※病院でお医者様に診てもらう事が一番、というのをどうぞお忘れなく。

※購入・服用・利用に関しては自己責任でお願いします。

※価格はあくまで目安です。

薬局へGO!日本とはちょっと違う買い方もできます

ベトナムで薬を買うなら、薬局。

そして薬の買い方なんですが、購入できる単位が日本とは少し変わってます。

「1箱ごと」だけでなく、「〇シート」「〇錠」という少ない量でも買えるんです!

なんなら、「あなたの症状にぴったりセット・〇回分」なんて買い方も可能!

詳しい成分は謎だけど強力そうな薬との、奇跡の出会いがあったり無かったり。

(※上級者向けスキルのため、ともには出来ません。)

少量購入でも箱ごとのまとめ買いでも、金額の差はそこまで大きくないので、必要な分だけ買えるのは良いシステムではないかと!

最初はかなりびっくりしましたが…。

もし必要な薬がすでにわかっているなら、その写真を用意しておくのがおすすめ。

スマートフォン等で見せて尋ねれば、お店の人とのやり取りがスムーズにできて便利ですよ。

日本の市販薬の代わりにも。ベトナムお薬6選

実際にいつも重宝してる薬を、いくつかご紹介します。

日本で買ってた常備薬の代用にできた物もあります。

パナドール:解熱、鎮痛、総合感冒薬

アセトアミノフェン(パラセタモール)の薬。

日本の市販薬では「バファリン」などの鎮痛剤、「パブロン」などの風邪薬に含まれている成分です。

ちょっとした体調不良、何だか風邪っぽい時全般に使えます。ホント万能過ぎ。

3種類あり、アセトアミノフェンの量は同じですが、それぞれ違いがあります。

・青:アセトアミノフェンのみ

・赤:+カフェイン入り

・緑:+風邪対応成分配合(咳・鼻水・鼻づまり・炎症止め成分)

赤色のパナドール 1万6000VND(約77円)/1シート・12錠

ラニチジン:H2ブロッカーの胃薬

ストレス・食べ過ぎ・お酒の飲み過ぎなどによる、胃酸過多が原因の胃痛を止めてくれる薬。

どの原因もベトナム生活では思い当たるフシがあり過ぎじゃないですか?

同成分が入った日本の市販薬は販売終了したようですが、同じような効果がある薬はご存知「ガスター10」。

日本では、薬剤師さんが居る時間にしか買えない類の薬。ベトナムならいつでも買えます。

1500VND(約7円)/1錠

虫下し薬

昭和初期かよ!と思うことなかれ。

衛生状態がまだまだ改善の余地だらけのベトナムでは、重要かつ必要不可欠な薬です。

ベトナム人なら四半期に1回、日本人でも半年に1回は飲んだほうが良いみたい。

あまりに有名な薬&ベトナム物価的に高価な薬のため、ニセモノが出回っていると言う話も耳にしました。

おなかの調子だけ何となくずっと変だなぁ…って、もしかしたらソレ。虫かもしれませんよ!

2万VND(約96円)/1箱1錠入

イブプロフェン:解熱・鎮痛薬

日本では「イブ」シリーズでお馴染みの痛み止めは、ベトナムでも買えます。

日本の市販薬に比べ1錠中の成分量が違うので、そこは気を付ける必要ありですね。

4万VND(約190円)/1シート・10錠

虫刺されのかゆみ止め薬

ロートベトナム製のメンソレータムシリーズの物。

どちらも透明ジェルタイプで、しみるなどの刺激は感じません。清涼感もソフト。

IB(画像左)の方には、かゆみを抑える成分の他に、傷んだ肌を改善する成分が入ってるんだとか。

フエで出演した野外イベントで、全身50か所以上も刺された時に購入。

フエの蚊は情熱的。

左:Remos IB 5万4000VND(約260円)/1本

右:Remos Anti-Itch 4万6000VND(約220円)/1本

肌用虫除け剤

肌用の虫よけ剤は、薬局はもちろんスーパー・コンビニでも購入可能。

スプレータイプ・乳液タイプがあり、メーカーもさまざま。

100%刺されなくなるわけではないけど…、 デング熱 などのリスクもあるこの国では、虫除け対策は超重要です!

ロートベトナムのスプレータイプ 6万VND(約290円)/150ml

買うのは…無理しなくても大丈夫な薬局

ともは薬局のチェーン店 ファーマシティー(Pharmacity) をよく利用します。

現在はホーチミン市とその近郊のみの展開のようですが、100店舗以上あるそうなので、見かけたことがある方も多いと思います。

品揃えはたぶん、地域密着型の薬局もほとんど一緒なんだとは思いますが、

・外国人慣れしている

・英語対応もしてくれる

・値段がはっきりわかるレシートが出る

という点で、ローカル薬局より親切です。

症状を訴えるための「指差し外国語シート」が用意されているところも◎。

言葉に自信がなくても、何の薬が良いか判らなくても、薬の写真や情報が手元になくても、それなりに対応してくれます。

その場に無い薬でも、可能な場合はお取り寄せもしてくれますよ!

(※電話番号を聞かれて、入荷するとSMSでお知らせが来ます。)

海外だからこそ、元気でやってたいですよね

ベトナムの薬でも何とかできるのが解ったおかげで、日本での薬購入タスクが軽減できました。

価格は、日本より安価な場合がほとんどです。

ただ…、消費期限が切れてるとか、ニセモノとかもありえない話ではないので、あんまりローカル過ぎるお店を選ばないほうが良いのかなー、と個人的には思ってます。

万が一そっち方面でツンデレ技を発揮されたら、生命に関わるしね!

大事なことなので何度もいいますが、ベストなのは、体調不良を感じたらお医者様に診てもらうこと。

専門家の指示を仰ぐことです。

お薬は、用法用量を守って正しく?

みなさまのベトナムライフが、ますます萌え萌えHappyになりますように!

著者紹介
とも
メイド。永遠のベトナム初心者。

メイドの聖地、東京・秋葉原にある老舗メイドカフェ[@home cafe]での萌修行を経て、世界中のご主人様お嬢様にも萌えをお伝えしたい!と、日本を飛び出してきました。現在はベトナムで、ボーカリスト、パフォーマー、キャンディのパッケージモデル等として活動中。ご縁あれば、お給仕させていただくこともあるかもしれません!

担当カラーはピュアホワイト。好きなものはおまけグッズ。ベトジョーライフ、そしてベトナムに関わる全ての方の、萌えとHappyをいつも願ってます♡

ベトナムで必死に生きるメイドのブログ「ともの☆わーるど Tomo’s World」と旧ブログ (メイドカフェ[@home cafe]ブログ)「ともの☆らんど
どんと来い、ツンデレベトナム
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
中部の豪雨・土砂崩れ、死者・行方不明者が102人に増加 (16:07)

 農業環境省の23日午後6時付の速報によると、中部地域の豪雨と土砂崩れによる死者・行方不明者数は102人となっている。被害額は13兆VND(約774億円)超と見込まれており、現在も多くの家屋が浸水し、各地の道路が...

米国のベトナム人留学生数が過去最多に、出身国別で世界トップ5 (15:52)

 米国への留学生数に関する調査を実施しているIIE(米国国際教育研究所)が先般発表した最新レポート「オープン・ドアーズ2025(Open Doors 2025)」によると、ベトナム

掃除を巡って喧嘩、日本人の男を傷害罪で起訴 被害者は2日後死亡 (15:05)

 ホーチミン市人民検察院は、日本人のK・N被告(男・33歳)に対して傷害罪で起訴状を発行した。同被告は、部屋の掃除を巡って口論となった末に、同居人を殴って死亡させたとして、傷害罪に問われている。  K・...

ホーチミンの市場とともに生きる:バンコー市場 (23日)

 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のようにひっそりと存在している。商人たちは日々、市場で商売を続けている。まるで、1束の野菜が、1kgの玉ネギが...

働きがいのある在ベトナム企業ベスト100、ユニリーバが2年連続1位 (14:24)

 ベトナム最大の企業管理職向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を運営するアンファベ(Anphabe)は19日、「働きがいのある在ベトナム企

ベトテル、UAEに駐在員事務所を開設 (14:19)

 国防省傘下の携帯通信大手ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は19日、アラブ首長国連邦(UAE)に駐在員事務所を開設した。  UAEの駐在員事務所は、国際的なパートナーとの接点を増やし、協力・...

越韓の国会議長が会談、30年までに貿易額1500億USD目指す (13:12)

 チャン・タイン・マン国会議長は20日、ベトナムを公式訪問した韓国のウ・ウォンシク(禹元植)国会議長と会談した。  両議長はこの席で、1992年の国交樹立以来、両国関係が良好に発展していることに満足の意...

高層マンションのロビーに放置された荷物から腐乱死体発見 (13:06)

 ホーチミン市警察は、同市タインミータイ街区(旧ビンタイン区)にある高層マンションのロビーに放置された荷物から男性の腐乱死体が見つかった事件について、死体遺棄事件とみて捜査を進めており、荷物を放置し...

メルセデス・ベンツ、ベトナムで初のPHEVモデルを発売 (13:01)

 メルセデス・ベンツ・ベトナム(Mercedes-Benz Vietnam=MBV)は、同社として国内初となるプラグインハイブリッド車(PHEV)「GLE 400e 4MATIC」を正式発表した。競合モデルは、レクサス(Lexus)の「RX 500h」やボル...

ベトナムの7~9月GDP成長率でASEAN主要国トップ、タイの7倍 (6:02)

 ベトナムの国内総生産(GDP)成長率は、東南アジア主要6か国=ASEAN6(インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)で最も高く、タイの約7倍となった。  ベトナムの2025年7~9月のGD...

ベトジェットエア、ハノイ~広島線を増便 12月20日から (6:01)

 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は12月20日より、ハノイ市と広島県を結ぶ直行便を現在の週3往復(火・木・日)から週4往復(火・木・土・日)に増便する。

2大都市の公共交通機関、30年までにすべてクリーンエネルギー化 (5:35)

 政府は、2030年までにハノイ市とホーチミン市の公共交通機関をすべてクリーンエネルギー車に転換する方針を示した。これは、2026~2030年の大気汚染対策・大気質管理に関する国家行動計画を承認する首相決定第2...

ベトナムの英語力は世界64位で「標準的」、日本は96位で過去最低 (5:27)

 スイスに本部を置くグローバル教育機関イー・エフ・エデュケーション・ファースト(EF Education First)は19日、「EF英語能力指数2025(EF EPI 2025)」を発表した。ベトナムは800ポイント中500ポイントで世界123...

海上保安庁、ベトナム海上警察と年次会合 連携・協力深化へ (4:35)

 ベトナム海上警察の巡視船が、17日から21日にかけて福岡県福岡市の博多港に初めて入港した。これに合わせて、海上保安庁とベトナム海上警察は19日、2015年9月に締結した協力覚書に基づく第12回目の年次会合を福...

Hmcomm、地場AI企業と業務提携契約を締結 (4:05)

 人工知能(AI)音声処理技術を基盤とした要素技術の研究・開発およびソリューション・サービスの提供を手掛けるHmcomm株式会社(東京都港区)は、AI開発企業であり、日本企業向けにシステム受託開発およびラボ型開...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved