ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第いち回】ベトナムで買える身近なお薬メモ☆備えあれば憂い無しなのです

2018/06/05 11:30 JST配信

おかえりなさいませ、ご主人様、お嬢様。

見た目より体が弱いメイド、ともです。

最近味わったベトナムのツンデレ技は…、これ!

奇手 愛はかげろう :気持ちが伝わらず、それまでに構築した距離感が儚く消えてしまう

(例)程よく親しくなったローカルのお店の人へちょっとしたおすそ分けを持参したら、かなり迷惑そうに「要らない」と苦笑い。おお…、これは気まずい。

きっと言葉の壁がそうさせただけ。

とはいえ、直球での拒否はやっぱりヘコむし、しばらく行き辛くなっちゃいました。

苦笑いでも、笑ってもらえただけ良しとすべきでしょうか…。

ベトナムでの体調不良、どう対処してますか?

ところで、みなさまのお加減はいかがですか?

慣れない気候、厳しい環境、ベトナム人すら「最近おかしい」というお天気の中で過ごすのは、なかなかにハードモードなことと存じます。

もしも体調を崩してしまったら…、理想的なのは「病院に行く」ですよね。

ですが、ここはベトナム。

その時々のご都合や条件次第で、すぐに病院に行けないこともあるでしょう。

そうなると頼りになるのは、やっぱり 「薬」

日本で薬を買ってきて、キープしてる方も多いと思います。

が…、実は!ベトナムでも、意外と使える薬が手に入っちゃうんです!!

というわけで今回は☆

「ベトナムで買える、便利なお薬」 について、ゆるーく綴らせていただきます。

※病院でお医者様に診てもらう事が一番、というのをどうぞお忘れなく。

※購入・服用・利用に関しては自己責任でお願いします。

※価格はあくまで目安です。

薬局へGO!日本とはちょっと違う買い方もできます

ベトナムで薬を買うなら、薬局。

そして薬の買い方なんですが、購入できる単位が日本とは少し変わってます。

「1箱ごと」だけでなく、「〇シート」「〇錠」という少ない量でも買えるんです!

なんなら、「あなたの症状にぴったりセット・〇回分」なんて買い方も可能!

詳しい成分は謎だけど強力そうな薬との、奇跡の出会いがあったり無かったり。

(※上級者向けスキルのため、ともには出来ません。)

少量購入でも箱ごとのまとめ買いでも、金額の差はそこまで大きくないので、必要な分だけ買えるのは良いシステムではないかと!

最初はかなりびっくりしましたが…。

もし必要な薬がすでにわかっているなら、その写真を用意しておくのがおすすめ。

スマートフォン等で見せて尋ねれば、お店の人とのやり取りがスムーズにできて便利ですよ。

日本の市販薬の代わりにも。ベトナムお薬6選

実際にいつも重宝してる薬を、いくつかご紹介します。

日本で買ってた常備薬の代用にできた物もあります。

パナドール:解熱、鎮痛、総合感冒薬

アセトアミノフェン(パラセタモール)の薬。

日本の市販薬では「バファリン」などの鎮痛剤、「パブロン」などの風邪薬に含まれている成分です。

ちょっとした体調不良、何だか風邪っぽい時全般に使えます。ホント万能過ぎ。

3種類あり、アセトアミノフェンの量は同じですが、それぞれ違いがあります。

・青:アセトアミノフェンのみ

・赤:+カフェイン入り

・緑:+風邪対応成分配合(咳・鼻水・鼻づまり・炎症止め成分)

赤色のパナドール 1万6000VND(約77円)/1シート・12錠

ラニチジン:H2ブロッカーの胃薬

ストレス・食べ過ぎ・お酒の飲み過ぎなどによる、胃酸過多が原因の胃痛を止めてくれる薬。

どの原因もベトナム生活では思い当たるフシがあり過ぎじゃないですか?

同成分が入った日本の市販薬は販売終了したようですが、同じような効果がある薬はご存知「ガスター10」。

日本では、薬剤師さんが居る時間にしか買えない類の薬。ベトナムならいつでも買えます。

1500VND(約7円)/1錠

虫下し薬

昭和初期かよ!と思うことなかれ。

衛生状態がまだまだ改善の余地だらけのベトナムでは、重要かつ必要不可欠な薬です。

ベトナム人なら四半期に1回、日本人でも半年に1回は飲んだほうが良いみたい。

あまりに有名な薬&ベトナム物価的に高価な薬のため、ニセモノが出回っていると言う話も耳にしました。

おなかの調子だけ何となくずっと変だなぁ…って、もしかしたらソレ。虫かもしれませんよ!

2万VND(約96円)/1箱1錠入

イブプロフェン:解熱・鎮痛薬

日本では「イブ」シリーズでお馴染みの痛み止めは、ベトナムでも買えます。

日本の市販薬に比べ1錠中の成分量が違うので、そこは気を付ける必要ありですね。

4万VND(約190円)/1シート・10錠

虫刺されのかゆみ止め薬

ロートベトナム製のメンソレータムシリーズの物。

どちらも透明ジェルタイプで、しみるなどの刺激は感じません。清涼感もソフト。

IB(画像左)の方には、かゆみを抑える成分の他に、傷んだ肌を改善する成分が入ってるんだとか。

フエで出演した野外イベントで、全身50か所以上も刺された時に購入。

フエの蚊は情熱的。

左:Remos IB 5万4000VND(約260円)/1本

右:Remos Anti-Itch 4万6000VND(約220円)/1本

肌用虫除け剤

肌用の虫よけ剤は、薬局はもちろんスーパー・コンビニでも購入可能。

スプレータイプ・乳液タイプがあり、メーカーもさまざま。

100%刺されなくなるわけではないけど…、 デング熱 などのリスクもあるこの国では、虫除け対策は超重要です!

ロートベトナムのスプレータイプ 6万VND(約290円)/150ml

買うのは…無理しなくても大丈夫な薬局

ともは薬局のチェーン店 ファーマシティー(Pharmacity) をよく利用します。

現在はホーチミン市とその近郊のみの展開のようですが、100店舗以上あるそうなので、見かけたことがある方も多いと思います。

品揃えはたぶん、地域密着型の薬局もほとんど一緒なんだとは思いますが、

・外国人慣れしている

・英語対応もしてくれる

・値段がはっきりわかるレシートが出る

という点で、ローカル薬局より親切です。

症状を訴えるための「指差し外国語シート」が用意されているところも◎。

言葉に自信がなくても、何の薬が良いか判らなくても、薬の写真や情報が手元になくても、それなりに対応してくれます。

その場に無い薬でも、可能な場合はお取り寄せもしてくれますよ!

(※電話番号を聞かれて、入荷するとSMSでお知らせが来ます。)

海外だからこそ、元気でやってたいですよね

ベトナムの薬でも何とかできるのが解ったおかげで、日本での薬購入タスクが軽減できました。

価格は、日本より安価な場合がほとんどです。

ただ…、消費期限が切れてるとか、ニセモノとかもありえない話ではないので、あんまりローカル過ぎるお店を選ばないほうが良いのかなー、と個人的には思ってます。

万が一そっち方面でツンデレ技を発揮されたら、生命に関わるしね!

大事なことなので何度もいいますが、ベストなのは、体調不良を感じたらお医者様に診てもらうこと。

専門家の指示を仰ぐことです。

お薬は、用法用量を守って正しく?

みなさまのベトナムライフが、ますます萌え萌えHappyになりますように!

著者紹介
とも
メイド。永遠のベトナム初心者。

メイドの聖地、東京・秋葉原にある老舗メイドカフェ[@home cafe]での萌修行を経て、世界中のご主人様お嬢様にも萌えをお伝えしたい!と、日本を飛び出してきました。現在はベトナムで、ボーカリスト、パフォーマー、キャンディのパッケージモデル等として活動中。ご縁あれば、お給仕させていただくこともあるかもしれません!

担当カラーはピュアホワイト。好きなものはおまけグッズ。ベトジョーライフ、そしてベトナムに関わる全ての方の、萌えとHappyをいつも願ってます♡

ベトナムで必死に生きるメイドのブログ「ともの☆わーるど Tomo’s World」と旧ブログ (メイドカフェ[@home cafe]ブログ)「ともの☆らんど
どんと来い、ツンデレベトナム
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
地場ミンタックグループ、韓国電力技術と提携 洋上風力発電事業で (13:14)

 韓国電力公社(KEPCO)の子会社で、発電所の設計や建設などを手掛ける韓国電力技術(KEPCO Engineering & Construction Company)は10日、再生可能エネルギー事業の開発や投資を行うベトナムのミンタックグループ(M...

チュングエン・レジェンド、ホーチミン中心部に新店舗をオープン (13:14)

 地場大手コーヒーメーカーのチュングエングループ(Trung Nguyen Group)傘下のチュングエン・レジェンド(Trung Nguyen Legend)は11日、ホーチミン市サイゴン街区パスツール(Pasteur)通り164番地に新店舗「チュン...

プルマンホテルでの違法賭博事件、官僚ら被告141人に有罪判決 (6:13)

 ハノイ市人民裁判所は12日、2024年6月にハノイ市のホテル「プルマン・ハノイ(Pullman Hanoi)」内のクラブ「キングクラブ(King Club)」で摘発された賭博事件の被告141人に有罪判決を下した。  キングクラブ...

ホーチミンの市場とともに生きる:ニティエンドゥオン市場 (9日)

 ホーチミン市の伝統的な市場は、少しずつ過去のものになりつつある。市場では、年を取った商人たちが屋台のそばに座り、にぎやかで慌ただしい現代の中で、記憶の炎を静かに守り続けている。  タンディン市...

クオン国家主席、初訪越のヨルダン国王と会談 (6:01)

 ルオン・クオン国家主席は12日、ベトナムを公式訪問したヨルダンのアブドッラー2世国王陛下と会談した。国王のベトナム公式訪問は、両国が外交関係樹立45周年(1980年~2025年)を迎える中で行われたもの。  ...

ロシア製抗がん剤、保健省がベトナムでの流通許可 (5:58)

 保健省医薬品管理局はこのほど、ロシア製抗がん剤「ペンブロリア(Pembroria)」に対して、ベトナムでの流通登録証明書を発行した。  主成分はペンブロリズマブ(Pembrolizumab)で、肺がんや黒色腫、大腸がん...

ラオカイ省人民委主席がニンビン省人民委主席に転任 (5:54)

 西北部地方ラオカイ省人民委員会主席を務めていたチャン・フイ・トゥアン氏は12日午前、書記局の決定により、北部紅河デルタ地方ニンビン省共産党委員会副書記(2025~2030年任期)に就任した。  また、同日...

FPTとヤマト運輸、ベトナム人大型トラックドライバー育成で協業 (4:30)

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)グループの日本法人FPTジャパンホールディングス株式会社(東京都港区)とヤマトホールディングス株式会社(東京都中央区)傘下のヤ

ファイン、地場ロータスフードGと業務提携 健康食品事業拡大へ (4:30)

 健康食品や医薬品などの製造・販売を手掛ける株式会社ファイン(大阪府大阪市)は、地場ロータスフードグループ(Lotus Food Group、ホーチミン市)との間で、ベトナム市場における健康食品事業の拡大を目的とした...

TCJグローバル、地場日本語教育機関のフンブオンと提携 (3:23)

 外国人留学生向け進学・就職日本語コースの運営などを手掛ける株式会社TCJグローバル(旧:東京中央日本語学院、東京都新宿区)は、ベトナム国内で日本語教育と留学・就労者紹介事業を運営するフンブオン国際人材...

ホーチミン:ベトナム木材展示会、11月19日から開催 (2:24)

 ホーチミン市タンミー街区(旧7区)のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, phuong Tan My, TP. Ho Chi Minh)で11月19日(水)から22日(土)まで、「第16回ベトナム木材展示...

PVケミカル・サービスと独メッサー、ホーチミンに産業ガス工場建設 (13日)

 ペトロベトナムグループ(Petrovietnam=PVN)傘下のペトロベトナム・ケミカル・サービス[PVC](PVchem)は11日、ドイツの産業ガス大手メッサー社(Messer)との間で、合弁会社「カイメッ

新政令、ドローンの無許可操縦に最大17.4万円の罰金 (13日)

 家庭内暴力の防止や社会秩序の維持に関する行政罰を定めた政令第282号/2025/ND-CPによると、管轄当局が発行した許可証を持たずにドローンなどの超軽量無人航空機を操縦した場合、2000万~3000万VND(約11万6000...

ダナン:半導体・AI研究を支援する高性能計算システム整備へ (13日)

 南中部地方ダナン市人民評議会は11日、半導体チップ・人工知能(AI)の研究・設計開発を支援する高性能計算(HPC)インフラ整備プロジェクトを承認した。  同プロジェクトは2025年から2028年にかけて実施される...

個人名義eウォレットの取引額上限、月3億VNDに 3倍に引き上げ (13日)

 ベトナム国家銀行(中央銀行)はこのほど、決済仲介サービスの提供に関する通達第40号/2024/TT-NHNNの一部を改正・補足する通達第41号/2025/TT-NHNNを発出した。新通達の大部分は即日施行されたが、一部条項につ...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved